
コメント

はじめてのママリ🔰
まずは区役所に行くのが1番です!
区役所で相談する場所がありますよ😊
5月復帰を目指す感じですかね?
青葉区では途中入園は厳しいかと思います、、😭

*Nao_o*
うちも今8ヶ月ですが、4月から保育園に入園が決まっています。きょうだいが同じ保育園に通っているので、2人枠でも入園出来ました。
1人目の時は途中入園と1歳児4月入園を申込みましたが、保留。2次募集で候補に上がった新園に申込みやっと入れた感じです。
まずは区役所で現状を聞いてみると良いと思います。
-
ddd
返信遅くなりすみません!🙇♀️
区役所に行ってみて相談してみようと思います!
1歳児は厳しいと言う声が多くて
5月で一歳なのでやばーーーい!!😱と焦ってます!
教えていただきありがとうございます!
ありがとうございます!!- 2月3日

ママリ
役所のホームページに二次募集受け入れ人数が掲載されていますよ💡
お子さんは0歳児クラスになると思いますが、通える範囲の園で今空いている枠が二次で埋まらず5月までに残っていれば入園できそうですね💦
ちなみに私は他の区ですが、0歳児入園見送って二人目妊娠中です💡来年度二人目は0歳で入園できそうですが、上の子が2歳クラスの枠が少なく、なかなか難しそうです😅駅から遠い園狙い&最悪遠い園になったら近隣に住む義親に送迎頼む&下の子の育休延長する、のどれかで何とかする予定です。
そういうのも調べて検討されると良いと思います❗私は役所の保育コンシェルジュさんに相談しました。
-
ママリ
役所のホームページから引用です。
- 2月1日
-
ママリ
同じく引用です。
- 2月1日
-
ddd
お返事遅くなりすみません🙇♀️
やはり、歳取るごとに難しくなるんですね!😭
調べていただいて本当にありがとうございました!🙇♀️
これからしっかり考えます!- 2月3日

だおこ
今年の5月入園を申し込まないと、会社の休みは2年なのかもですが、給付金は延長されないのでお気をつけくださいー! ご存知でしたらお節介すみません。
今育休の手当がもらえてるのであれば、2人目の育休開始から4年遡って11日以上出勤で、12ヶ月以上働いてれば大丈夫です。なので上の子の産休は2018年4月からだったとすると、次の子は2021年の2月までに産まれれば、ギリギリ支給対象です。
うちは横浜市の中でも激戦じゃないといわれる栄区ですが、1歳クラスに入れるママさんはだいぶ苦戦してました😅
きょうだい別々の園になるとかもあるみたいなので、そのへんも考えないと大変ですよね😅送迎がバラバラになってしまったら、その分出勤できる時間は短くなりますし…なので私は2人目作るとしたら5歳は離したいけど、そうすると自分の年齢もキツイので無理かなと思ってます😢
-
ddd
5月で一歳なので焦ってきました😱
もっと前から考えとけばよかったー!って後悔してます😭
2人目のこともあるので
旦那と相談して、とりあえず
区役所に行ってきます!- 2月3日
-
ddd
お返事遅くなりすみません!🙇♀️
- 2月3日

ちぃ
旭区なので激戦区ではない方だと思うので参考にならないかもしれないですが…
うちの子は早生まれだったので、0歳児の途中入園に6月に4ヶ月の時に滑り込みました!
案の定今年の1歳枠は激戦で(0歳児枠はちらほらまだ空きがある…)大正解でした!
区役所の保育園担当窓口に聞くと、空きの園を教えてくださったり、途中入園の空き待ち申請ができたりします。私はこれで粘りました。
0歳は結構途中から空きでる事も多いみたいなので、一度窓口に行ってみることをお勧めいたします😊
-
ddd
お返事遅くなりすみません!
やはり一歳なると厳しんですね😱
まだまだ先だ〜って余裕ぶってたので
真剣に考えないとです😂
早速区役所に行ってきます!
ありがとうございました!- 2月3日

れいちゅん
私も青葉区住みです🙇♀️
うちは認可保育園の希望が通り、今年4月から入園します。そのために保育園見学に行きましたが、0歳より1歳の方が保育園に入るのが大変だと保育士さん達が口を揃えて言っていました。
ちなみに、送り迎え可能な駅はどこからどこまでですか?
-
ddd
お返事遅くなりました!
申し訳ないです!🙇♀️
やはり歳重ねるごとに難しくなってくるんですね😂
5月で一歳なので焦ってきました😱
自宅の最寄りがあざみ野で
会社が新子安なので
自宅よりの方で考えてました!- 2月3日
-
れいちゅん
認可保育園とかにこだわりがなければ、あざみ野南の夢庵の向かいに保育園が新しく出来て1歳の募集してましたよ😌場所はあざみ野と江田の真ん中ですね!
私、実家が新子安に近いんですけど、あざみ野から新子安まで毎日子連れはきついと思います😱- 2月3日
-
ddd
そうなんですね!
自宅よりで考えてました!
区役所に現状把握と相談をしに行こうと思います!
区役所に電話して相談予約とかってないですよね?😂- 2月3日
-
れいちゅん
保育所の二次申請の一覧を見ると、競争率高そうですね…😓
二次申請ですが、2/8必着で締め切りみたいなので、行けるのであれば明日にでも区役所に行って、書類をもらってきた方が良いですよ!会社に記入してもらわないと行けないところとかあるので!
相談予約は無いんじゃないですかね🤔?ただ、区役所に行けば子供家庭支援課があるので、そこで当日でも相談に乗ってもらえると思います!- 2月3日
-
ddd
ですよね😂
もう少し早く行動すればよかったです笑
たくさん教えていただきありがとうございます!🙇♀️ほんと感謝です!😂
そうなんですね!
分かりました!!
明日行ってみようと思います!- 2月3日
-
れいちゅん
私も保育園の申請にはかなり手こずりました😓締め切りまで、残り日数が少なくて大変かもしれませんが、保育所決まると良いですね😌
もし、書類だけもらおう!と思うなら、あざみ野駅の行政サービスのところでももらえると思いますよ😌万が一、お子様が体調崩されたりした時のために、頭に入れておくと良いと思います!- 2月3日

Yuu
もし勘違いだったらすみません。5月に1歳になることを気にされているようですが、保育園のクラスは4月2日時点の年齢で決まるので、今年保育園に入れるのであれば、0歳クラスだと思いますよ。1歳よりは空きがあるかもしれないですね。
私も青葉区で4月から0歳クラスで保育園に入れます。決まるといいですね!
ddd
やはり途中入園は厳しいですよね😫
育休は延長でもらうと、2020年までなので、うまくいけば2020年4月から保育園と、仕事復帰ってなりますかね…。旦那の歳が私の13個上なので、このまま2人目作って延長させるか、
でも、2年前にさかのぼって働いてなかったら、2人目の育休中のお金って貰えないとかありますよね?😣
復帰してすぐまた産休てなると、
職場に迷惑かかるしなって思ったり。
旦那がもう少し若かったら
一旦復帰して少し経ってから2人目とかできたのにな〜て思ったり笑🤔
もう何が何だか笑
はじめてのママリ🔰
まずはそれ含めて区役所に相談が1番かと思います😊
私の区はまず1歳児クラス4月入園は加点がないと不可能でした😭
青葉区も1歳児入園厳しいから、
隣の緑区にもダメ元で応募してるって聞きました💦
私も2人目のことも考えて最初は延長しようかなって思ってましたが、
家でイヤイヤ期の子と、0歳みるの私には重荷すぎて、
横浜市なら育休中でも預かってもらえるので復帰してからに2人目考えようって思ってます😂
ddd
返信遅くなりすみません🙇♀️
やはり区役所に行ったほうが
いいですよね!
今週、相談と現状把握的な感じで
行ってみようかと思います!
ありがとうございました!!!