
コメント

ki
1歳から預けてましたが、最初は6時起きでした!
出発の2時間前くらい!
今は1時間前くらいです。笑笑
4月から2人目も預ける予定なのでまた6時おきに戻りそうです😣

ママリ
出発の1時間半前くらいですかね笑
弁当は作ってません!
作るなら前日の夜に作ります✨
洗濯も夜やってました!
うちは朝ごはんパンって決まってる
ので朝ごはんの準備に時間も
かかりません🙆🙆
-
みるく
私も弁当前の日に作りたいのですが、前の日から入れておいて良いおかずと朝入れた方がいいおかずが分からず💦結局朝作ってます😅夜作れれば、少しは朝楽になりますよね😆💦
朝はパンいいですね✨- 1月31日

もふもふ
5:30 私起床
起床後旦那のお弁当作り&お茶沸かす
6:00ゴロ 私身支度
6:30 子供起床、お着替え
6:45 朝食
7:00 旦那起床
7:30 旦那出勤
7:50 子供登園
朝はこんな感じです。
家事分担は一切ありません。
今私は短時間パート(1日5〜6時間)ですが、私が自分と同等の労働時間(12時間以上)でないと家事分担をする必要はないと言っています。
じゃあ誰が子供の送迎して、誰が子供の面倒見るの?って話ですよね。
あんたのとこの親何も協力してくれやんやんって話です。
-
みるく
詳しくありがとうございます😆‼️
出発の2時間前に起きるのが良さそうですね!!でも子供が私と同じ時間に起きると困りますよね😓
旦那さん家事手伝ってくれないのですか😭?パートでも働いてるのは同じですよね💦?しかも子供の面倒みるのだって楽じゃないし、逆を言えばママの方が労働時間長いですよね?😫
義実家と同居ですか?1人で家の事全部するのはキツイですよね😱
もふもふさん無理しないで下さいね😣- 1月31日
-
もふもふ
同居ではないんですが、5分ぐらいしか離れていないんです。
だから何かあった時協力をしてほしいとお願いしに行ったら、「あんたが勝手に働きにいくんやで私らには関係ない」って言ってきました。
なのでいつも何かあったときうちの親(片道30分)に頼ってるんです…。- 1月31日
-
みるく
えぇーーー!!そんな事いうんですか💦?孫が可愛くないんですかね😓
もふもふさん大丈夫ですか😭?- 1月31日
-
もふもふ
うちの子、発達が遅れてるんですよ。
あちらには遠方住みだけど、利発な孫(義姉の娘)がいますのでね。うちの子はいらないんじゃないでしょうか。
しかも姑は「子供は4歳まで家で見る。小さい頃から保育園等に預けるのは虐待と一緒」という考えをお持ちです。自分自身がそうだったようで。
私が早い段階でお勤めした理由は旦那にあるんですが、2歳から幼児舎に預けたことを許さないんです。
だから「協力しない」と言ってきたんです。
幸いにも、子供はこの1年間大きな病気をすることもなく、高熱も出なかったし、なんとかなったんですが…。- 2月1日
-
みるく
遅くなりごめんなさい💦
どんな理由であれ自分の子供、孫は可愛いはずです!そんな風にいう姑は間違ってます!今は早くから預けて働いてる人だってたくさんいるのに…
そもそも、旦那さんの都合でもふもふさんが早めに働かなくちゃいけなくなったんですよね😓?
酷すぎます😭- 2月3日
みるく
予行練習で早めに起きてるんですが、子供も一緒に起きてしまいます😅いままではずっと寝てたのに😓だから、私はいつ準備できるんだ?っておもって恐ろしくなったのですが😫出発の2時間前に起きれば何とか間に合いそうですね!!
ありがとうございます😊‼️
今も大変かと思いますが、4月から頑張って下さいね😭