※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

帯広市の幼稚園についての情報を教えてください。東幼稚園と泉幼稚園について知りたいです。

帯広市の幼稚園についての情報知ってる方教えてほしいです!⭐️
東の方に住んでいて、東幼稚園か泉幼稚園をなんとなく頭に入れています!

コメント

こむ

いずみ幼稚園出身の者です。
なので東幼稚園のことは分かりかねますが…

いずみ幼稚園は、挨拶や座り方、食べ方などを丁寧に見てくれ、
朝園に入ると先生方が会う子一人一人に声をかけ挨拶してくれました。
特に挨拶にはきちんとしていた印象です。
SIあそびという教材を使って遊びながら考えるものがありますが、
座って集中して取り組む力や、自分で考える力を養おう
というような保育だったと思います。
体育指導もあり、専門の先生が週1回程度来園して指導があったりと、
跳び箱や柔軟などにも力を入れていました。

なので、一日中めいっぱい遊び、とにかくのびのび過ごす!!
…という感じではなかったかな〜💦と思います。

ただ、絵本のお部屋というのがあり、
朝の会・帰りの会・バスを待ってる時間のときなどに
絵本や紙芝居を先生が読んでくれたりと、
絵本をたくさん読んでくれました。

現在はわかりませんが、当時の先生方は
明るく元気いっぱいの先生が多かったです!
若い先生が多かったと思います。

ゆゆ

お返事ありがとうごさいます!

結構がっちりめな感じで
週1回の体育指導もあるんですね!

ちなみにプレに通わないと
入園難しいですかね?

こむ

そうですね。プール指導もあります!
あと幼稚園の中では、はだし保育をしていて
外あそびではわら草履を履いて遊んでいました。

私はプレなど通わず入園しましたが、
今の時代はどうなんですかね…💦

プレに通わず入園する子も結構いるとは思います。
でも、園によって雰囲気や保育の考え方も違うと思うので、
そういったのを見れたり集団生活をしておくことができるのはいいですよね!

  • ゆゆ

    ゆゆ


    なるほどですね!
    貴重なご意見ありがとうございました!考えてみます☺️

    • 2月1日
たけ

コメント拝見させていただきました!
プレ通わない場合は前日の夜とかから並ばないと入園は難しいかと思います💦

  • ゆゆ

    ゆゆ


    コメントありがとうございます!
    やはりプレ通った方がいいんですね!⭐️

    • 2月1日