![オーロラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の認可保育園に内定をいただき、妊娠中です。入園後途中退所になるか不安です。産前休業から育児休業までのスケジュールについて心配しています。同一施設を利用している条件や園長の意見書について知りたいです。
横浜市の認可保育園に内定をいただきました。
4月1日から1歳児クラス入園予定です。
私が現在妊娠しており、予定日が8月初旬です。
私の場合、4月から入園しても途中退所になってしまいますでしょうか。
(仮に出産が8/1だったとします。)
産前休業:6月末ごろ〜7/31
出産:8/1
産後休業:8/1〜8週間
育児休業:9/26〜仕事復帰まで
私はこんなスケジュールかと思います。
育児休業という名前が上記認識でよければ、多分途中退所にはならないと思っていますが、上で私が書いた産前休業を育児休業とされてしまうと「4ヶ月以上同一施設を利用している場合」という条件が当てはまらなくなってしまい少し気にしてました。
また、「4ヶ月以上同一施設を利用している」というのが当てはまる場合も園長の意見書が必要になるようなのですが、誰でも書いてもらえるわけではなく、園での子供の様子を総合的に判断して園長が出してくれるものなのでしょうか?絶対に出してもらえる書類ではないのかが気になっています。
詳しい方、もしくは私と同じような状況だった方がいらっしゃいましたら、コメントいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- オーロラ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![兄弟のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟のママ♡
すみません!園長の意見書だけについてしかお答え出来ないのですが…
恐らく通っている保育園にお願いすれば、みなさん問題なく園長に書いてもらえるものだと思いますよ✨なので、そこに関しては大丈夫だと思うのですが他の事は詳しくないのですみません😭
でも、頼る人もいなくて産前産後で保育園利用する方(空きがあればですが…)もいらっしゃる筈なので、役所に相談してみてはいかがでしょうか??💦理由は切り替えられないですかね??😓
![🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍋
横浜市ではないですが保育士をしています💡
保育所利用条件に、産前産後それぞれ8週が含まれているので、それ以降のことを育休と言うのではないかな、と思います!
なので↑のスケジュールであれば、9/26~が育休ではないでしょうか?
でも区役所や園に確認するのが確実ですね!
違っていたらすみません💦
-
オーロラ
詳しくありがとうございます。
ゆっちゃんさんに教えていただいた内容を見ながら区役所に問い合わせてみました!おっしゃる通り、産前と産後8週は出産の為という理由で保育所の継続利用は問題ないらしいです。9/26〜が育児休業となり、保育所利用権限が失効するらしいです。そのタイミングで保育園の意見書か必要になるとのこと。
なので私の場合はよっぽどの早生まれでない限りは大丈夫そうなので安心しました!- 2月1日
![ぺんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺんこ
私も全く同じ状況です!
横浜市在住、4月から保育園入園で、現在、妊娠13週です。
私は母子手帳を発行する際に区役所にて、この「4ヶ月ルール」のことを説明されました。
育休開始日が関係するようなので、4月に入園出来れば退園にはならないとその時区役所には言われました!
しかし心配なので、私はもう一度区役所に確認するつもりです。
-
オーロラ
上のお子さんの月齢も近く、2人目も同じ週数なんですね‼️勝手にとても親近感が湧いてしまいました!
教えていただいた内容を見ながら、先程保育園に問い合わせてみました。
私も保育所の継続利用、問題ないと言われました!一安心です。- 2月1日
-
オーロラ
すみません。
問い合わせた先は保育園ではなく区役所でした!間違えました!- 2月1日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私も同じ状況で、区役所に確認したところ、産休まで(育休開始の前日まで)が4ヶ月あれば退園にならないと言われました。なので、よっぽど早産にならなければ大丈夫のようです。
今1人目が横浜保育室に預けていて、ありがたいことに4月から認可が決まったのですが、そのまま横浜保育室のほうがいいのか相談したところ、先に上の子を認可に入れていたほうが下の子の申請時に兄弟加点でランクが上がるので、認可転園を勧められました😊
-
オーロラ
教えていただきありがとうございます。皆さんから教えていただいた内容を見ながら、私も念のため区役所に先程問い合わせしてみました。
私の場合もよっぽど早産にならなければ大丈夫らしいので安心しました。
私も同じ状況で現在は横浜保育室を利用していて、保育室の先生が「ママ、もしかしたら認可に移ると途中退所になるかもしれないから、ちゃんと確認したほうがいいかも!」と言ってくださり今に至ります。退所になってしまうなら、保育室継続利用か?!とも考えましたが、2人目も保育所利用することを考えると、認可の兄弟加点大きいですよね😊- 2月1日
オーロラ
園長の意見書について、教えていただきありがとうございます!
問題なく書いて貰えそうで安心しました!
4ヶ月以上の条件については先程区役所にも問い合わせて問題なさそうでした。途中退所しなくて済みそうです。