※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミーコ
妊活

病院は全ての受精卵を胚盤胞まで育てない理由について、着床率や移植のリスクを考慮している可能性があります。初期胚を残すことで、全滅時の対応や患者のメンタルを考慮している可能性もあるようです。

不妊治療について質問です。
なぜ病院は受精卵を全て胚盤胞まで育てないのでしょうか?

今回二度目採卵です。
前回の採卵では6個採卵できました。3個ずつ体外受精と顕微授精にしましたが、体外受精は全滅して顕微授精は一つ成長が途中で止まってしまいました。

残った顕微授精の一つは胚盤胞まで育て、もぅ一つは初期胚で凍結することになりました。

結果としては初期胚は妊娠に至らず、胚盤胞は着床したものの心拍確認の前に流産してしまいました。

そして、今回は10個採卵することが出来ました。
諸事情により精子凍結していたため(精子は正常)必然的に全て顕微授精になったのですが、私としては受精したものは全て胚盤胞まで培養してほしいと言ったのですが、授精する数にもよりますが2、3個は初期胚で凍結すると言われました。

ここで疑問なのですが、なぜ着床率の高い胚盤胞まで全て育てないのでしょうか?全て全滅して移植が出来なくなってはいけないからと言われましたが、移植にもお金がかかるわけなので着床率の低い胚を移植しても…?と思うのですが…?

先生やネットは体外で培養するよりも本来育つべき子宮で育てた方がよいというのを見ますが、はっきりした確証はないように思います。

私の考えとしては子宮に戻してから、『胚盤胞への分裂』と『着床』という2つのハードルを越えなければならないものを移植するよりも『着床』という一つのハードルを越えれば良いものを移植した方が全滅の危険はあったとしても時間(次の治療)もお金(移植代)も無駄にならないのでは?と思うのですが違うのでしょうか?

病院側が全滅になった時の患者からのクレームを恐れているのか、全滅になった時の患者のメンタルを考えて一つでも移植出来るように初期胚を必ず残すようにしているのですか?

コメント

deleted user

聞いた話だと、グレードがあまり良くなくても初期胚移植して子宮でそのまま育つこともあったり、初期胚移植の方が着床しやすい方もいらっしゃるそうです。

一回の移植では判断ができないので、何度か移植した結果みたいですけど。

  • ミーコ

    ミーコ

    回答ありがとうございます。初期胚の方が着床しやすい方もいるんですね!自分のデータを集めて気長に待つしかないですね◎

    • 1月31日
ちゃー

私の場合ですが、受精卵が途中から分裂のスピードが遅くなってしまい、止まってしまう可能性がありました。
そこで、まだ初期胚でしたがお腹の中の方が止まらずに育ってくれるかもしれない可能性にかけて移植しました。
結果、無事に妊娠継続して出産できました。元気な女の子です。
こういうこともあるからではないですか?

  • ミーコ

    ミーコ

    回答ありがとうございます。そのようなケースがあるんですね!その場合ですと初期胚で移植するのも納得が行きました!確かにより自然な形の方が受精卵にもストレスがかかりにくく成長してくれるのかもしれませんね◎

    • 1月31日
ペンペン

初期胚でも着床率が悪いわけではないように思いますが。少なからず子宮という環境で育つ方が良かったりするように私は思います。私は1人目グレードの低い初期胚で妊娠、2人目は胚盤胞と初期胚の二段階移植して妊娠しました。その先生の治療方針や経験とかもあるんじゃないですかね?

  • ミーコ

    ミーコ

    回答ありがとうございます。私も初期胚の着床率が悪いと思っているわけではないのですが、胚盤胞まで育つかわからないものを移植するよりも胚盤胞まで育ったものを移植する方が移植する前に選別出来るのではないかと思っていました。今回のグレードはまだ聞いていないのですが、グレードで一喜一憂しないように前向きに治療に取り組みたいと思います。

    • 1月31日