※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kk
子育て・グッズ

ママ友とうまくやれてますか?😢😢😢

ママ友とうまくやれてますか?😢😢😢

コメント

ちびすけ

色々めんどくさいので、私はママ友つくりません!笑
少年野球のママさんと話すくらいです。
学校のママさんは必要最低限の連絡のみ。
ママさん達との年齢が離れてるのもありますが…
うまくいかないんですか?

  • kk

    kk

    作らないって決めたらラクそうですね!

    あまり関わりがない状態なんですけど、関わっていくべきなのかなぁ、と悩んでます。
    ママ友ゼロ人だと少し寂しいし、ママ友の仲良しグループ?とかを見ると楽しそうだなって…。😂😂

    • 2月1日
  • ちびすけ

    ちびすけ

    自分から無理に関わろうとしなくていいと思います!
    私は話しかけられたら話しますが、誰のママか全くわからない状態で話してますw
    幸い私はフルタイムで仕事なので保育園だったし、あまり会話する機会がなかったのもあるかもしれません😅
    集まりとかあっても1人でぼーっとしてますw
    よく幼稚園のママさん達がぺちゃぺちゃ話してるの見てると大変だなあって思いますしw
    ドロドロしたあのグループには入りたいですか?笑
    気軽に話せる人が1人でもいればいいのではないですかね?
    みなさんも書いてますが会ったら挨拶する程度でいいかと!

    • 2月1日
あい

全然うまくやれてません笑
今まで仲良くしてた人にいきなりはぶられたり、、裏でありもしないこといわれたり、、ほんと噂好きさんは困りますʅ(◞‿◟)ʃ

全くうまくいってないわけではないですが、一部のママ友とはめちゃくちゃ仲良くやれてます♡
私的にやっぱ自分と歳が近いほうが仲良くなれるななんて思いました♡

  • kk

    kk

    そういうの嫌ですね(・_・;)
    憂鬱になりますよね。親同士が仲良くないと、子供にまで何か影響ありそうで…。
    私人付き合い嫌いなので、不安要素たっぷりです^^;

    • 2月1日
  • あい

    あい

    本当にテレビでしかみたことないようなドロドロのママ友関係もきいたりしたりしますし、、怖いですよね笑

    大丈夫です♡
    あった時には挨拶して話す程度でおけですよ♡深入りしなければ大丈夫♡

    • 2月1日
  • kk

    kk

    そうなんですね(^_^;)
    ドラマみたいなどろどろな感じ…それは憂鬱です(笑)

    つかず離れずがいい感じですね!☺️

    • 2月1日
あり

今から、不安です。
作らなきゃいけないのかなー‥‥
いないと困ったり寂しいのかなー‥‥

質問に答えられなくて申し訳ないのですが、Machicoさんはママ友とうまくいってますか?

  • kk

    kk

    うまくいってるかというより、ほぼ関わりなしですw
    私は人見知りもあるし口下手だし、不安要素たっぷりです。うまくやれないと子供にも悪いかな?って思うし。。。😢

    思い返してみたらうちの母親はきちんとママ友作ってうまくやってたなーって思います。
    私の同級生のママと仲良くしてたし積極的に関わっていたので、私もそういうふうにするべきかなって…。

    • 2月1日
deleted user

子供の月齢が近い顔見知り程度の人しかいません😅
でも全然困ってません😁👌

  • kk

    kk

    小さい頃は顔見知り程度でもいいかもしれないですね!
    小中学校となるとどうしますか?積極的に関わっていきますか?

    • 2月1日
きき

ママ友いません笑🤣孤独で半端ないです😢私の母はママ友多く旅行行ったりお泊まりしたり、私全然ダメじゃんって落ち込みます(´•ω•̥`)

  • kk

    kk

    周りが仲良くなってると、焦りますよね(^_^;)
    基本的に、子供同士が仲良くてそこから親も仲良くなるっていう感じなんですかね。。???😢
    作り方すらわからない(笑)

    • 2月1日
  • きき

    きき

    遠足のお弁当タイムが苦痛です笑
    みんなグループで食べていて私どうしようみたいな笑🤣
    役員やるとお友達出来ると聞きました☺️✨

    • 2月1日
  • kk

    kk

    役員!やりたくないです。(笑)
    お弁当周りがワイワイやってるのに自分と子供だけで食べてるのは悲しいですね🙁💧💧

    • 2月1日
  • きき

    きき

    学生の時はすぐ友達出来たのですが、ママ友って難しいですよね😭✨
    本音で話せて気を使わないママ友が欲しいです笑😭

    • 2月1日
deleted user

ママ友いません!
ご近所さんとウマが合うので、そちらとばかりつるんでます❤️
上の子が幼稚園に入ると、やっぱり「関わらなくていーや」じゃ済まされないのかなぁ…と思うと憂鬱です😭

  • kk

    kk

    幼稚園になると、遠足とか運動会とかありますもんね(^_^;)
    合わなくても合わせないといけないのかなぁ、憂鬱(笑)😢

    • 2月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほんと、、、親子遠足でぼっちはシンドイですよね…😭
    幸い、支援センターで何度も会ってお話ししたことのあるママさんと同じ幼稚園だったので、その方をキャッチして逃さないようにする予定です…笑

    深く関わらず、さらっとやり過ごせたら、それがベストなんですけどねー…

    生きてる限り、逃れられない人間関係、、、頑張りましょう…😭

    • 2月1日
ママ

私は保育園行くまではできなくて、2番目の保育園行くようになってママ友できましたよ。子育てのこと、旦那の愚痴、仕事の愚痴、いろいろ言い合えて助かってます。でも、基本的にみんな働くママで自分のうちのことで忙しいのでべったりした関係ではないです。ちなみに下の子のクラスでは挨拶する程度でママ友いません。
小学校にはいるとお休みも連絡帳をお友達に届けてもらわないといけないとか、宿題なんだったか忘れちゃうから聞ける人必要とか言われてるので、小学校入る頃にちょっと連絡できる人がいると助かるかなと思いますよ。

  • kk

    kk

    そういう、合うママ友ができれば理想です☺️☺️
    ドロドロした関係のママ友はストレスたまりそうなので…。
    深入りしない程度のママ友は作っておくべきですね。

    • 2月1日