しんどいと思うのはお門違いでしょうか?私は23歳でデキ婚しました。旦那…
しんどいと思うのはお門違いでしょうか?
私は23歳でデキ婚しました。旦那はバツ1子持ちで、子供が生まれて早々に離婚。6歳の息子がいましたが、息子が生後半年の頃から子供の面倒は旦那側の祖父母・母親・妹さんに見てもらっていて旦那が息子と会うのは年に2回のみという状況でした。
私と出会い、赤ちゃんが出来たのもあり結婚、旦那の子供が小学校入学を控えていたので引き取り、現在家族4人で暮らして2年ちょっとになります。
現在8歳になる息子は今までかなり甘やかされて育ってきたので、私が注意したり怒ることも多く、度々躾の事で旦那や義家族と言い争いになってきたのですが、旦那や義家族いわく、私が完璧な人間になってから子供にも注意するべきであって、がんじがらめにし過ぎだと言われました。特によく思われていない私の行動は以下の通りで、
*息子は食べるのが遅く時には1時間以上かけて食事をするので食事を下げたり、あぐらをかき、肘をつきながら食べるのを注意したこと。
*忘れ物も多く、大人びた発言や言いわけをするので言葉遣いを注意したこと。
*就寝時間を8時半に設定しているので、寝る30前でお菓子や甘いジュースは控えるように注意したこと。
などがあります。私は当たり前の事を言っているつもりなのですが、言うタイミングが早いとか、息子にママは怖いと思わせるような怒り方はしちゃいけないとか言われてしまい、子育てをしているようでしていない感覚に陥ります。
また、最近になって息子が軽度の発達障害がある事がわかりましたが、旦那や義家族は息子は優しくて思いやりのある子だから大袈裟に騒ぎ立てたり、事を大きくして本人を傷つけたくないと言いました。たしかに子供に辛い思いはさせたくないのですが、私に対して何の労いの言葉もなく、正直連れ子を見てもらっているという申し訳なさみたいなものを示さないのはどうなのかと思うと悲しくなってきます。
皆さんは旦那や義家族の私に対しての態度や言い分は正論だと思いますか??
- ゆいママ(7歳)
コメント
777
旦那さんと義家族の言い分と態度がお門違いだと思います。
子供に注意することは当たり前だと思いますし、注意されていることはごくごく当たり前のことです。
逆にどうでもいい子なら、ほっておくことも出来るのにわざわざこの子の為に怒ってくれて、連れ子を見てもらって私なら頭が上がりません。
育児に口を出すのは簡単ですが、子供を育てることは本当に大変です。
口を出すなら義家族が育てればいいと思います。
退会ユーザー
まだ私は子育ての経験が無いですが、お話を聞いている限りだとゆいママさんのほうが正しく感じます…。息子さん自身も病気を受け入れられるようにしていった方が良いだろうに、ちょっと旦那さん達甘くないか…?と思ってしまいました😑というか完璧な人間なんていません…😑
それに労いの言葉も…よこせ!!って感じですよね😂しんどいと思って正解です。むしろ休むべきです。ゆいママさんが壊れてしまわないか心配です…
-
ゆいママ
私も旦那や義家族の考え方は甘いと感じてしまいます。
理解していただけて嬉しいです😂
ありがとうございます。- 1月29日
みかぽ
発達障害があるのなら食事のペースが遅くなる等は仕方ないと思います(・ ・̥)
言葉遣いもその位の男の子は多々あり親が壁にぶち当たる問題かと、、
早い段階で発達障害に気付いて対処出来なかったご主人家族には少なからず非はありますよね。
でも連れ子を見てもらっているという申し訳なさを示さないというのは違うと思います(・ ・̥)
私自身も連れ子再婚ですが、家族になったわけですし、そおいった気持ちが拭えない限りはうまくいかないと思います😥
-
ゆいママ
食事が遅いのは息子が幼稚園の頃から言われていたみたいです。幼稚園の担任の先生にも発達障害を疑われて診察に行った事もあるみたいです。
正直、子供の6年間の責任は私にはないと思ってるので、早々に対応してこなかった旦那や義家族には苛立ちます。
家族にはなりましたが、やっぱり連れ子をいう視点を持たないのは今はまだ無理があります。- 1月29日
あゆ
注意をされてることに関しては間違ってはないと思いますが 軽度の発達障害があるとのことで 食事が遅いとか物忘れが激しいとかは仕方ない部分はあります
うちの上も発達障害ありなのですが遅いです
でも勝手に下げてなくて 1時間なら1時間と決めて箸が止まったり ポーッとしたりなどあるときはあと何分で時間だから食べちゃいなとかちょいちょい食事中声かけはしてますよ
また物忘れ 言い訳 言葉遣いが悪いなどもありますが物忘れはワーキングメモリーがうちの子は50もないから仕方ないからとにかくメモつける習慣取らせてます
学校でもですが忘れたら連絡帳に書く
帰ってきたら必ずお子さんのランドセル見ますよね、そこで親が見て指示して行動させてますよ。
発達障害があるなら大目に見るじゃないけど劣るとこ 目につくことはありますし そのくらいの子って生意気です
割とみんなツンツンしててうちの長女もやっぱりそんな感じです。
叱ることもあるけど 出来ないことをやれとは言ってないです
食事のスピード 物忘れ 叱ったとこでどうしようもないものもありますから。でも手を貸す サポートは出来るから
メモを取らせるようにしたり 食事も下げる前に時間決めて 何回か声かけしてそんでも食べ終わらなかったら下げるでもいいのではないかと思います
あと連れ子を見てもらっているという申し訳なさみたいなのを示さないのか
これに関してはどうかなと思います
バツあり子持ちと結婚し 引き取ったこの時点で家族になったんですよね。
家族を見てもらって申し訳なさを示す必要はないと思います
そう感じるってことは ゆいママさんの中では連れ子である子を受け入れてない 家族と思ってない 連れ子を見てやってると思ってるからそう感じてるのではないでしょうか。
-
ゆいママ
言葉足らずでしたが、私もあゆさんと同じように声かけしたり、時間を決めて食べさせたり、テレビを消してご飯や勉強に集中すできるようにしたりしてますよ。
覚えてこれないなら、連絡帳に書いてきなさいとも毎日のように言っていますが、本人が嫌だと言ってしてきません。
子持ちというのは知っていましたが、発達障害があるとは知らずに結婚しました。
よくよく聞くと、息子が保育園、幼稚園時代に兆候は見られていたようですが、あまり気に留めていなかったようです。
結婚してから連れ子に発達障害があるという事をすんなり受け入れるのは、私は難しいです。
あゆさんはもし自分が初婚で、相手がバツ1子持ち、結婚後に連れ子に発達障害があると知ってもすんなり受け入れて子育てしていける自信があるんですね。- 1月29日
-
あゆ
特別支援学級への在籍はしてるのでしょうか?
私はそもそも子持ちの時点でダメです。
反発されそうですが 健常児でも発達障害でもなんでもなのですが そもそも人の子を自分の子同様には愛せないです。だから子持ちの方とのお付き合い経験もありません。
普通に考えて お互いのため
その人が好きだとしても子持ちって聞いたら付き合わなく 先に子供できても入籍はしないです
自分の子でさえも発達障害児の子育てって苦労ばかり 大変ばかり。
同じことを毎日何十回 何百回 何千回も言っても気持ちには余裕はないです。
ただゆいママさんはその子が発達障害だと知らなくても子持ちってことは受け入れたってことですよね
もし私が一度でもその子を自分の子同様に愛するから受け入れると決めたなら障害児でも受け入れなきゃならない
受け入れてあげなきゃならないとは思います。
発達障害への理解は出来ないのは自然だと思います。普通です、でも言葉遣いや食事のマナー 言い訳などは8歳だと健常児でもありますよ。
私には仮に息子さんが健常児だったとしても受け入れられてないと思いますよ。
だって連れ子なんだから見てやってる気持ちが強いのですから。- 1月29日
麻婆丼
連れ子を見てもらってるという申し訳なさみたいなのを示さないのはどうなのかと思う。
この一言に全て詰まってると思います。ほんとにその子のことを思うなら今からでもそれ相応の対応はすべきだしその事について今まで何もしなかった義家族には口出しはするなと釘打っておくべきかと。
しかし上記のように本音が出てる時点で難しいと思います。
見てやってるって思いがあるからこの発言なのかな。
ゆいママ
373さんの言う通りだと思います!
育児に口出すのは簡単ですけど、育ててるのは私や旦那ですし、外野は黙っててほしいと思います。
ほんとに色々言うならずっと義家族で育てればいいのにと思います。笑