
コメント

みーまま*
うちも全く同じ感じです🤣
難しいですよねー(><)

たま
膀胱におしっこためられるの2さい半からだし、
無理にまだ大丈夫じゃないですか?
うちも5ヶ月まえは
事前にうんちおしえてくれたのに
またカーテンに隠れてしはじめました💦
-
みるきー
おしっこためられるの2.5歳からなんですか!
初めて聞きました😂
まだゆるーくでいいですかね
うちの子もカーテンに隠れてします!笑
ばいばいって言って隠れてするからトイレ行こって言うけど全然😂- 1月31日

3児mama🤍´-
トイトレ難しいですよね😱
うちは上の子の時なかなか出来なくて、小学校上がるまでに出来てたらいっか〜って考えるようにしました!笑
結局4月から保育所に入ると周り皆オムツ外れててオムツ持っていってるのまさかの娘だけで危機感覚えて、トイトレ頑張りました!
トイトレは、ゆっくりとお子さんのペースで大丈夫だと思います!
結局うちの上の子完全にオムツ外れたのは、去年の夏ぐらいですよ😂心配しなくてもいつかは外れます!お母さんもあまり神経質にならなくても大丈夫かと🙆♀️💓
-
みるきー
小学校までにわさすがにですよね!笑
やっぱり保育所とか入って友達の影響とかもありながら覚えてッタ方がすんなりなんですかねー
2人のオムツ代がかかるのがもったいないので早く外したいなとか思ってしまいました😂- 1月31日

はじめてのママリ🔰
うちもたまたまタイミングがあってトータル3回成功してますが、行かない日は1回もいきません(笑)
夏になったら絨毯はがして、ノーパンでチャレンジしようかなと思ってます!(笑)
-
みるきー
3回!
すごいです🤲!
うちの子は最近1回もいきません。笑
夏、ノーパンならトイレ行きやすいしよさそうですね!
畳じゃなければ拭くだけですもんね!笑い- 1月31日

ままん
長男が2歳半からトイトレを始めましたがなかなか進まず自分自身も下の子2人も見ながらトイトレするのは厳しいと思い断念しました。男の子、女の子、その子の性格にもよると思いますがある程度自分の意思を伝えることができるようになって、やってみたいという意思が出てきたら本格的にした方がいいのかな?と思いました。断念して3歳4ヶ月からトイトレ始めて「トイレ大丈夫?」の声掛けを2時間おき、寝る前を1週間、2週間目からは朝起きて、お昼寝前、お昼寝後、就寝前に声掛け、そのあとは何も言わなくても自分からトイレに行くようになりました😁1ヶ月でオムツ外れました😀お互いストレスなくトイトレができるといいですね🎶
-
みるきー
下の子見ながらのトイトレってなかなか難しいですよね💦
下の子泣いてるとトイレで座ってる時焦っちゃうし💦
やはり本人の意思が1番なんですかね😫
イヤイヤ期が少し落ち着いてからだと理解もしてくれるかな。
声かけは一応してますが、全くいこうとしないんですよね😂
ノンストレスなトイトレしたいです!笑- 1月31日
-
ままん
下の子がいたら難しいですねー😭本人がやろうかな?って気が向いた時が1番外れやすいと思いますよ😀あと、洗濯物倍増する覚悟でトイトレ用のパンツじゃなくお兄ちゃんパンツでスタートしました😀好きなキャラクターのパンツをはかしたら濡れるのが嫌だったみたいです🤣失敗しても怒らないでいたら、失敗しても「あーあ💦失敗しちゃった💦トイレ頑張るね😀」って言うようになりました☺️ponyorinさんとお子さんに合ったノンストレスなトイトレの方法見つかるといいですね🎶楽しく育児お互い顔晴りましょう🎶
- 1月31日
みるきー
なかなか難しいですよね😭
みーまま*さんも妊娠中でトイトレ中だともっと大変ですよね💦