
体力的にも精神的にも辛い状況で、授乳中で心療内科に受診することができず悩んでいます。誰にも頼れず、子供に当たってしまうのが辛いです。SOSを出しても理解されない気がしています。
体力的にも精神的にも辛いです。
上の子の時もまあまあ寝ない子だったけど、下の子さらに寝ない…寝なさすぎ。
新生児から(もうすぐ)11カ月の間、まとめて5時間寝てくれたの何回か…
3時間おきならまだマシな方で、30分で起きたりするときもあるし。最近また特にひどい。
寝付くのにも時間かかるし、最近ではおっぱいでも寝なくて昨晩は噛まれる始末…
最近立ちくらみのような一瞬地震が起きたかと思うような揺れを感じたり、朝は少し目が回った感覚に陥っていて、頭痛は常にです。
以前からうつ病の疑いもあり、心療内科の受診を勧められたこともあり、受診してみようかと思ったのですが、まだ一応授乳中なので薬が出たとしても飲めないから受診しても意味ないのかなと思い、躊躇しています。
旦那、親、義両親あてになりません。
誰にも頼れなくてどうしていいかわかりません。
子供可愛いのに当たってしまうのがもう嫌です。
SOS出しているのに誰も深く受け止めてくれない、私が甘えているんでしょうか?ひたすら我慢し続けたほうがいいんでしょうか?
- ち2633ち(7歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
ショートステイはどうですか?

あいか
育児お疲れ様です😖
大丈夫ですか?
-
ち2633ち
ありがとうございます😭
自分の中では結構辛いです…- 1月30日
-
あいか
そうですよね、、。辛い時はお友達でも誰でもいいから相談したり話したりしましょ👌⭐️
- 1月30日
-
ち2633ち
そうですよね…引きこもっていては悪循環ですよね。
久しぶりに友達に連絡取ってみようと思います!- 1月30日

あいか
日中、いろいろ見せたり動かして思いっきり疲れさせちゃいましょ😋👌
-
ち2633ち
そうしてみようと思います!
そして昼間の断乳からしてみようとひそかに計画してみました☆- 1月30日

ママリ
辛いですよね…
うちも次男が未だに夜中何回か起きます💔
ただ昼寝をする子なので、一緒に昼寝してなんとか回復していますが、昼も夜も寝ないタイプのお子さんだと全く休めないですよね…
支援センターの一時預かりはどうでしょうか?
昼間になりますが、数時間お昼寝するだけでかなり回復しますよ。
-
ち2633ち
かなり辛いです😭
昼寝も30分とか短めか、悪い時間に寝て一緒に寝れないとか、旦那が3交代で家に居たりとか…
まだ支援センターとか利用したことなくて、不安なのもあるし、一応どこにあるか知っておこうと調べたら近くの支援センター最近廃止になってました😭
断乳しても夜中起きてますか?💦- 1月30日
-
ママリ
断乳はしてないですね💦したいのですが、するぞ❗️という気力も体力もないです笑💦ちなみに2回は絶対起きます。
市内などには支援センターほかにないでしょうか❓
何回か行くと雰囲気がわかりますよ✳️お子さんも1歳近いですし、支援センターのスタッフはプロですしね。
ただ、今の時期はインフルエンザとか流行してるので、その辺は悩みどころですね…- 1月30日
-
ち2633ち
そおなんですね💦
私も断乳まだで、夜間は添い乳してるのでそれがよくないのは分かっているんですけど…
市内にまだあるみたいなんですけどちょっと遠いです😢インフルエンザもやはり気がかりです💦
せっかく勧めてくれたのにすみません💦- 1月30日
-
ママリ
いえいえ💦実際わたしもインフルエンザが怖くて今は支援センター行ってないですしね💦
眠らなくても目を瞑るだけで少しはマシになるみたいですし、横になれる時は休んでくださいね❗️
お互いがんばりましょう❗️- 1月30日
-
ち2633ち
インフルエンザ本当怖いですよね💦
ありがとうございます😭
ちょこさんも無理なさらずに⭐- 1月31日
ち2633ち
保育園のようなものですか?
今ざっと検索してみたのですが、介護ばかりが出てきました💦
退会ユーザー
夜間の保育園みたいな感じですね!
うちもち2633ちさんと全く同じ感じです。
その時の、一時保育、ショートステイを勧められました
ち2633ち
同じ境遇なのですね!
自分だけ弱音吐いて、甘いですよね😭
もう少し調べてみようと思います!
ありがとうございます😭