※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コニ
家族・旦那

親って子供が寝てる時の音を気にしてくれますか?今実家におり、子供とベ…

親って子供が寝てる時の音を気にしてくれますか?

今実家におり、子供とベッドで一緒に寝ています。
子供が寝ているのにも関わらず、部屋のすぐ前の洗面所で母が普通の声で私に話しかけてきたので、私がひそひそ声で「静かに話して」というと、私が異常に気にしすぎと言うのです。
似たようなことはこれまで何度もありました。

うちの子は生まれた時からあまり寝るのが得意ではなかったので、自宅ではできる限り眠りを妨げないよう夫と協力してきました。

私自身赤ちゃんの時はよく寝ていたそうなので、母はあまり寝ない赤ちゃんを育てる人の気持ちに欠けるんだろうなとは思います。

コメント

deleted user

気にしてくれません…起きてもあーあ起きちゃった、だけで終わるのでイラッとします笑
うちの息子もちょっとした音ですぐ起きるのでしんどいです💦

  • コニ

    コニ

    そうなんです!起きても再度寝かすのは私なのでイライラです。
    深く寝られるようになってほしいです。

    • 1月30日
たっくん

うちも実家に帰ってる時思いました!
声でかい!!!!(笑)

息子寝てるのにでっかいくしゃみしたり、話し声もでかいし、全然気を付けてくれなくて🤣まぁお世話になってるしいいや、とは思ってましたが、デカイですよね·····(笑)

  • コニ

    コニ

    洗濯とかご飯とかお世話になってる分、言いたい放題できないのですが、基本的なことなので気遣って欲しいです〜😭

    • 1月30日
ひとむ

うちも寝たと思ったらすぐ普通の声で実母が話し出して赤ちゃん起きます
しかも、なんどもやります
自分の声が大きいの自覚してないですよね
わたしは結構キレてます
ばあさんまじやめてって何度も言ってます笑

  • コニ

    コニ

    一回で学んで欲しいですよね〜😣
    うちの親は私が真剣に言うと私が異常だと思うスタンスなので、言いづらいところもあります。

    • 1月30日
  • ひとむ

    ひとむ

    うちも同じかんじです
    もはや毒親だと思ってます
    ママリで発散しましょう😊

    • 1月30日
メメ

うちの親は結構気にしてくれますが、私の方が気にしてません笑

  • コニ

    コニ

    気にしてくださる親御さん羨ましいです!

    • 1月30日
ケチャップチャップ

いや、子どもが寝ているときは、絶対に小声で話してくれます。テレビの音も小さくしたり、部屋も暗くしたり、物音も立てないように。私もそれが普通だと思っています。友だちが家に遊びに来たときも、昼寝をしていたりすると必ず小声で気を遣ってくれます。私も普通の声で話されると、注意しちゃうと思いますね😁コニさんはおかしくないと思います!少しは気にしてほしいですね…(;_;)

  • コニ

    コニ

    協力的なご家族で羨ましいです!
    私見両親以外は気遣ってくれる人たちばかりなんですけどね…。

    • 1月30日
(*´•ω•`*)♥

祖母ですが全く気にしてくれません(笑)むしろ毎度子供が昼寝してるのに起こされてます、、、😨

とんきち

義実家は全く気にしないです(笑)
元々生活音が大きく寝ていても
ドアをバン!と閉めたり
声も大きいし正直ムカつきます(笑)

みおり

気にしてくれません💦

テレビもそのまま、洗い物したりふつうにしゃべったり。

それで〇〇ちゃんてあんまり昼寝しないね〜って、うるさいから寝てもすぐ起きてしまうだけですからってなります😩
歳とると気遣いとかなくなるんですかね😭

珠夕ママ

旦那気にしませんよ笑
ガラッガラガラっと扉あけたりクローゼットあけたりしてます。
こっちはヒヤヒヤですよ。
でも、起こした方があやして寝かせるってゆう暗黙のルールあります。
まあうちの子は、一瞬起きても寝てくれるので助かってますが、無神経な人ってイライラしますね……