
27歳の夫婦が10ヶ月の娘を育てており、2人目を考えていますが、育児の不安を感じています。2人育児の経験や考えを聞きたいです。
27歳夫婦、10ヶ月の娘がいます🙂↕️🎀
この頃、少し余裕が出来てきたのか
2人目を意識するようになりました🙏🏻
その反面、この子を育てながら
悪阻や新生児期を乗り越えられるのかどうか
悶々と考えてしまいます…
正直不安です💧
実家も義実家も手厚く手伝ってくれるので
きっと大丈夫!と思うのですが
私の心に余裕がなくなってしまいそうで
少し躊躇ってしまいます。
2人育児の様子や2人目を授かりたいと思った
きっかけ、年齢差で考えたことなど
色々とお話聞かせていただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

2児のMaMa💙🩷
2人目を授かりたいって思ったのは
旦那の姉の娘と私の息子が一緒にいる姿をみてうわーこーゆー姿かわいいなあ兄妹いたらいいなって思ったからです!
義姉は隣県なのでなかなか帰って来れないので年②回会えたらいいなーくらいなので!
2歳差ですが正直大変です笑
カオスです。😂けどなんとかなります笑
上の子は男の子なんですけどお兄ちゃんしてくれます!哺乳瓶持ってくれたりオムツ持ってきてくれたり!
抱っこしたいってゆう仕草されたときは恐る恐るでした、😂

かなたん
2人目授かりたいと思ったきっかけは私も旦那も2人兄弟で一緒に遊んだり楽しかったので、子供は2人欲しいなと当初から思ってました✨
年齢差は一人目が男の子とわかった時に3歳差以上あけたいなと思っていました😌私の年齢的にもそんなに猶予はなかったですが😅
男の子は甘えん坊と聞いていたので、心が成長して「僕が下の子守る!」となるくらいまで一人っ子存分にさせたいなと思っていました🙆
上の子が2歳半くらいから妊活始めましたが、実際は上手くいかず4歳差になりました😌
現状2人育児は4歳差だと上と下の生活のスケジュールが結構違うので合わせるのがどうしても下の子優先になってしまいますが、上の子が自分のことは自分でできるのでご飯や着替えは比較的下の子をみてられます🙆話もわかるのでよく相談にものってもらいます🙆(笑)赤ちゃん返りはなく、妹を溺愛です😌
たまにお兄ちゃんが私に甘えたい時は下の子が横から入ってきてカオスになりますが🤣
2人で何やら遊んでたり、一緒に並んだりしてる姿は癒しそのものです💕
コメント