
コメント

ジェシー
社保に入ったままだと何か問題あるのでしょうか?
産休育休中は保険料免除になるので払わなくても社保継続できますよ。
仕事復帰予定でしたらそのままにしておいてもいいと思いますよ。

のん
社保抜けると出産手当金は出ません。
でも産休育休中は社保の保険料免除なので、抜けるメリットがないのですがなぜ扶養となりたいのですか?
ジェシー
社保に入ったままだと何か問題あるのでしょうか?
産休育休中は保険料免除になるので払わなくても社保継続できますよ。
仕事復帰予定でしたらそのままにしておいてもいいと思いますよ。
のん
社保抜けると出産手当金は出ません。
でも産休育休中は社保の保険料免除なので、抜けるメリットがないのですがなぜ扶養となりたいのですか?
「産休」に関する質問
育休手当の申請って自分が書く書類って何かありましたか?今育休入って3ヶ月くらいなのですが、産休のは書いた記憶があるんですけど育休書いたっけ?って感じになってて、もしかして会社やってくれてないのかな?って心配…
出産手当金について 1人目2人目と連続で産休育休をとって4年ほど仕事をお休みしています。 もしこのまま3人目を授かった場合、出産手当金はもらえますか? 復帰せず3人目が生まれた場合はもし手当がでるのであれば1人目、…
育児休業中で5月に仕事復帰予定のところ、2人目の妊娠がわかりました💦 復帰したら上司に伝えた方がいいですか? 仕事復帰して1年以内に産休に入るんですが、 育児手当ては貰えますよね?
お金・保険人気の質問ランキング
こっちゃん
会社から扶養に入るでしょ?と言われ、その話で進んでたのでそちらの方が得なのかと思ってました😅
ありがとうございます!!!!!
ジェシー
ちなみに社会保険上の扶養と、税制上の扶養は別のはずです。
社保に入っていても、育休中は収入がないため、税制上は扶養に値します。
その場合の還付は扶養しているご主人に入ることになります。
過去5年ほどさかのぼって還付してもらえるので、わたしが仕事復帰してから源泉徴収票やわたしの非課税証明書など必要な書類を揃えて、主人に税務署へ行ってもらいました!