※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳差で2人目の子がほしいと考えていますが、赤ちゃんと動き回る男の子…

3歳の男の子と0歳の赤ちゃんを同時にお世話するのはどれくらい大変ですか?どちらかのお世話を疎かにせずに済む方法はありますか?

3歳差で2人目の子がほしいと考えていますが、赤ちゃんと動き回る男の子を同時に育てられる気がしません😭

今0歳の男の子を育てています。
日中は布団ではほぼ寝ません!それに数十秒〜数分でも私が離れると大号泣しちゃうので、ずーっと抱っこです。
夜は12時間ほど寝てくれるので助かるのですが(授乳はしてます)寝かしつけに1時間ほどかかります。
抱っこ中や絵本読んだり散歩中はお利口なので特別育てにくいとは感じてなくて「赤ちゃんってみんなこんな感じなのかなー?」って思ってます。

でも次の子も同じような感じか、1人目の子より難しい子だったらどちらかのお世話が疎かになりますよね💦

下の子の授乳や抱っこに手間取って上の子の食事を準備できなかったり、上の子寝かしつけていて下の子ギャン泣きで放置だったり、上の子お風呂入れてる間下の子見る人がいないし…
どうしたら上手くやれるのでしょうか?🤔
できる気がしないのですが…

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男次男が3歳半差ですが、上の子がある程度自分で出来るので楽でしたよ😊

きなこ

3歳差です!
会話ができるようになるので、私は育てやすかったです🙌
自我が少ない、イヤイヤ期も赤ちゃん返りもなかったからかもしれませんが…

ただ個人差もあると思います💦

はじめてのママリ🔰

3歳差兄弟です(^^)
めっちゃ大変だったって記憶はないです★
3歳って思ってるよりしっかりしてますよ(^^)
あとは、2人目なので親も1人目の時は気になってたギャン泣きとかも気にならなくなります笑

ママリ

1人目の赤ちゃんって特別待遇なんですよね!赤ちゃん以外に優先されるべきことがないからこそ、1人なのに大変なんです、多分🤔
不思議なことに、2人目以降は同じように赤ちゃんを育てているのに、他のことも同時進行できるようになりました!だからきっと、大丈夫ですよ🙆