
コメント

はじめてのママリ🔰
今年5月(子どもが2歳になる直前)に復帰する予定でしたが、今年2月頭に退職を申し出て、2月末に辞めることができました。
子どもが小さめに生まれて病弱なため、預けずに子育てに専念したいと伝えたところ、特に揉めることなく辞められました👍
上司や人事との面談・貸与物の返却手続きなどは全てWEB/郵送で終えたので、出社もしてません。
退職理由通り専業になったので転職活動などはしていないです🙇

まる
私の前の職場での話ですが…
私は復職しましたが、私が辞めるまでの7年間多数の人が復帰せずに退職しました!
時期としましては復帰予定の1か月前に退職の旨を伝える方が多かったです。
その際、転職予定であることも伝えられました!
(※土日祝休みの仕事に転職。
中学校の教師へ転職など…)
今回私も転職予定なのですが、保活は普通に今の職場で提出し、就活して受かれば、入園1ヶ月前には今の職場へ退職の旨伝える予定です✿
-
2人目ママリ
回答ありがとうございます!なかなか子育てと両立が難しい職場とかでしょうか…?!前例があると退職や転職しやすいですね。
私の職場は復帰前提だからだのグダグダ言われそうな雰囲気でとても言いづらくて…。今のうちから言い訳考えようと思っています。🥲- 6月23日
-
まる
そうですね、前職なのですが販売業です!
土日祝のどこかは出勤必須で、私も復帰して2年ほど頑張りましたが子どもが小さいうちくらい一緒に居たいと思い昨年転職しました!
今は派遣社員で事務してるのですが、育休後は派遣元を辞めて派遣先に直雇用予定です。その面接を育休中に受ける予定です😊
もちろん復帰前提なのはそうなのですが、実際子どもが産まれてみてもう少し働きやすい環境へ転職というのはよくあることだと思います!
2人の育児することで時短がいいだとか、何かしら言い訳つけて辞めていいと思います!!
もう頻繁に会うこともないですし、退職の旨だけ最後告げてもうさよならなので大丈夫です!頑張ってください🥹- 6月23日

2人目ママリ
そうなんです😭小さい時くらい一緒に居たいと思ってしまいますよね涙
色々アドバイスも頂き勇気付けられました✨産休入るまで我慢して頑張って辞めたいと思います笑
本当にありがとうございました。
まるこめさんのご活躍も応援してます✨
2人目ママリ
それはお子さんと一緒に居たいと思ってしまいますよね。事情が事情だから会社も引き止める事はないと思いますが理解ある会社で羨ましいなと思います。回答ありがとうございました✨