

たっくん
うちも同じくらいで、保育料5万です。旦那の年収だけでです·····
扶養範囲内で働くとなると、ほとんど保育料で消えるので、うちは働いてないです😩

はじめてのママリ
私も調べたら保育料7万と言われ…子供の風邪などで休んで収入減ったら手元に残るのはマイナス…
だったら子供と一緒に居たいと思い保育園辞めました😊

ママリ
未満児は高いので満3歳で無償化になってからの方がいいかと思いますよ!
正社員等ならまだしも、パートだったら節約の方がいいかと思います。

まゆ
待機児童多数いれば入れませんね
ちなみにうちの地域だと年収800で保育料6万です
コメント