※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みったん
ココロ・悩み

子供がおもちゃを貸し借りできない時の対処法について相談しています。

おもちゃの貸し借りについて。
皆さんは、支援センターや幼稚園のプレなど、
大勢の子供が遊ぶ場で、自分の子がお友達におもちゃなどを上手に貸せなかった場合、どのように子供に言い聞かせますか。
私の子は、今4歳で男の子です。
今日、支援センターで、うちの子はプラレールのような電車のおもちゃで遊んでいました。
1人で上手に線路をつなげ、一生懸命自分なりに考えて線路を完成させました。そして電車を走らせようとしたところに、他のお友達が来て、電車を走らせました。お友達はまだ一歳でした。
息子は、「ダメ~‼️やめて❗」と言い、お友達と一緒に遊ぶことが出来ませんでした。
私は、「ここはみんなで遊ぶ場所だよ。一緒に遊ぼうって言えるかな」と言いましたが、「やだ‼️」の一点張り。。。
確かに、頑張って線路を完成させ、1人で遊びたかった気持ちはよく分かります。
しかし、やはり皆で遊ぶ場所ではそれはダメですよね。まして息子はもう4歳。相手の子は1歳。
そんな時、皆さんはどのように言い聞かせ、また行動しますか。ちなみに、息子は幼稚園はまだ行ってません。(4月に年中から入園します)

コメント

なな

みったんさんがおっしゃってること、そのまま伝えればいいんじゃないかな?と思いました😊

上手に作ったね、自分で作ったんだもんね、遊びたいよね、
でもこれは皆のおもちゃだから、皆で遊ぶんだよ
→やだ!になったら
こっちのおもちゃも面白そうだよ!(気をそらす(笑))
→それでもやだ!
じゃあ残念だけどここにはもう来れないね
→やだ!多分泣き出す
じゃあ仲良く遊ぼうね

保育士ですがこんな感じで話してます😃

  • みったん

    みったん

    保育士さん‼️なんと心強い😂
    やはり、まずは息子の気持ちに寄り添う言葉を出してあげるべきだったんですね。。。私はいつも、「こうしなきゃ❗」ということばかりに意識がいき、焦ってしまい、結果、息子からしてみたら自分の気持ちをないがしろにされているような言動をとっているのかもしれません😢
    ちなみに、4歳というのは「譲り合いができて当たり前」の年齢なんでしょうか。それとも私が少し焦りすぎなんでしょうか。もしまたコメントいただけましたら幸いです😣

    • 2月1日
いろいろいろ

幼稚園教諭でした。
その年齢なら「よく作ったね!すごい!自分で使いたかったよね。でもお友達も使いたかったんだって。どうする?」と受容した上で自分で考えさせるのもアリかと思います。
なかなか答えに困るようであれば「お母さんは、〇〇したほうがいいと思うな。」とか「〇〇してみたらどうかな?」と提案をしてみます。もしくは「〇〇して欲しいな」とお願いするのもアリかと思います。
初めは分からなくて当然ですし、4歳ならば、自分で作った達成感や、愛着から独占したいという気持ちがあって当然です。
仮に貸せずに終わったら「次来る時は、お友達にも貸してあげようね。 」と約束しておくのがいいかなーと思います。

  • みったん

    みったん

    幼稚園の先生‼️ありがとうございます‼️😂心強いことこの上なしです(笑)
    なるほど、自分で考えさせるのも大切ですね❗そんな発想、出来ませんでした。。。😢ただただ焦ってしまい、相手のママさんの手前、必死で息子を説得しようとしていました。全然、息子の気持ちに寄り添えてなかった😣
    情けない母親です。。。
    そして何より、「始めは分からなくて当然。」「貸せずに終わったら」という言葉に勇気をいただきました。
    私は、何が何でも貸せなきゃいけない、それが出来ないなら公共の場では遊べないと、強く思い込んでいました。
    しかし、出来なかったら出来なかったで、怒ったり落胆する必要はないんですね。本当に貴重なコメントでした😆
    ちなみに、何歳くらいになれば、他のお友達に上手におもちゃを貸したりできるのでしょうか。またコメントをいただけたら幸いです😣

    • 2月1日
  • いろいろいろ

    いろいろいろ

    情けない母親なんて言わないで下さい!みんな子育ては手探りですし、子どもも十人十色、性格も違います!上手くいかないことがあるのは当然です!
    おもちゃの貸し借りについては、スムーズに出来たら親の目線としては嬉しいですよね。上手に出来るようになるのは年長さんぐらいになってからかなぁと思います。もちろん、もっと早い時期だったり遅い時期になる子もいます。
    ただ個人的な意見だと、「おもちゃの使用=早い者勝ち」だと思ってます(笑)使いたい子が他にもいるのに、ずっと独占してるのは確かに嫌な感じしますが、後から来たのであればその子だって「待つ」ことと「我慢する」ことが必要です。先に使っている側だけが、我慢して譲る必要は無いですよね。「貸して」と言われてすぐさま譲れる事は良いことかもしれませんが、それは自分を押し殺しているようにも思います。大人ならまだしも、幼児期にはそれよりも「やだ!」と言える素直さも大事だなと思います。
    4月から入園されるということで、集団の中でそういったルールは自然と身について行くと思いますので、あまり気にし過ぎず、接してあげて下さいね♡

    • 2月1日
  • みったん

    みったん

    なんだかもう、目からウロコというか、、、衝撃的で、、、
    自分がいかに視野が狭く、既成概念にとらわれすぎていたかということがよく分かりました。そして、何より息子のために、いろいろいろさんから貴重なコメントをいただけて本当に良かったです😭おもちゃの貸し借りがスムーズにできたら、確かに親は嬉しいしはっきり言って楽です。しかし、肝心の子供の気持ちはどうなのかということですよね。何より大切なのは、子供達の「気持ち」ですよね。。。
    「やだ」と言われ怒りや落胆を感じるのは、きっと親が自分の都合を優先しているからなんですね😅幼児期の子供が、思い切り自分の気持ちを表現することも、大切なことなんですね😃
    反省しなきゃいけないのは、息子じゃなく、私でした😣
    自然と身に付くことを、焦って強制的にやらせてしまうところでした😢
    いろいろいろさん、本当に、ありがとうございます😭もう少し楽観的に、広い視野を持って対応できるように、頑張ります‼️💪

    • 2月1日
  • いろいろいろ

    いろいろいろ

    少しでもお役に立てたならば良かったです♡
    心の発達は難しいですよね。こればっかりは親が言い聞かせたから、どうこうなるものでは無いと思います。幼児期は、大人との関わりの中で学ぶのは基本的な生活習慣で、同年代の関わりの中で社会のルールを覚えていけばいいと思います。
    先生をしているときもでしたが、子育てをしている今も子どもから学ぶことばかりです!私も、子どもの姿に一喜一憂し、てんやわんやですが、大人も一緒に考えていく姿勢を常に持っていたいと思います。大人だって何でも分かって何でも出来るわけじゃないですよね。
    今回の事もですが、上手くいかないこと、分からないことがあったら一緒に考えて、悩んで、仮に答えが出なくてもいいと思います。子どもは寄り添ってくれた大人の姿勢だけで、満たされると思います。私はそれでいいかなーと思います!
    子育ては悩みがつきませんが、お互い頑張りましょうね♡

    • 2月1日
  • みったん

    みったん

    少しなんてもんじゃありません😆
    多分これからいろいろな場面で、今日のいろいろいろさんのコメントを思いだし、励みにさせていただくと思います。
    「一緒に考える姿勢」今まで考えたことがありませんでした。
    どちかというと、「ママのいうこと聞きなさい❗」と叱ったことの方が多いかもしれません。。。😢
    私自身に、余裕がなかったんだと思います。
    もっと、幼児期の子供の心の発達について、私自身が向き合いたいと思います。
    いろいろいろさん、本当にありがとうございました‼️😂

    • 2月1日
  • いろいろいろ

    いろいろいろ

    グッドアンサーありがとうございます♡
    エラそうに色々言ってしまいましたが、育児はこうしたら正解!っていうのは無いと思います。でも親も子どももどちらも笑顔ですごせたら嬉しいですよね♡
    私が学生時代、保育科の先生から「受容と共感が子どもとの関わりの基本!」と言ってもらったことがあります。今でも時々思い出して、はっとさせられることもありますが、、、叱る時も、褒める時も、悩んだりした時も、子どものありのままの姿、想いをしっかり受け止め、共感できていたら何となく上手くいくんじゃないかなーと思います♡
    お互い子育て頑張りましょう!

    • 2月2日
yuki

みんなで遊ぶ場だからみんなで遊ばないといけないとは感じません😌
集団生活でみんなで一緒にやる!ならば一緒にやる事は大切ですが🎵

お子さんの気持ちも凄く分かります。
私ならばその来た子に
「ごめんね。お兄ちゃん今頑張って作った所だからもう少し待って貰えるかな?」と声かけして親御さんに一言伝えるか会釈します。
子どもに対しては
「お友達も遊びたいみたいだから、1回ぐるっと走らせたら貸してあげようね」
など声かけします。

譲り合いや声かけはもちろん大切ですが、順番待ちもとても大切ですよ😄
我慢ばかりは大人でも辛いですからね‥

  • みったん

    みったん

    ゆきら30さん、本当に貴重なコメントをありがとうございました😣
    私は、支援センターやキッズスペースなど公共の場は、みんなで仲良く遊べないといけないと、なぜか勝手に思い込んでいました。その為、息子の気持ちより「みんなで仲良く遊ぶ」ことにとらわれて、結果息子にかわいそうな言動を取っていたように思います。
    ゆきら30さんのコメントを読んで、
    目が覚めたような思いです。
    我慢する辛さは分かってるのに、周りの目があるぶん、つい私も必死になり、息子の気持ちに寄り添えませんでした。せっかく頑張って作った線路、確かにまずは一周走らせてあげれば良かったです😣ゆきら30さんのように、落ち着いて息子とお友達の両方にきちんと声がけできるよう、心がけたいと思います。本当にありがとうございました‼️

    • 2月1日
  • yuki

    yuki


    親目線と子ども目線って難しいですよね‥
    だからこそ「可哀想」なんて事はないと思いますよ😌
    大人の目線でわが子と他の子がどうしたら上手く遊べるかを考えた結果だと思いますし🎵
    仲良く遊ぶのも貸し借りも大切ですが、1年間幼稚園のプレ通っていても未だに出来ない事の方が多いですし同じ空間で一緒のおもちゃで遊んでいてもみんな自分たちの世界です。笑
    学年は1つ違いますが今春から同じように通園と考えると息子さんの言動は普通ですよ😁
    きっと今から集団生活になり徐々に分かってくる・学ぶ事だと思います✨

    私は比較的子ども好きなので他の子が来た時にわが子が1人で遊べていたら多分そっちの子に声かけして近場のおもちゃ使ってい遊んでますかね。笑

    関わり方って年齢ごとに変わるから本当に難しいしですよね😅

    • 2月1日
  • みったん

    みったん

    ゆきら30さんも、今春から入園なさるんですね‼️😆少し早いですが、おめでとうございます‼️😂
    そして、プレも通われてたんですね❗ 
    もう、本当にゆきら30さんのおっしゃる通りで、「プレに通った意味あったのか」って思うくらい、まだまだ出来ないことばかりの息子です(笑)
    しかし、そうなると、幼稚園の存在ってめちゃ大きいですよね😅子どもがいなかった時は、幼稚園がこんなに重要なものだなんて想像もしませんでした。とりあえず、お友達と一緒に遊んで給食食べるところ、みたいな(笑)😅
    ゆきら30さんのお子さんも、幼稚園で
    健やかに、素晴らしい成長がありますように。✨お互い、頑張っていきましょう‼️未熟な私に、貴重なコメントを本当にありがとうございました😣

    • 2月1日
♡プリヤン♡

うちの息子はそうゆう場に遊びに行くと、1歳のお友達のパターンです

息子は保育園にも行ってないのでどこに行ってもいろんな子に興味深々でチョロチョロして、他の子が遊んでる大きな積み木やピタゴラスなどで邪魔しながら一緒に遊んでます😓💦いつも『お友達が頑張って作って遊んでるから邪魔するのはやめよう?』といってます

中にはトピ主さんのお子さんのような子もいます。せっかく積み上げた積み木を倒したり、うちの子が悪いところも多々あるんですが、まだそこまでの理解能力もないので言っても分からず難しいです🌀

トピ主さんのお子さんは一生懸命頑張って作り上げたものを他の子に邪魔されたら嫌ですよね…でも私物ではなく公共のオモチャですしね💦

うちの子もまだ小さく理解出来てなくてただみんなと遊びたいとゆうことが勝ってしまって😓

小さい子に頑なに『ダメ!やめてよ!』という子のところにはここやめてあっちで遊ぼうと息子を離します…お互い子供が嫌な気持ちになっては遊びに来た意味がないので💦難しいですよね…回答になってなくてすみません😢⤵️⤵️

  • みったん

    みったん

    回答になってないことありません‼️
    いろいろ、気付かされました😊
    貴重なコメントをありがとうございます‼️
    「どこに行ってもチョロチョロ」、「他の子に興味津々」
    うちの子もそうですが、それを「まだ幼稚園に行ってないから」と考えたことはありませんでした。ただ、「なんでこの子はこんなに落ち着きがないの」と悲観的に思っていただけでした😅
    プリヤンさんに教えていただけて、本当に良かったです‼️確かに、幼稚園にも行ってなかったら、余計に周りに興味津々になりますよね。
    プリヤンさんは二人目を妊娠されてらっしゃるんですね‼️お身体大変な中、きちんとお子さんが楽しんでくれることを考え行動してらっしゃるプリヤンさん、尊敬します。私もまず、息子も周りも、楽しいと思えるよう、行動したいと思いました。コメント、本当にありがとうございました‼️

    • 2月1日