
コメント

はじめてのママリ🔰
出かけるときはいつもBFでした😌

退会ユーザー
取り分け出来るようになるまではベビーフード使ってました。
この時期ならお弁当でもいいと思います!
-
みみ♡
コメントありがとうございます😊
取り分け出来るまではベビーフードだったんですね!
たしかにその方が便利ですよね…
お弁当は冷凍ストックで赤ちゃん休憩室とかで温めるとかではなくて、朝作って持っていくような感じですかね😓?- 1月28日
-
退会ユーザー
自然解凍は怖いので、朝作るか解凍して詰めていく方がいいと思います。
雪国でずっと外にいるとか解凍しない環境なら冷凍のままでもいいと思います!- 1月28日
-
みみ♡
雪国ではないのでやはり怖いですね😱
朝作るのも…大変ですよね…
ズボラで…😭
貴重なご意見ありがとうございました☺️- 1月28日

しーまま
うちは秋頃だったので衛生上不安でBF使ってましたが、今の時期はお弁当持ってくことが多いので、それでも大丈夫だと思います☺️
小さな保冷剤と一緒に保冷の巾着に入れて持ち歩いてますよ♪
-
みみ♡
コメントありがとうございます😊
お弁当だったんですね😍
それは朝作って持っていく感じですか??
冷凍ストックを持って行って赤ちゃん休憩室で温めて…とかだと衛生的に良くないですかね😓?- 1月28日
-
しーまま
うちは大体食べる時に再度温められる環境ではないので、大人のお弁当のような扱いにしています😊
もし食べる時に温められるなら、冷凍のまま持って行って、保冷剤しっかり当ててその時間までキープしておき、食べる時に解凍する方がいいと思います♪
この時期ならそう簡単には溶けませんよ👍
この前15時に買い物して、念のため保冷持ち帰り用のビニール袋に氷入れてチルド品の上に乗せてましたが、20時に帰って21時までそれ(氷の袋)放置してても全然氷溶けてませんでした☺️
車の中での保管でしたが、保冷バッグや巾着に入れておけば似たような環境だと思います♪- 1月28日
-
みみ♡
溶けてしまう時期になればもっと固形のもの食べれるようになってるしお弁当作りやすいかもしれないですよね!!!
近場で電子レンジあるところあるので冷凍ストック試してみます☺️
そうなんですね😳!
この時期だと意外ともつんですね!
お弁当でなくても、そういうお話聞けると安心します☺️❤️- 1月29日
-
しーまま
あまり暖かい時期はやはり手作りは心配ですけど、その頃には取り分けも出来る頃になってくると思います✨
年末に義実家帰省の時も悩んで保冷バッグに保冷剤とストック大量に詰めて持って行きましたが、だいたい4時間たっても全く問題なかったです👍
離乳食3回になると色々大変ですよね😂
お互い頑張りましょうね〜♪- 1月29日
-
みみ♡
取り分けできると助かります😭😭
4時間も大丈夫だったんですね!!!
案外溶けないもんですね😳
量も増えるし回数も増えるしてんやわんやです💦💦
色々とご親切にありがとうございました😍❤️- 1月29日

退会ユーザー
外にいるときはベビーフードです!和光堂の主食とおかずとスプーンが入っているやつ持って出かけてます!
手作りは衛生上怖くて上の子の時も持って出かけたことないです…。
-
みみ♡
コメントありがとうございます😊
やはり衛生的に怖いですよね…
和光堂よく食べさせてます!笑
やはり出かける時はベビーフードで、自宅の時に手作りの方が安心ですかね😭- 1月28日
-
退会ユーザー
電車や建物の中は暖房が効いていて暑いなってこともあって外は寒くて…という温度差が気になり怖くて😅💦
便利ですよね😆うち家にいる時でもベビーフードで済ませちゃうことあります😂- 1月28日
-
みみ♡
たしかに温度差怖いですね💦💦
あたしも自宅でベビーフードあげてしまう時あります😭
楽ですよね…
ベビーフード様様ですがなんせお値段が…😭- 1月28日

ぱん
うちはピジョンのホットケーキミックスでお好み焼きとかを作って出かけてました!
冷凍したものをクーラーバックに入れてベビールームでチンしたり。
フードコートではなまるうどんとかを買って離乳食用うどんスープで子供用作ったりしてた気がします!
-
みみ♡
コメントありがとうございます😊
お好み焼きですか!!!
たしかにお出かけに粉物とか良さそうですね☺️
朝作るのも楽そうですし☺️
取り分けもしていたんですね!!!
とても参考になります😭❤️- 1月28日

1
基本的にはお弁当を作ってます!
季節問わず食材痛まないか心配なので保温出来るお弁当ポット使ってます🙋♀️
お弁当作る時間なかったり、作ってからお昼(2回目)食べるまで長時間空く場合はBFにしています😊
和光堂のお弁当タイプの物使ってます♬
-
みみ♡
コメントありがとうございます😊
朝お弁当作ってるんですね!!!
ズボラなのでとても尊敬します😭
保温できるお弁当ポットは頭になかったです😳!!
ありがとうございます😭❤️
和光堂は量も多いしスプーンついてるから便利ですよね!!!- 1月28日
-
1
作れる時だけですよ!笑
作れない時は娘に申し訳ないけどBFに頼っちゃってます😅💦
私も最初は作ったものを冷まして保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて…としていましたが、ある日突然「そうだ保温出来るお弁当箱使えばいいんじゃん!」と思いつき?思い出し?ました😂笑
出先で必ず電子レンジがある訳ではないので保温出来るタイプの物だととても便利です♡
和光堂のはスプーン付いてるから本当に有難いです♡!- 1月28日
-
みみ♡
ベビーフード様様ですよね😭
その発想なかったです!!!
早速明日見に行ってみようかなと思います☺️
冷凍持って行って電子レンジなかったら困りますもんね…
いつものお出かけ範囲ならありますが遠出のとき困りますしね🤣
キューピーも付けてほしいですよね!笑- 1月28日
みみ♡
コメントありがとうございます😊
やはりベビーフードの方がいいですかね!!
楽ですし、美味しいから食べてくれますし🤣