 
      
      赤ちゃんの生活スペースについて、狭い1Kに住んでいる状況で、赤ちゃんが成長して動き出すときの事故対策やレイアウトについてアドバイスを求めています。
赤ちゃんの生活スペースについてです。
今訳あって旦那と子供3人で1Kに住んでいます。(大家が知り合いで許可あり)
寝食同じ部屋で、テレビ、シングル布団2枚と赤ちゃん布団をひいたら目一杯な面積です。
今はまだねんねの状態なのでなんとかなっていますが、ズリバイ等始めたら…口に物を入れるようになったら…と不安しかありません。
同じような狭いところに住んでらっしゃった方、事故対策で工夫されていたことや、どのようなレイアウトで住まれていたか教えてください😫
- しい(7歳)
コメント
 
            はじめてのママリ
友達の話ですがこんな感じのセミダブルのロフト付きベッドに夜は夫婦で寝て。
赤ちゃんと昼間のママとのお昼寝は
下に布団敷いて
生活していましたよ😊
 
            ほのぼのママ
うちも狭いですが、逆にどこにいても目が届きますよ(^^)
とりあえず活発になる、あと半年くらいで手の届くもので誤飲の心配があるものは片付けましょう💦
- 
                                    しい 確かに、すぐ駆けつけられるのは楽ですよね💦 
 収納やら断捨離を頑張ろうと思います😫
 ベビーゲートやサークルは使ってますか?
 キッチンの方は片付けても、危険を完全に取り除く難しい気がしてます😫- 2月1日
 
- 
                                    ほのぼのママ 使ってません💦置くとこないので… 
 キッチンのコンロの下には人工芝を100均で購入して、それを裏返して置いてました。痛くて近寄らないです。
 ママはスリッパ必須です!!- 2月1日
 
- 
                                    ほのぼのママ こんな感じです。100均だからいらなくなったら捨てられたし、ジョイントマットみたいになってるので、入ってほしくない所を簡単にエリア分けできますよ!! 
 ママはスリッパ履けば上に乗れるので、普通に料理出来ます。
 ただし、裏返しでおくのがポイントです(^^)- 2月1日
 
- 
                                    しい なるほど!!😳100均にあるんですね!今度行ったときに見てみます! 
 裏返しちゃっていいんですか?🤔- 2月1日
 
- 
                                    ほのぼのママ うちの子供の場合、裏返さないと痛くなくて普通にその上に乗っちゃっていたので(笑)みてみて下さい。 
 部屋も狭くならなくて良いですよ!!- 2月1日
 
- 
                                    しい そうなんですね笑 
 うちの子はどうなるか楽しみです🤣
 アドバイスありがとうございます!!🥰- 2月1日
 
 
   
  
しい
上に伸ばす発想はなかったです😳
ただ天井高的に難しそうな気がします😭
コメントありがとうございます!