
コメント

525
大丈夫ですか?
カーッとなって
止まらなくて
感情的になってしまって
でも止まらなくて…
冷静になって
あー…あー…って思うこと
私もあります…。
駄目なってわかっていれば
改善できますよ😊❤️

ひでお
ややさん、自分を追い込まないでください。お子さんもお母さんが一生懸命お世話してくれているのは感じ取っていると思いますよ。私も理想ばかりが高くなって、ダメな母親だと何度も思いますが、子供にとってはお母さんは唯一無二の存在ですから、自分なりに頑張ってお世話していれば、子供がいつか一生懸命育ててくれてありがとうって言ってくれる日が来ると思います。
-
やや
パパの方に行くんです。どんなときでも、、、それが娘の答えかなと、、
- 1月31日
-
ひでお
それは落ち込みますね...
どうしても自分に余裕がない時、頭ではわかっていてもしてはいけないこともやってしまうことはあると思いますよ。リフレッシュのために一度お子さんから数時間離れて自分の時間を過ごすといいかもしれません。クリアな気持ちでお子さんと接すればまた子育てにもまた前向きな気持ちで取り組めるのではないでしょうか。- 1月31日
-
やや
離れていくのも大事かなとおもうんですけど、あまりにも離れていってしまうので、このまま戻ってこないかもと色々考えてしまいます。
- 2月1日

みい
母親になる資格がない
母親なんていないと思います。
みんな、ちゃんとした
立派な母親と言う資格持ってますよ。
ちょっとだけ、違うことしたからって母親失格だな!って思ってはダメです🙂
娘さんからしたら立派なママです!
大切な大切ママです。
どんな母親でも大好きなママですよ。
たった1人のママです🙂
-
やや
どんなときでも、パパとママだと
パパに行くんですよ🏃♀️
それが答えかな?と、、- 1月31日
-
みい
うちの息子もそうでしたよ!
一日ママと居たのに
パパが帰ってくればパパ〜でした!😭
私ってなんなの?って悲しくなりました。
下の子8ヶ月ですけど、そんな感じです。
パパ〜抱っこ!って手を出して…
ほんと悲しくなります😂😂
でもママが絶対大好きです!- 1月31日
-
やや
うちは、一人っ子なのですが、
本当に一日中、旦那さんが疲れてるかおしていても、パパパパなので、
私の存在はなに?
といつも思います。
手をつなごうとしていても、
まず振り払ってパパと繋ぎますから。- 2月1日
やや
わかってるのに、そういってしまったり、してしまうんです、、
わかってるのに、やるって、最低じゃないですか?たたくとかではないですが、口で頭ごなしにいったりです。
娘の寝ている時の寝言が、本音を語ります。