![えみち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
16日目の新生児が熱を出し、眠りが浅くなりました。症状は熱と吐き気のみ。様子を見て、夜の救急外来を考えています。
生後16日目の新生児。
上にお姉ちゃんがいます。
昨夜0時過ぎ、なんだか熱いなぁと思い熱を測ると37.9度。
機嫌がものすごく悪いというわけではないですが、いつもよりは眠りが浅く、抱っこじゃないと寝れないと言った感じでした。
その後は熱も下がりましたが、今朝測ると38度に。😭
先ほどの授乳で追加のミルクをドバッと吐きましたが、ミルクや母乳の飲みもそこまで悪くはなく、他に症状がありません。(吐き方はよくいう鯨の塩のような吐き方ではなく、飲み過ぎによるもののような感じ)
今日一日は様子を見て、夜まで続いたり、ぶり返したら夜の救急外来に相談しようと思うのですが、皆さんならどうなさいますか?😣
- えみち(6歳, 8歳)
![ツー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ツー
新生児の発熱は怖いので、小児科に電話して受診した方が良いか聞くと思います💡
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
夜の救急外来よりも昼間病院の方が検査などすぐにやってくれるので、昼のうちに連絡して受診した方がいいと思います!
わたしの行っている所では、予防接種前の赤ちゃんは別の部屋に隔離してくれてそこで、診察からお会計まで全部やってくれます!
コメント