
娘の離乳食について相談です。つかみ食べをしたいけど、スプーンで食べるのを嫌がります。つかみ食べメニューの考え方や、食べる量について悩んでいます。
つかみ食べしたい!ってお子さんをお持ちの方、相談させてください💦
2月に9ヶ月を迎える娘の離乳食について、なんですが💦
私が作った離乳食も、ベビーフードも、始めて数回はスプーンで食べてくれるのですが、途中から仰け反って嫌がって食べてくれなくなります💦 (お互い辛くなるので、泣いてしまったら切り上げます💦)
・今は 2回食です。
・おせんべいは自分で持って食べます。
・アンパンマンパケのスナックパン、自分で食べます。
(↑おせんべい〜、アンパンマン〜の件が、答えな気もするのですが💦)
① つかみ食べしたい!ってお子さんは、
スプーンでご飯を口に入れると怒りますか……??
今の娘の反応が自分で食べたいサインなのかわからなくて……
② つかみ食べメニューを考える際、
例えば、炭水化物をおにぎりにした時は
タンパク質と野菜類はどんなものにしますか?💦
オール手づかみメニューですか?
③(つかみ食べ関係ないですが)
スープをあげる際は、コップ飲みのようにしますか?
スプーンですか?
④ 少し前までは 1食 50〜100g 食べていましたが
今は 〜50g な気がします。
この食べ具合で、3回食にするのはどう思いますか……?
離乳食を始めてからの日数で、そろそろ3回食に
移行するタイミングではあるのですが
あまり食べれてないのになぁ……と。
先輩ママさんからは、量を減らして3回にするのは?と
アドバイスをもらったのですが💦
長文申し訳ありません💦
お時間のある方、お手数ですが宜しくお願い致します。
- Ayame(6歳)
コメント

あんぱんまん
①息子は怒るというかべーしてました😅💦タイミングが違うのか。。
②豚汁の具ばっかり食べさせてました笑食べづかみメニューでなくても、手でたべてますよ笑
別にたべるなら、なんでも手づかみさせたらいいとおもいます。
③その頃は、まだスプーンでした。最近自分でコップ飲みできるようになりました🙌
④別に焦って三回食にしなくてもいいかなーとおもいます🤔息子は歯の生え方が遅かったので、10ヶ月くらいから③回食にしようと思ってましたが、ミルク拒否でご飯要求されたため、急遽9ヶ月半ばから三回食にしました。

さつき
1歳2ヶ月の息子がいます🙋🏻♀️
①スプーンでご飯を口に入れると、スプーンを奪い取っていました🥄なので最初から3種類くらいスプーンを用意しておいて、取られたら持たせておいて別のスプーンで食べさせ、両手にスプーンを握っていることもよくありました。
②茹でた人参やブロッコリーを持たせておけばとりあえず大人しくなったので、タンパク質は片付ける余裕がある時は手づかみ食べの豆腐ハンバーグとか鯛&豆腐のおやきとか。余裕がない時は大人が食べさせる肉じゃがや鮭のシチューとか。
うちの子はすべて手づかみだとご飯の度にシャワーして全身着替えないといけないくらい汚したので、そこは私の家事の進み具合と相談して決めていました。
③スープはスプーンで与えていましたが、喉に詰まる心配のないサラサラスープでコップ飲みができるのならコップにしていたと思います。息子は未だにコップ飲みが下手くそです😅
④1回に食べる量が多いと胃に負担がかかるので二回食のままでおやつを足す程度にしますが、1回に食べる量が少ないのであればむしろ三回食にして身体から慣らしていくと思います。
日に日にマイブームが変わったので、手で握りつぶして終わりの時もあれば、苦手だった食材を急にお代わりする日もありました。捨てるために作ってるような時期もありましたが、足りない栄養はフォローアップミルクにお任せして自発的に食べたいと思う時を待ちました😊
-
Ayame
遅い時間にありがとうございました!
また、とても詳しくありがとうございます……!
②-1
豆腐ハンバーグやおやきはフリージングされていましたか? その都度手作りされていましたか……?
②-2
余裕がない時は大人〜 の肉じゃがや鮭のシチューというのは、味付け前のものから取り分けるということでしょうか?
④ バスキアさんのお考えを教えてくださってありがとうございます!
胃にかかる負担を考えてはいたのですが、時間を空けることだけを考えていて、食事量は盲点でした!
リズムをつけていくためにも、少量で3回食をしていくか、検討しようかなと思います!- 1月30日

さつき
②-1
フリージングしています
②-2
離乳食は夜中にまとめて作って冷凍しちゃってます😅味付け前のものから取り分けるやり方はまだ試したことがありませんが、大人が食べている物を指差して自分も食べたい!とアピールするようになってきたので、これから試そうと思います🙋🏻♀️
-
Ayame
しつこく訊いてしまったのにお返事ありがとうございました!
豆腐ハンバーグなど、食べられそうなもの、フリージング出来るように頑張って行ってみようと思います!
ありがとうございました!(*´ー`*)- 2月2日
Ayame
遅い時間にありがとうございました!
②豚汁の具というのは、大人の豚汁の味付け前の具材ということですよね……?
私自身が産後、大人の食事メニューに頭を使いたくなくて同じメニューのローテーションで今まで過ごしてしまっていて、そのせいでまだ大人のメニューから取り分けをしたことがないので、近いうちにやってみます汗
なんでも手づかみ……! そうですよね…… 汚れを恐れてはいけないですよね💦
あんぱんまん
豚汁は味付けた後のを、具だけ取ってました🙌
汁飲まさなかったらそこまで濃くないので。(うちが薄味なのもありますが😅💦)
Ayame
そうなんですね🤔
先日、ママ友とランチした時に、初めて大人のうどんから取り分けて食べさせたんですが…… いらないってされると思ったんですが、すごく食べたんです。
もしかしたら適度な塩分が欲しいのかも……?
豚汁作った時に、少しやってみようと思います!