※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼぼちゃん
子育て・グッズ

1歳の娘が夜中に頻繁に泣き起きし、授乳でしか寝付かない状況。対処法やアドバイスを求めています。

久しぶりに質問させていただきます。
1月で1歳になった娘がいます!
2ヶ月ほど前から夜中、2時間おき、酷い時は1時間おきに「うーうー、ふぇーふぇー」と泣きそうになりながら、動き出します(ToT)寝ぼけているのかハイハイしたりします。
元々、夜中は頻回授乳だったのですが、それが酷くなりました。夜泣きというほど、ギャン泣きはしないのですが......おっぱいを少しでも飲むと寝ます。

暑いのかな、寒いのかな?と色々変えてみましたが、同じでした。
どなたか、こうしたら良いかも!や、こういう時期だよ!というアドバイスをくれる方、お願いします(ToT)

コメント

ちび子

もうすぐ1時2カ月の娘も同じです(*'ω'*)寝ぼけてる感じで泣いてその場にお座りしていたり暗い中ハイハイしてみたり。

ギャン泣きではないので、少しおっぱい飲むと寝ます!同じですね(p゚∀゚q)
最近は夜中必ず私の布団に来たがるので一緒に寝ると朝までぐっすりです(o˘◡˘o)

  • ぼぼちゃん

    ぼぼちゃん


    コメントありがとうございます!ママの布団に来たがるなんて、とても可愛いですねー!!一緒に寝ると朝までグッスリは羨ましいです!
    私も頑張りますー!

    • 2月8日
モモ

うちの子も1月末で1歳になりました(≧з≦)そして、頻繁な夜泣き、、同じでした!!しかもそい乳癖をつけてしまっていたので、寝不足で気力体力ともに限界になり…1月半ばに思い切って断乳しました(;ω;)
現在も、まだ1.2回起きますが、抱っこユラユラやトントンで寝るようになりました💦

ほんとはもうちょっとおっぱいあげたかったのですが(;ω;)
おっぱいは見る間にしぼんでいきました…(笑)

  • ぼぼちゃん

    ぼぼちゃん


    私も体力が限界にきそうです。
    そうですよね、断乳がやっぱり良いのかと思ってはいるのですが(ToT)
    少ししたら、思いきって断乳しようかと思います!!

    コメントありがとうございます!!

    • 2月8日