
6〜8カ月の赤ちゃんと一緒に生活している方、我が子の成長やできることについて教えてください。
6カ月半の娘と一緒にくらしています。6、7カ月、8カ月の赤ちゃんと一緒に生活している方、どんなことが出来るようになりましたか?意思疎通を図る為に色々教えていきたいなぁと思います。是非、教えて下さいな(∩´∀`∩)
我が子の出来ることは、つかまり立ち、立ちハイハイ、アヒル口、唇をブルブルさせること、ハイタッチ、いないいないばー(タオルをかぶってスタンバイ)、オムツ交換の際にあんよ持って~で足首を持ったままでいる、欲しいものは(´□`)あーんと言う。
- チョッピー(生後8ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

123
6か月半ですごく色々できるんですね😍✨
うちは7か月で
おすわり、ずりばい、ハイタッチ、ストロー飲みができるようになったところです😅

みさ
その感じで行くと9ヶ月になる頃には歩きますよー!娘が6ヶ月の頃に似たような感じで、今は手をパチパチ、バンザイしながら歩き回ってます🤣
-
チョッピー
コメントありがとうございます!
そうだと思います(´▽`)愛犬達に追いつきたくて試行錯誤している感じです。バンザイはたまに旦那が教えてますがまだ出来ないです。拍手も良いですね~!音楽ききながら一緒にやってみようかな(∩´∀`∩)- 1月28日

はじめてのママリ🔰
6ヶ月です♪
うちも、掴まり立ち、ハイハイ、おすわり、お座りで片手を後方についてもう片方でおしゃぶりを吸う、
イラつくとおしゃぶりをぶん投げる、
哺乳瓶を持って仰向けで自分で飲む、
等が出来ます♪
人見知りとか無いので、精神面は、まだこれからかな?って感じてます。
-
チョッピー
コメントありがとうございます!
笑、ぶん投げるとは!なかなかやんちゃな子ですね~
片手ついてお座りしながら偉そうにおしゃぶりくわえている姿を想像すると将来大物ですかね!!- 1月28日

すずちゃん
すごいですね!
うちはいまだに寝返りさえできず(あんまり動きたがらない...)で、唇ブルブルと、いないないばーと、離して、ちょうだいができます!
-
チョッピー
コメントありがとうございます!
お利口さんですね!離して~とちょうだいは出来て欲しいんですが、ものすごく勝ち誇った顔で逃げるんですよね(;・д・)とくにメガネや携帯、リモコンが~- 1月28日
-
すずちゃん
欲が無いんですかね😂だから動いて何かしようとしないんだと思います...💦
眼鏡、ケータイ、リモコン、どの子も好きですよね~うちの子も目キラキラさせます🤭- 1月28日

ひま
すごいですね😍✨
うちの子は最近ズリバイとお座りが上達してきました😊
ラプンツェルを見てた時、ラプンツェルのお母さんが悪者と分かったところあたりで顔がこわいのか急に泣き出しました😂
うつらなくなると泣き止むのですが、またお母さんがうつると泣いて〜の繰り返しでびっくりしました😂
-
チョッピー
コメントありがとうございます!
話が理解出来てるなんて(≧∇≦)凄いですね!!
うちの子は日本昔話の音楽の部分しかテレビは見ないんですよね笑
もう少ししたら少しは理解出来るようになるのかな~- 1月28日
チョッピー
コメントありがとうございます!
ストロー飲み(≧∇≦)良いですね~!チマチマスプーンであげていると遅いと怒られるのでお猪口のままゴクゴク行くと口の周りが凄いことになるので(^◇^;)練習させてみようと思います。ストローで飲めたらハーモニカ吹けそうですよね~♪