※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

新生児の夜の寝かしつけ時刻や寝室での過ごし方について相談しています。夜は22時前後に授乳後に寝室に連れて行き、朝は7~8時にリビングに連れて行っています。他の方はどのように寝かせているでしょうか?

新生児なのですが、昼間は1階のリビング、夜は2階の寝室で寝ています。昼と夜の活動場所が違う時、夜は何時頃赤ちゃんを寝かせていますか?

2階だし、冬なので扉をしめてしまうのでギャン泣きじゃないと気づきません。
寝るとしたらおむつ交換→授乳→寝るの流れが理想です。大体22時前後の授乳に合わせて寝室に連れていきますが遅いでしょうか?
それより前となると19~20時の授乳時なのですが、この時間はグズグズしてて授乳後でもなかなか寝てくれません。仮に寝てくれても寝室に1人きりにしていいものなのかと。

なので夫婦で交代しながらご飯食べたりシャワー浴びたり洗い物や明日の準備などの家事を済ませるとやはり22時前後にはなってしまいます。
朝は大体7~8時の授乳時にリビングに連れていきます。

みなさんはどのように夜寝かせてますか?

コメント

あい

夜、大人が一階にいる間は
一緒に一階にいて 寝かせてます。
自分たちが上に上がる時に
一緒に連れて行って寝かせることが多かったです😊

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    やはりそうなっちゃいますよね💦

    • 1月30日
やなこ

うちは別室で寝かせているときは、
ベビーモニターを使っています☘️
新生児の頃から今も大活躍です😄

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    ベビーモニター聞いたことあります!
    何歳くらいまでそれ使いそうですか??

    • 1月30日
  • やなこ

    やなこ

    一人寝が危なくない年齢まで……っていつまででしょう?😅
    今は8時半頃に子どもは寝てしまうので、
    私が布団に入るまではモニターを見ながらテレビを見たりしてます☘️

    今切迫早産で入院していますが、
    主人が上の子を一人でお風呂に入れてくれていて、
    子どもだけお風呂に入れて自分の髪の毛があらえなかったみたいで、
    お風呂の扉を開けっ放しでモニターを見ながら必死で髪の毛洗った!と言ってました😅

    • 1月30日
mine

うちも遅いとは思いつつ、親のスケジュールに合わせてしまっていて、0時頃に寝室に連れて行ってます…
うちも昼間は1階、夜間は2階の寝室で寝かせていますが、21時のミルクや授乳後に上で寝かせてしまうと、どちらかがついてないと不安だし、どちらかが寝室に行ってしまうと夫婦の会話すらできなくなるのでその時間になってます…
そのかわり、21時頃からはできるだけ部屋は明るくし、テレビの音もめちゃくちゃ小さくしてます❗️

  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    昼間は普通に生活して、21時くらいから暗く静かにしたほうが良いといいますよね。1人きりは不安ですよね。

    • 1月30日