
4ヶ月の息子の睡眠について相談です。ネントレを考えていますが、夜の眠りが浅く、授乳の間隔が短いです。ネントレは眠そうな時に始めても良いでしょうか?授乳について、お腹が空いているのか疑問です。
最後4ヶ月の息子です。
睡眠について質問ですが、産まれてから今まで彼が眠たくなったら寝室に入り、添い寝・添い乳で夜を過ごしていましたが、そろそろ決まった時間に早寝早起きを習慣づけてあげたいのと、1人で長時間眠って欲しいなと思い、ネントレを始めようかと思っています。
うちの子は夜寝るときは、いきなり暗い部屋に連れて行くと周りをキョロキョロしながら泣いてしまい、暗いのが怖いのか、明るい部屋で抱っこで完全に寝てから暗い部屋にいかないと寝てくれません。もしくは、寝たと思ってベットにおろしても、その後私が離れると、何度も起きてしまいます。
授乳に関しては、添い乳を始めてから、1〜2時間毎におっぱいを要求するようになり、私も彼も夜の睡眠は十分に取れてないような気がします。
ネントレは、赤ちゃんの眠そうな仕草がなくても、決まった時間に入眠の儀式を始めても良いのでしょうか。部屋はすぐ暗くしていますか?
あと、授乳に関しては、完母なのですが、昼間よりなぜ、間隔も空かない時間におっぱいを欲しがるのか…お腹空いて欲しがってる感じではなさそうなのですが。お腹空いてだったら夜だけミルクを足したりした方がいいのでしょうか。その場合、どのくらいの量を与えたら良いのでしょうか?😫💦
- かな(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

みーほ
ネントレに関してはわからないんですが息子も全く同じ感じです。
諦めて添い寝してます😂

ままり
1ヶ月の頃から決まった時間に少しずつ部屋を暗くしていきました。
20時ー21時の間には寝るようになりましたよ。
眠そうでなくてもそうしてました。
お腹がすいてるから泣いてるわけでもないのかも?
ただ吸って落ち着きたいとか…?
添い乳で寝かしつけしたらおっぱいが恋しくなるのかもしれないですね。
お腹がすいてるようなら夜寝る前だけミルクたしてもいいとおもいますが、足す量は助産師さんに相談したほうがいいと思います。
-
かな
毎日同じようにしていたとは凄いです!眠そうにしてなくても、眠る準備をしてもいいのですね!!
確かに。抱っこして夜間授乳してた頃はちゃんと間隔が安定してたのですが、添い乳始めてからそうなっています💦ありがとうございます!ミルクの量に関してなどは助産師さんに相談してみます😊- 1月31日

ウサギ
母乳よりの混合です!
うちはお風呂の後はミルクを160飲ませてます!そして、部屋が明るいままベビーベッドに置いてメリーをつけます!その後息子はメリー見て一人で動いたり指しゃぶりしてちょっとグズったりしますが眠りにつきます😊
ウトウトし始めた頃に電気消してます!!
ちなみに、わたしの場合ですがベッドに置いて泣いた時オムツも室温も大丈夫な場合は様子を見ながらすぐに抱っこしたりせず泣かせてます! そうすると一人で寝ちゃうことがほとんどです!!
-
かな
詳しく教えてくださりありがとうございます😊
わたしも徐々に電気を消していく方式にして、まずは暗いところに慣れてくれるようにしたいと思います!- 1月31日
かな
コメントありがとうございます😊
毎日の寝かしつけ大変ですよね💦私も泣いちゃうと可哀想でついつい抱っこしたり、添い乳してしまいます。
みーほ
私も最近ベビーベッドで寝てくれないかなーと思ってチャレンジするもののすぐキョロキョロして泣いちゃいます😂
おっぱいではなく人肌恋しいってかんじです