※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゃ
子育て・グッズ

離乳食を早めに始めると早期の栄養補給ができますが、アレルギーのリスクが高まる可能性があります。遅めに始めると消化器官の発達が進んでいるため消化しやすいですが、栄養不足になる可能性も。6ヶ月からは、ゴックン期のメニューを取り入れると良いでしょう。

離乳食って早め(5ヶ月入った日)から始める人と遅め(6ヶ月になってから)の人いますよね(^^)

それぞれ、早めと遅めのメリットとデメリットを教えて頂きたいです!

私の周りにはもう早めの方が良いよー!ってアドバイスと、焦らなくて全然良い!ってアドバイス2つあって迷っています…。
ちなみにもし6ヶ月からなら、普段5ヶ月から始めることを考えて、7ヶ月くらいまでゴックン期のメニューをすれば良いということでしょうか…?

体重的には今4ヶ月半くらいで8キロを超えています。

よろしくお願いします!

コメント

deleted user

6ヶ月から始めました❗️

のんびり進めましたよ☺️

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!6ヶ月からにしようーって思った理由ってありますか?(^^)また、6ヶ月からスタートなら、ゴッグンメニューって7ヶ月までしましたか?(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 1月30日
まるる

メリットデメリットというより離乳食を始める準備を赤ちゃん自身が出来ているかどうかだと思います😃
よだれがたくさんでてきた、大人の食べ物に興味を示すなど…
それらがまだ無い場合は焦らなくてもいいよー!って事だと思います😉
逆に4ヶ月くらいから離乳食を始めるサインが出てきたら早めに始めてあげた方がいいよ!みたいな感じです👌

私が思いつくメリットは特に無いです笑
作るのも食べさせるのもめんどうです笑

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!
    なるほどー!赤ちゃんに合わせてってことなんですね(*^^*)
    体重とか栄養とかから決めるのかな?って思っていました!
    やっぱり1回始めるとやめられないのって結構大変ですよね…。

    • 1月30日
  • まるる

    まるる

    どの赤ちゃんにも個人差があるのでそれでそれぞれ始める時期が違うのかなぁと思います!
    2人目の3人目のママさんは離乳食始めるのがめんどうで6ヶ月7ヶ月から始める方もいらっしゃるくらいです🤣

    • 1月30日
  • ましゃ

    ましゃ

    そうなんですね?!やっぱり離乳食って手間かかるんですねー(;_;)
    今お昼は一人で見てるんですが、離れると直ぐ泣くし寝ないので毎日準備が大変そうです…。

    • 1月30日
  • まるる

    まるる

    手作りはまじでめんどくさいです笑
    BFに頼ることも少なからず😂

    BFを使って楽しても全然大丈夫です!
    なんなら美味しいし栄養もばっちりだし裏ごしとかも完璧なので子供にとってもいいのかも😏と思って楽して頑張ってください🙌🙌

    • 1月30日
  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!
    私も実は今日栄養相談で離乳食の話があって、ベビーフードの多さに驚いてきたところです!笑
    忙しい時とか、しんどい時は頼るのも大切なんだな…って少し勉強になったので、少し買ってみようかな!と思います(o^^o)

    • 1月30日
ショーコラ

早くから始めるとやはりアレルギーが出やすくなるというデメリットがあります。
メリットはゆっくり進められるぐらいでしょうか??
6ヶ月からのデメリットはあまりないと思います。

まぁ遅く始めても、アレルギー出る子は出ますし、こればかりはママのさじ加減かと。
一応WHOは6ヶ月からの離乳食開始を推奨してるみたいですね^_^

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!早いとやっぱりアレルギーの心配があるんですね…。
    少しでも早くから栄養をあげれるかな?とは思っていたんですが…。
    WHOでは6ヶ月からなんですね(╹◡╹)!

    • 1月30日
  • ショーコラ

    ショーコラ

    1歳からの離乳食を提唱しているなんとか式(何か忘れました汗)もありますし、栄養的には気にしなくていいと思います^_^
    始めの頃はただ母乳やミルク以外の食べ物がある事や味や食感を知ってもらう時期なので、あまり食べる事に重点を置く時期じゃないので(´∀`)

    • 1月30日
  • ましゃ

    ましゃ

    あっ、そうなんですね?!母乳も5ヶ月、6ヶ月だと最初よりは薄まってるって聞いたので、やっぱり栄養を考えると離乳食って必要なんだな!って思っていました(o^^o)じゃあそんなに切羽詰まって食べさせなくても大丈夫でしょうか…。

    • 1月30日
  • ショーコラ

    ショーコラ

    大丈夫ですよー!
    薄まってるというか、成分が変化すると考えてもらった方がいいです^_^
    1歳過ぎた母乳でもミルクに負けない栄養素はありますので^_^
    ただ母乳では賄えない栄養素があるので、成長に合わせて、必要な栄養素が食べれるように練習していく時期が、離乳食開始〜完了期だと思ってください。
    なので焦る必要もなければ、急ぐ必要もないですよー。

    • 1月31日
めぐ

5ヶ月から始めようと思ったのですが、お正月で実家に帰る事などを考えて、年が明けた6ヶ月から始めました😌リズムが崩れるのを気にせずできたので良かったです!
今、6ヶ月の後半ですがまだゴックン期です👶
良く食べてくれて量も順調に増やせてますが、もし、吐き出す様だったり嫌がる感じなら焦らず進めようと思ってます🍚
赤ちゃんのヨダレが増えたり食べ物に興味があったりすれば始めるチャンスと聞きました😃

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます(o^^o)やっぱり毎日同じ時間にあげたり、量を気にしたりとかするとリズムが崩れるって聞いたので離乳食って難しいんですね…。拒否されると大変かなーと思ってスプーンを口に入れる練習だけでもした方が良いか悩んでたんです(T_T)

    • 1月30日
  • めぐ

    めぐ

    私もスプーンの練習!と思い、始める前に麦茶を少量あげてましたが、今となれば意味があったかな😅って感じです。笑

    実際に食べ始めてからでも慣れるから、焦らなくても良かったと思ってます😌

    • 1月30日
  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!あっ、意外と練習ってあまり意味ないんですかね?!
    おしゃぶりとかも拒否されちゃうから、離乳食大変だよーって周りからかなり言われてて、今から焦ってるんです…。

    • 1月30日
  • めぐ

    めぐ

    うちも、おしゃぶりは拒否でしたが、スプーンで上手に食べれるようになりましたよ🤔
    最初はお粥だけだし、食べさせなきゃ!と言うより、食べる事とスプーンに慣れさせる意識でやってました。

    • 1月30日
  • ましゃ

    ましゃ

    そうなんですね!ならうちの子も大丈夫な気がしてきました(o^^o)
    やっぱり始めは慣れさせることですね!頑張ってみます(๑>◡<๑)

    • 1月30日
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚

5ヶ月から始めました!
タイミングと言うよりは、食べ物に興味が出てきたかどうかで判断しました(´∀`)
ママパパが持ってる箸とかを目で追うとか、口をもぐもぐするとか、そういうのです(*´`)

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!食べ物を口に入れるのは良く目で追っていますが、動く手を追っているのか、食べ物を追っているのか微妙です!
    ヨダレとかは結構3ヶ月くらいからダラダラ出てて、首も座りはしたんですが…また5ヶ月近くなったら改めて離乳食始めのポイント確認してみます!

    • 1月30日
なつみ

メリットデメリットよりも、子供にあわせて決めるのではないでしょうか?
大人が食事を食べているのに興味がある、大人の食事を見てるとよだれが出るなど色々チェックする項目があったかとおもうので調べてみてください!

息子は割と早くから大人の食事に興味があり、よだれも多い子だったので5ヶ月になってすぐ始めました。でも、はじめたらもうあとには戻れないな…っていう緊張感もありましたよ(笑)
でも、始めてみると案外できるもんです😉私の周りは5ヶ月になってすぐ始める人が多かったですが、誕生日近い子でも子供があまり食べなくて進まないとか、病気が続いて離乳食お休みするとか個々で差があります。早く始めたほうが余裕がある感じはします。

  • ましゃ

    ましゃ

    ありがとうございます!確かにそういうポイントありましたね!(*´꒳`*)栄養どうこうより、子供に合わせてって納得しました!

    私も1度始めるとやめられないって聞いて準備とか、作るやり方とかが不安で心配にはなってます。一度保健師さんと相談してみて、気持ちも整えて余裕持ってやってみようと思います(●´ω`●)!

    • 1月30日
  • なつみ

    なつみ

    始めはわかんないことだらけで緊張しますよね😭わたしもそうでした💦でもママも子供も離乳食初めてなので、焦らず食べたらラッキーくらいで大丈夫ですよ😁周りに経験者がいると色々話ができるのはいいけれど、情報があり過ぎても不安になりますよね😅全部真に受けなくて大丈夫ですよ(笑)人によって考え方も違うし、いろんな意見があるので、保健師さんや栄養士さんに聞いて進めてみてください😊私は8ヶ月の時にやっぱりわかんないと思って本買いました!遅いかなと思いましたが離乳食の本を買って良かったなと思いました😉
    無理せず頑張ってください!

    • 1月30日