
コメント

kmm
保育士していますが、1歳児クラスだと月齢がすぐくない限り、昼寝を2時間程度だと思います^_^

れんれん
娘は9ヶ月から入りましたが
最初は配慮してくれて午前も
寝かせてくれてました✨✨
しばらくしたら保育園のリズムに
慣れて1回になりました😊
保育園から何も言われてないなら
先生達がリズムつけてくれるというか
勝手にそうなってくれると思います💓
-
よこ
そうなんですね〜1歳児クラスで一番月齢低いからなんか心配になっちゃって💦先生にお任せすればいいですかね?ありがとうございます😊
- 1月30日
-
れんれん
私の娘は田舎の保育園だからか
最初0歳児クラス1人でした🤣🤣
先生に相談してみたらいいと思います💓
朝寝の時間は娘たちは外遊びするし
成長するごとに遊ぶのが楽しくて
眠くなったりしなくなりました✨- 1月31日
-
よこ
1人だと子供に合わせてくれそうでいいですね〜!
とりあえずは今のまま娘に合わせて昼寝リズムはつくっていこうと思います😊- 1月31日

退会ユーザー
0歳児から入園していて、
最初は午前寝、昼寝としていましたが、
今はもう昼寝2時間のみです!
自然と午前は寝なくなっていく気がします!
-
よこ
そうなんですね!
自然にそうなるなら今のままでいいですかね?ありがとうございます☺️- 1月30日

すぷりん
保育士です。そして娘も4月から保育園に入園です。うちの子も現在午前1回午後1回寝ています。保育園に通っているとだんだんと体力もついてくると思うので無理にお昼寝だけとかにしなくてもいいかなと思ってます^_^
わたし自身1歳児の担任したことありますが、最初は午前寝ていた子も無理のない程度でこちらでリズムつけていったりもするので心配されなくていいかと思いますよ^_^
とはいえ、心配ですよね♡笑
-
よこ
そうなんですよね〜色々考えると不安で…🤣ある程度は保育園にお任せする気持ちで今のリズムは変えずにいってみます!ありがとうございます😊
- 1月30日
-
すぷりん
うちも3月生まれなのでお気持ちわかります。
わたしは少しずつ仕事復帰したあとの起床時間、朝ごはんの時間とかで保育園に行くまでのリズムつけていけるようにしようと思ってます^_^
だんだん保育園に預ける日が近づいていると思うと寂しいですよね😭- 1月30日
-
よこ
ほんとです😭あと2ヶ月後には保育園&仕事復帰色々生活変わるから想像したくないです🤣
保育園始まると今より早起きさせなくては行けないので私もリズム作ろうと思ってますが、寝てて欲しい気持ちもあって…少しずつ色々変えていきます!- 1月31日
kmm
月齢が低くない限り
よこ
午後寝を長めにしてあげるといいですかね〜ありがとうございます😊