
添い乳&添い寝をやめて、ベビーベッドで寝かしつけ中。最近夜中に起きることが増えて困っています。頭ナデナデ&シィーシィーは眠りが浅くなる原因?成功されている方、トントンで寝かしつけされている方、アドバイスをお願いします。
寝かしつけについての質問です。
先週くらいから添い乳&添い寝をやめて、
ベビーベッドに寝かせて頭ナデナデ&シィーシィー言いながら寝かしつけるのを始めました。
最初の頃は夜中もぐっすりでしたが、また最近ちょくちょく起きるようになってしまいました…😭
頭ナデナデとシィーシィー言うのは寝落ちしたっぽいところまで続けていましたが、これが良くないのでしょうか?
それともシィーシィー音を立ててるのが、眠りが浅くなった時になくなってるのが良くないのでしょうか。。。
ネントレ成功されている方、トントンで寝かしつけされている方、是非教えて下さい💦
- さゆり(6歳)
コメント

しょ
ネントレなのかわからないですが、ずっと添い乳をしていたので6ヶ月頃から抱っこトントンをずっとしていました!
そこからウトウトし始めたらベッドにおろし添い寝トントンする!
ていうのを続けていたら今は抱っこもせず、添い寝トントンをちょっとするだけで寝るようになりました😁💓

な
何回か起きるのは5.6ヶ月にみられる現象もあるかもしれないです。
わたしも2ヶ月半くらいからお腹トントンで寝せていて、20時~7時で授乳1回でした。5ヶ月入ってから2、3回になってます😅🙌
-
さゆり
そうですよね💦時期的なものもありますが、1時間おきくらいに起きちゃうので明らかにおかしいかなーって思いました😭
- 1月29日

な
お母さんのおっぱいと温もりが恋しいってのもあるかもですね😓
それ以外で頑張ってらっしゃるなら続けてもいいと思います!習慣になればリズムずいてくれるはずです✊
-
さゆり
そうですよね💦可哀想で心が折れそうです😭
- 1月29日
さゆり
すごいですね💦
最初はギャン泣きしませんでしたか??
何日くらいでトントンで寝てくれるようになりましたか??
しょ
ウトウトしてる時におろしてもギャン泣きされなかったですよー😭✨
おろしても抱っこしてるようにしてあげていたので\(^o^)/
でも、夜泣きが4ヶ月ぐらいから始まってその時は、添い寝で寝かせても泣いたら結局添い乳する感じでした😭
さゆり
そうなんですね‼️
ちなみに4ヶ月からの夜泣きはどれくらい続きましたか?
しょ
今もまだ続いてます😭
でも、ようやくトントンや腕枕で夜泣きしていてもすぐ寝てくれるようになりました😍💗