
みなさんの意見聞かせてください長くなります今現在は、専業主婦ですが…
みなさんの意見聞かせてください
長くなります
今現在は、専業主婦ですが旦那の仕事柄、子供が小さいうちはパートくらいしかできません。
私は若く結婚した(授かり婚でした)ので貯金がない状態です(相手も全て知っていて結婚しました)が、旦那は貯金もしっかりしているタイプで、毎日働いてくれています。
ですが、ここからが問題です。
子供が生まれたら何か習い事したいとかあるかな〜?って話をしていた時、私は英会話なんかすごい良いと思う!っていうと、『お金かかるから。』と言われて話が終わりました。
その割に、今乗っている車はまだ買って1年ほどですが、『新しい車を買いたい』と言いだし乗れるうちは乗らないともったいないよ。と伝えると、『俺が貯金してきた金だし。』と言われてしまいそこで話が終わってしまいます。
全て金で済まされて私の意見はほとんど聞く耳持ちませんし、私も養ってもらっている立場なので言い返して良いのか分かりません。
またお金ですが、クレカは旦那名義のもの1枚を、私が使うときは借りています。正直すごく嫌です。明細が届くとこれは何に使ったの?とその都度言われます。旦那は自由にご飯に行ったりするのに、私が行く事を伝えてお金をもらおうとすると嫌な顔をしながら『いくら必要なの』って感じでお金もらってます。
前からこうなので、まとまってお小遣いを欲しいって伝えましたが変わりません。これに関しては、もう一度話し合います。
旦那しか稼ぎがなくても私名義のカードも作れますよね?実際、家族なのに、銀行口座も何も知りません。知りたいというわけではないですが、もし何かあった時に手持ちのお金ゼロ、旦那のカードしかないってなった時どうするつもりなんですかね。今も旦那のカードしか財布に無いです。
話し始めたら他にもたくさんたくさんありますがこの辺にしておきます💦
専業主婦の方、お家のお金関係どうされてますか?
本当にストレスです。
- minato🐥(6歳)
コメント

スライム
誰が働いたお金だろうと家族になったら、それは家族のお金だと思います
私も専業主婦ですが、私が管理をしています
夫は現金主義なのでクレカは作らず、夫の給料の中から夫と私のお小遣いを出してます
そんなに自分の給料を渡したくないなら、パートでもなんでもいいから働くか旦那さんを説得してお小遣いもらうかですかね🧐🧐

mama
私は専業主婦でお金の管理は全て主人です(;_;)もらう時勇気入りますよね💦
うちは家族カードではないので主人が買い物を自分名義のカードでしてくれており、私には別に生活費(主人が居ない時に食材買わなきゃいけないときのお金など)で月3万円預かってます😊最初は全てクレカで〜って言われましたが家族カードじゃないため主人が居ないと買い物出来ない、全てのお店でカードが使えるわけじゃないこと…など試しに言ったらくれるようになりました( ¨̮ )
ご主人は「家族のお金」という認識ではなく「全て自分のお金」という感覚なのでしょうね💦
うちは主人から「3万円で足りなかったらちゃんと言ってね〜」と言ってくれますし、足りなくても嫌な顔、「何に使ったのー?」等の発言はないですが私も主人の口座知りません(笑)
-
minato🐥
同じですね( ; ; )
私もそれ伝えて、家族カードを作ってもらえるよう話してみます。
口座の残高など全然分からないのに、今年から家計簿つけてねよろしくって言われたので、全て把握できないのに支出だけ書いてても何も貯まらないだろって思ってます。笑- 2月1日
-
mama
試しに言ってみてください😔
うちも家計簿つけて!と言われてるので最初は「?」「他の保険とか収支分からんが?」となってましたが最近は現金3万円預かってやつの収支と買い物で使ったクレカの合計だけ書いてます( ¨̮ )
なんなら数ヶ月前までどのくらい給料もらってるか知りませんでした(笑)- 2月1日
-
minato🐥
その自分が使った分だけ書けばいいんですかね?、、、
最近までは、旦那自身が使ったお金の報告はなくて、私の使ったお金だけの家計簿で、なんのこっちゃ!訳わからん!と思って、旦那の使ったお金も口頭ではありますが😡教えてもらい、記入するようになりました。この家計簿のつけかたは、本当に意味ないと思いますけど。笑- 2月1日
-
mama
どのくらい生活費(食費、日用品、外食など)にかかってるか把握するだけの家計簿ですね😁
主人が貯金どれくらいあるのか知りません(笑)だけど不満に思わないのは欲しいと言えばくれるからですね(なかなか言い難いですがw)。
本来ならば全て管理したいですがなかなか…⚡️なので私はもう諦めてます😂
主人がクレカ使用時のレシートもらい、月3万円の生活費だけのための家計簿…うちもあまり意味なしです(笑)- 2月1日

退会ユーザー
まだまだ自分の稼いだお金は自分のもの。感覚が抜けないんでしょうね。
食費や家賃水道光熱費などの生活に必要なものは出すけど、それ以上の娯楽費は出したくない。みたいな。
うちの旦那も同じです。
家に引きこもってノイローゼ気味の私を見て外に出かけてくれば?ママ友作ってご飯でも行けば?と言う割にはお金はくれず、出かけるからお金ください。と言えば嫌な顔。
毎日食費の千円だけ財布に入ってる状態です…。
いくら言っても変わらないので、来月から1ヶ月短期のバイトをして自分のお金を持つことにしました。
食費の足しに少しはしますが、あとは全額自分で持ってます。旦那に何か言われても旦那と同じく私のお金だよ?と言い返してやります
-
minato🐥
全く同じです😂
どっか出かけてくれば?って言われるんですけど、じゃあお金ください。って感じです笑
発言の意味を理解して欲しいです..
私もパートできる時になったら働きたいと思います。ぎゃふんと言わせたい- 2月1日

アバウト
私も専業主婦で私個人の貯金はありません。
お金の管理は全て私がしてます!
その方が計算や、支払いなど
色々とやりやすいからです。
クレカは私も独身時代から持っている
自分のものがありますが、口座変更
していないので、使ってもお金の
入ってない私の口座から落ちるので
給料日に移動させたりするのが面倒で
結局、使うとなればいつも旦那のクレカ
を使います( ¨̮ )🎶
うちは…の場合ですが、給料日になれば
10万円を生活費として出します☺️🙌🏻
5万円は食費/日用品用
5万円はその他 とし、
旦那はお金が必要だとその他の封筒から
お金を抜きます!
家族旅行など、お出かけの際に
出費がある時もその他から私もお金を
抜きます!
それ以外、口座から引き出しなど
しないように頑張って心掛けてます👶🏻💕
(無理な時、多々あり。笑)
と…このような感じなので、正直
旦那はお金を財布に入れちゃえば
何に使おうと勝手ですが、私は残金など
考えてしまう為、自分のためのお金
(お小遣い)なんて、まぁないです😂👍🏻笑
けど、不満に思わないのは
髪の毛行くね!とかこれ必要なんだよね!
と伝えると、買いなよ~😊行ってきな!
と嫌な顔せず言ってくれるからだと思います!
だから、毎月のお小遣いがなくても
やってけるなと思ってますし、口座残高を
分かってるだけに、貯金したーい。
と、自分が勝手に節約しちゃいます…(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
口座も分からなければ、残金も把握
できないと言う事でしょうか😔🌀?
貯金したり計画的に動けないから
それは困りますよね(;_;)
個人的意見ですが、一概に言えませんが
男の人の、お金あるから大丈夫。と
女の人の、お金あるから大丈夫。は
金額が全然違う気がします😂💔笑
女の人のほうがシビアなので
確実にお金がないと、お金あるから
という発言しないような気がします😱
-
minato🐥
全て私が管理していると、家計簿もつけやすいのですが、旦那が管理の下、家計簿つけといて。って言われてるので、もう記録として残すだけの家計簿になってます笑
どうにかして変えたいのですが、旦那は俺の金精神なので無理そうです。
給料日にまとまった額引き落としてもらって、ポーチに入れておいて欲しいんですが、給料日にお金引き落としても入る先は旦那の財布です。笑
給料は毎月教えてくれるので分かるんですけど、残金などは何も分かりません。💦
私も、この先のことを考えて子供には大学まで卒業してもらいたいし、貯められるうちに貯めておきたいと思ってるので、ちゃんと話し合わないといけないですね。理解してもらうまで頑張ります。笑- 2月1日
-
アバウト
それって家計簿つける意味
あんまりないですよね(;´༎ຶ༎ຶ`)?
旦那さんも、自分で管理するなら
自分で家計簿つけたら?って
喝入れたくなります😔💔笑
確かに頑張って働いてくれてますから
自分で働いた金だ。って思うのは勝手
ですけど、その俺の金ってゆうのは
心の中で留めといて貰わないと
態度表情に出されると、こちらとしても
私は一体なんなんだ。
ってなりますよね(;_;)
家政婦として雇われてるみたい…😢🙌🏻
話し合いも考えて進めないと、
俺の金だ。で突き通されると、
全く進展のない話し合いになって
しまいそうですよね(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )- 2月1日
-
minato🐥
そうなんです😰
何を目的につけて欲しいのか、
あと本来の家計簿の意味を知って欲しいです(笑)最近は、本当に家政婦だなぁと感じます。私は21歳で旦那の6つ下なので、なめられてるんですかね(笑)
頭ひねりながら話し合い進めるの大変だなぁ、、いざ話そうとするとちゃんと伝えられるか不安です。- 2月1日
-
アバウト
6つ下なのですね!
年齢で決めつける訳ではありませんが
やはりまだ子供のような考え方が
抜けないのかなと思います😔💔
自分で稼いだ金なんだから…と
自分自分な気がします(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
私は逆に一回り上なので旦那が
落ち着いてる分、旦那からしたら
私は頼りないと思います(;´༎ຶ༎ຶ`)
話し合いをしても、私の語彙力が
無さすぎて、旦那に正論を言われると
言いたかった自分の意見も全く
言えなくなってしまったり…😢🌀
Minaさんの彼も、Minaさんが
かなりの正論を言うと、拗ねたり
逆ギレして余計にこじれるとか
有り得そうですよね(;_;)💔- 2月1日
-
minato🐥
あ、すみません
旦那が27です😂
同じく本当に語彙力なくて、旦那に言われると言い返せずにいます。笑
そして、イライラしちゃって話し合いのネタがどんどんずれていきます。- 2月1日
-
アバウト
あ!読み間違えてました!
旦那さん、えらい年下なんだな!と
思いました😂🙌🏻🙌🏻🙌🏻
失礼致しました(;´༎ຶ༎ຶ`)
27歳なら私と同い年です(笑)
言い返したいのに、言葉が思いつかない
といいますか、表現力がなくて、
私の場合、結局だんまり決めこむ事も
しばしば…です😂💔笑
旦那さん、Minaさんの事
頼らなさ過ぎですね😢🙌🏻
結婚したのに…!夫婦なのに…!- 2月1日

mii31
我が家の場合管理は私です。
主人はお金があると使っちゃうからと、お小遣いもナシです。
現実的な事をいうと、Minaさんの旦那様の結婚以前の貯金は共有財産ではないのでどう使おうが文句は言えません。
こういったお金の価値観も大きいので結婚前に会話なり話し合いして判断するべきですけど、結婚してしまった今はもう仕方ないですよね。
世の中働き手が男性でも奥さんにお小遣いを制限され、使い方に文句を言われるのがあるあるなので、それを思うと世のサラリーマン男性の方が不憫な場合は多いのでそれに比べればマシかなと。
ただ、嫌な顔されるとかそういう性格の旦那様なら、普段の支出を明白にしておくと話し合いしやすいのかなって思います😌
-
minato🐥
もう一度話し合ってみないと解決しないところもあるのできちんと話してみたいと思います。こういう価値観の違いは相手に合わせるというより相手を理解しないと無理だと思うので頑張ります😂
- 2月1日
minato🐥
パートできるタイミングになったら速攻したいと思います。
私が働くまでのお金関係見つめなおしてもらいます..頑張って説得します
回答ありがとうございます😂