※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
颯真ママ☆
子育て・グッズ

2歳の息子が水いぼになり、治療方法に悩んでいます。イソジン軟膏を使っているが効果が感じられず、他の治療方法を知りたいと相談しています。また、保護するためのテープで肌が荒れてしまい、悩んでいます。

初めまして(*´ω`*)
最近、2歳の息子が水いぼになってしまいました。
病院にも連れて行ったんですが特効薬もないので薬も出ない。治療するならピンセットで麻酔無しで引きちぎるしかないと言われました。
しかも、取ってもすぐに次のが出来るから意味が無いとか・・・。
痛いのは可哀想なので様子を見る事にして帰ってきて、ネットで調べたイソジン軟膏とイソジン傷薬を塗って上からがガーゼで保護してます。
なかなか効果が感じられないんですが他にこれは効いたっていう治療はありますか?
テープで保護するので粘着部分で肌が荒れてしまい乾燥してカサカサで痒そうにしてるし、かと言って保護しないと潰れて液が他につくと広がるし・・・と八方塞がり状態で悩んでます(;Д;)(;Д;)

コメント

ぴーちゃん

体力がついてくるとなくなっていくんですよね💦
病院によっては塗る皮膚麻酔をしてからピンセットで取って消毒してくれるところもありますよ!
全部取りきれば無くなりますが、どんどん広がるから難しいですよね💦

  • 颯真ママ☆

    颯真ママ☆

    そうなんですよね。免疫が出来るまで半年から1年くらいかかるって、先生に言われて・・・m(_ _)m
    結構広がってきてて数も多いので迷ってます(›´ω`‹ )

    • 2月7日
めいち♡ᐝ

うちの子もよく水いぼになりました。
取らないと、広がりやすいと聞きました。
それにしっかり芯をとると、次は出来ないですよ💓

うちのかかりつけは、シールのような麻酔テープを使ったので、痛みもなく、とってくれました😊💕

yuka9093

うちは水いぼ皮膚科で取ってもらいました!
貼るタイプの麻酔薬があるので、1時間前に水いぼがあるところにその麻酔薬を小さく切って貼って(たくさんあるので、この作業が地道です…)
1時間後にピンセットで引きちぎります。
うちは1回では再発し、2回やってもらいました。
でも今ではキレイになりましたよ!!
その麻酔薬は自費なので医療費としては実費でかかりますが、20円だったか50円だったか。
その病院がその薬を採用してないとその病院でもらえないので、もしかしたらそういった理由で麻酔なしなのかもしれません…(´・ω・`)
他に皮膚科や小児科が近くにあれば、電話でそういった処置をしてるか聞いてみてください!

ちなみに水いぼはうつる病気ですが、ほっといても害はないようです。
5、6歳になると自然に消えるらしいので、先生によってはとらない先生もいるようです。

saaaak

うちの長女も去年の春先に保育園から貰って来ました。
皮膚科に連れて行っても保湿剤しかもらえず…ただ、酷い所には青くて乾くと3日くらいお風呂に入っても取れない薬を塗られました。イソジンは、お風呂に入る30分くらい前に一つずつ塗って洗い流すのがいいと聞きました。
完治までは半年くらいかかりましたが…૮(꒦ິཅ꒦ິ)ა