※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
皆
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の男の子が泣き虫で、中国語も聞いているため言葉が遅い。抱っこしないとトイレにも行けず、泣き虫が改善できない悩みです。

息子が泣き虫すぎて困っています。
2歳2ヶ月の男の子のままです。
シングルマザーで実家暮らしで息子のおじいちゃんおばあちゃんが中国人です。そのためいろんな言葉を聞いて言葉がすごく遅いです。
なにかを伝えたくっても伝えられないもどかしいのはわかりますが本当に泣き虫すぎます。
雨が降ってきたから急いで洗濯物を取り込んでる時でも1トイレの時でも離れたらすぐに泣きます。
ちゃんと言ってから離れるのですがだめだめの一点張り。
それでも洗濯物は部屋に入れなきゃだしトイレだって行きたい。もう側からはなれません。
我慢ができないから抱っこして連れて行って大人しくさせてトイレってのもできません。(膀胱炎の為我慢が出来ないからです。)最初の泣き虫はまだよかったのですが一日に何回も泣かれるといらいらしちゃいます。
どうやったら泣き虫ってなおりますか
(めっちゃくちゃ甘えん坊です。寝る時もそばにいないとダメです。ままのどっかを触ってないと落ち着かないみたいです。障害とかはありません。)

コメント

soramama

泣き虫って治るんですかぁ?
嫌々期とお母さんに甘えてるんだと思います。

deleted user

ただのイヤイヤ期だと思います!