
娘が急に執着し、泣き声が激しくて家事ができない。辛くて恐怖を感じている。皆さんはどうやって過ごしていますか?
最近娘の私への執着がますます激しくなり、例えば料理中も今までは20分くらいは柵の外で待っていてくれたのに、この頃は5分でギャン泣きです・・・。
娘は小児科の先生に言われるほど泣き声がすさまじく、未だにこの声を聞きながら家事をすることに慣れません。頭がパニックになります・・・
本当に典型的ですが、トイレも料理も洗濯物の取り込みも何もできない状態です。
もうこの状況が4ヶ月ほど続いてます。
辛くて辛くて、元々無かった自信が更に無くなってきました。
もうどうにかなってしまいそうです・・・
最近ギャン泣きの後になかなか泣き止んでくれないことが多く、泣いてしまうのも恐怖になってきました。
皆さんはどうやって過ごされてますか?
辛いです・・・毎日恐怖になってます・・・
- はじめてのママリ🔰
コメント

にこたま
おんぶ紐はダメですか?

ままり
うちはその時期 歩行器かジャンパルーに入れて遊ばせていました😊
歩行器は賛否ありますが
うちの子たちは凄くよく遊んでくれて
家事するのも気が楽になったので
おススメです。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません( ・ ・̥ )歩行器&ジャンパルーいいですね!いい気分転換にもなりそう✨早速レンタル等探してみます♡
- 2月2日

退会ユーザー
うちはそこまで酷くないですが寝てる時にいなくなるとすぐ泣いて起きてしまいます。娘も昼寝が長くできないし、私も家事が進まなくて困る時はおんぶしちゃいます。
そうすると寝るか、動きたいのかちょっとグズグズいうくらいで泣いたりはしないので😋
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません( ・ ・̥ )やっぱりおんぶがいいんですね!抱っこ紐の説明書を見ると7.8kg以上と書いてあってまだ達していないのが気がかりで💦でも、ありがとうございます!
- 2月2日

グリグラ
後追い大変ですよねー(>人<;)
私の娘もその時期から未だに後追い酷くてずっとおんぶ紐してます😳
それとただの後追いなら少しの間は声掛けしたり様子見たりしてそのままにしておきます😅
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません( ・ ・̥ )1歳さんでも後追いするんですねー!うちもまだまだ続くのかな🤔おんぶをされている方多いので何か良い方法ないか考えてみます!
- 2月2日
-
グリグラ
いえいえ😄
個人差がありますからねー💦でもはいはいして自分で来たり、ひとり遊びも出来るようになってだいぶ楽になった方ですよ!前はおんぶでもダメでしたから😥
ほんとにいつかは落ち着きます!今だけです、あと少しの辛抱ですよ😄- 2月2日
-
グリグラ
それとおんぶ紐ダメなようでしたら歩行器いいですよ!私は一日中おんぶしてて肩こり酷くなってしまい歩行器乗せてみたら案外自分で動けるの楽しいみたいで良かったです😆
- 2月2日

トトロ
後追いですね。
どこへ行くにも、何をするにも泣かれるとお母さんは辛いですよね😭
赤ちゃんの泣き声はお母さんを不快にさせる音だそうです。お母さんにちゃんと気付いてもらうためなんでしょうね😅
分かっていても毎回泣かれると私もイライラします😫
私の場合
トイレ→泣かせたままでさっと行ってくる
洗濯→抱っこ紐で抱っこしてする
料理→声だけかけて料理する。どうしてもダメな時はおんぶする。でもうちの子はおんぶ嫌いで泣き止んでも後ろで暴れてました(笑)
又は時間があれば赤ちゃんが昼寝してる時に料理する。
うちの子は立ち上がった瞬間に泣いてました😭
つい最近あまり泣かなくなりました。まだぐずる時はありますが後追い卒業しそうです!
今はこの状況がずっと続くんじゃないかと思うかもしれませんが(私は思ってました)、必ず終わりは来ます!
あまり頑張り過ぎず、今を楽しんで下さい😊
あと耳栓かイヤホンして見てはどうですか?
泣き声も小さく聞こえたら少しは楽かもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません( ・ ・̥ )
大変参考になるアドバイスをありがとうございます。とても励まされました(涙)
早速家でも抱っこ紐を使うようにしました!でも長々と使っていると暴れますね(笑)耳栓も買ってみようと思います。
こんなにお母さんに執着してくれるのも短い期間の話で本当はとても可愛く尊いことですね。客観的に言っていただけるとあらためて気づかされます。
もう二度と戻ってこない娘の赤ちゃん時代を思う存分楽しめるよう工夫したいと思います。
お互い育児がんばりましょうね☺️- 2月2日
はじめてのママリ🔰
遅くなりすいません( ・ ・̥ )おんぶ紐使用可能な体重にまだ達してないのでしていないんです(涙)