※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
妊活

妊活1年2ヶ月、卵管造影検査後休止中。パート始め、主人の精液検査結果ショック。運動率22%で悩み中。同じ状況の方いますか?

妊活に行き詰まり
この投稿をさせていただきました。

妊活始めて1年と2ヶ月です。
気分でクリニックに通っていましたが
卵管造影検査後お休みしています。
最近体を動かすためパートも始めました。

去年の10月に
私は卵管造影検査と一通りの検査で問題なし
主人は精液検査の結果運動率が22%でそれ以外は問題なしでした。医者曰く、運動率は気にしないでと言われ
1ヶ月漢方を飲み今週また検査に行きます。

夜の仲良しも昨日マンネリ化してきたかな?と言われ
今日ふと精液検査数値を見てショックでした。
未来の子のために痛い思いして、献立もきちんと考えるのは苦ではありません。
ですが毎日の主人の、ビール1.2本を見ていると
悲しくなってきます。

卵管造影検査もして、サプリも食事も栄養を考え…
なのに運動率22%だと自然では難しいという記事をよく見てしまいます。

その上マンネリ化してきたね発言。
仕事も体を使うのでしんどいのもわかりますが、
もぅ全て投げ出して自由に生活してみたいとも思いますが卵子ちゃんの質を考えるとそんなことできません。

同じ状況になった人いますか?( ・ ・̥ )

コメント

👶😊💕

少し気を抜くのもアリなんではないでしょうか?子供のことは一旦置いておいて好きなものいっぱい食べて好きなことして気を抜いてみたら少しは行き詰まった気分もスッキリすると思います😊ネットの記事って悪いことばっかり書いてあって私も一時期悩みました(>_<)けど全部が必ず正解ではないです💦
私も不妊治療ちょっとだけしてました!赤ちゃん欲しいので痛いホルモン注射毎週通って3ヶ月間打ってました(>_<)
途中投げ出したくなったりもしたけどやっぱり諦められなくて通い続けた矢先の妊娠でした🤰
きっとそこで妊娠できなかったら、えりさんみたいに私も行き詰まってたかもしれないです(>_<)💦

1年も続けてるなんて頑張ってると思います!少しくらい気を抜いても良いと思います!コウノトリさんがえりさんのところに来てくれますように👶💕

  • えり

    えり

    ネットで検索しすぎて、負のループに入ることが沢山あるので、わかっていても検索しちゃいますよね😭
    1年なんてまだまだ、他の人もっと頑張ってるし!と思っていましたが、コメントを頂いて少しはお休みしないとな…と思いました😢☘️
    少しお休みをしようと思います…
    コメントいただき、ありがとうございます😭💓

    • 1月29日
ちーた

私も本格的に3年以上不妊治療専門の病院に通院していました。フーナーテストの結果が悪く人工受精を繰り返していました。通院も内服も注射も仕事しながら大変でした。旦那もだんだんと私と熱量の差が出てやる気が減ってきていたので、通院も基礎体温も投げ出して、お酒もたくさん飲んでましたがしばらくして(1年ちょっと)妊娠しました。
旦那さんのビール2本くらい許してあげてほしいです。そしてえりさんも一度自由にしてみてください。諦めたわけではなく、しばらく休憩のつもりで。私は「まぁ、40歳までにひとりできればいいや~」くらいの気持ちでいたら33歳で授かれました。

  • えり

    えり

    3年も!すごいです!妊活中の1年、すごく長く感じますよね。
    卵子も精子も寿命があるからこそ焦ります…今週の主人の検査結果が出たら2人で考え直し、休憩するか、ちょっと治療してから休憩するのか2人で決めたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます😢💓

    • 1月29日
  • ちーた

    ちーた

    グッドアンサーありがとうございます💦24歳で結婚したので通院前も合わせるとできなくて悩んだ期間はもう少し長いです。でも、もっと長く治療されている方はたくさんいますし、私は体外受精などできる病院でも人工受精までしかやっていないし全然すごくないです。
    焦る気持ちすごく分かります。何度も泣いたり旦那を責めたりして険悪になったこともあります。肩の力を抜いて焦らずにリラックスして待ってみてくださいね。かわいい子がきっと来てくれますよ✨

    • 1月30日
ママリ

逆に頑張りすぎてストレスになっている気がします( ´•ω•` )少し気を抜いて何も考えずに自由に過ごされてはどうでしょうか?
がむしゃらにやって精神的にも疲れてしまったから、1度何も考えずに自由に過ごしてみたらなぜか妊娠したというのをよく聞きます!!

私は3回の稽留流産を経験して、今やっとここまできました!えりさんの元にも赤ちゃんが来てくれますように👏🏻答えになってなくてすみません💦

  • えり

    えり

    赤ちゃんもうすぐですね❤️
    おめでとうございます😊

    自分で気づかないうちに頑張りすぎているのでしょうか…
    一度基礎体温も全てやめてみるのもアリかもしれませんね。
    コメントありがとうございます😢💓

    • 1月29日