

うさまる
私は240と160を1本ずつ持ってますけど240のほうは実家に置いておいて完母で寝る前だけミルク60+母乳で寝かせてます🤗

みきはな
240の方が長く使えますけど、はじめは量が少ないのでかさばるかもしれません。
産院で入院中は貸してくれますし、合う合わないとかもあるので、どちらかを一本でいいと思います!

くま
とりあえず240ml1本でいいと思いますよ☺💡
入院中の様子見て家族に買いたしてもらえば
問題ないと思います🌱
160ml買いましたが、
今もう180飲むことあるので
使える期間少ないです😃💦
預ける為にミルク!なら毎日1回以上は哺乳瓶使わないと急に拒否されちゃうので長い間使える200ml以上の哺乳瓶がいいと思います☺

る
私も特にこだわりはありませんでしたが、240と1601本ずつ買っていました!
ですが、母乳過多気味で今まで完母なのでほぼ使ってません😅
搾乳器買ったら160の哺乳瓶ついてきたので合計三本持ってますが…
搾乳したものをあげることも滅多にないので😅
入院中の母乳の出を見て、退院した日だとか家族にかってきてもらうのでも全然間に合うかな〜と思います!

りょう
男の子だとよく飲むと聞いたので、240mlのプラスチックとガラス1本ずつ買いました。
母乳が出なくなるのが思ったよりも早かったので買い足すつもりです。

まお
240mlの哺乳瓶も最初に用意しましたが、Pigeonのものは最初についてる乳首の大きさが3ヶ月用のものになってるとおもいます。大きめだけを用意するなら乳首のサイズも確認して別購入した方がいいかもしれません💦😌
生まれる前はその他に160mlの哺乳瓶を2つ用意しました!
今現在は完ミで240ml 2本と160ml 1本(離乳食後80〜100ml用)でまわしてます😊

退会ユーザー
赤ちゃんによって
うまく飲めない乳首があることもあります。
うちがそうでした。
乳首によってはつけられない哺乳瓶もあるので、
産まれてから産院で使ってみて、準備しても遅くないですよ。ネットでも買えますし。

スポンジ
合う合わないもありますしとりあえず完ミでも160飲むようになるのって3〜4ヶ月ごろなので160を1本買っておけば良いと思います。
素材はガラスの方が重たいけど冷ましやすい。
プラの方が軽いけど冷ましにくい。
どちらにも利点ありです。
プラの方を使う時は湯冷ましを冷蔵庫で冷やしておくとよいです。
熱湯で半量くらいのミルク作って割ると良いですよ。

Maddie
皆さま、まとめてのお礼で申し訳ありません。
哺乳瓶にも色んなサイズがあり、赤ちゃんの好みもあるのも知りました。
まずは現物を見て、皆さんからのご意見を踏まえながら、考えます。
ありがとうございます!
コメント