
コメント

ちッキー
私も、共働きです。
お財布は完全に私が管理し、2人の合計の収入をそれぞれの支払いにあてています。
毎月どうにか切り詰めてやりくりしています(O_o)

さとmama
私の所も共働きで私の方が収入が多いです。
お金は全て私が管理をして、旦那の給料で全ての支払いをし私の給料は全て貯金にまわしています。
-
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
旦那さんのお給料で生活するのが本当いいですね。。。
全て貯金出来るって素晴らしいですね(;_;)- 2月7日

みし
私と夫、同じか私の方が多い位です。
家賃、光熱費、食費、全て私の給与と貯蓄から出してて、夫のお金は貯蓄、という約束でした。
…が、夫は2年間、貯蓄する約束のお給料全てを酒とタバコで遣い果たしてました。
2年間、毎月20万はお給料入るのに、給与口座には1900円しか残高ありませんでした…。
今も変わらず私の口座から全般の生活費出してますが、夫の口座のカードと通帳は預かりました。
夫婦になればどちらのお金、というものではありませんが、家にお金を入れないで、自分1人で遣うのは間違いと思います。
ご夫婦でお財布を一緒にして、家賃や食費、光熱費の引き落とし口座をまとめて、貯蓄口座も分けて作るなどしたら良いのではないでしょうか?
-
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
2年間も毎月のお給料を使い果たすなんて…( ̄◇ ̄;)
それを許してあげたみしさんはかなり素晴らしいですね(;_;)
寛大な心、尊敬致します(;_;)
財布を一緒に…はしているのですが…彼の給料全て家にいれても家賃分のみしかないのです。。。家賃代が足りない月もあり恥ずかしながら私の給料なしでは生活出来ない状況です。。- 2月7日
-
みし
そうなんですか💦
家賃はどの位なんですか?
世帯収入に見合った家賃や固定費にしないと、生活を続けていくのは難しいですよ💦- 2月7日
-
hatuki
家賃は8万2千円です💧
今の給料じゃやっていけないから本職以外にバイトでもなんでもする、ていっていたのに…
恥ずかしながら…残念な結果です。。- 2月7日
-
みし
ご主人、手取りが8万位なんですか?
うーん、それじゃ転職しないと難しいですね…。
扶養内のお給料じゃないですかσ(^_^;)
転職の話はしていますか?- 2月7日
-
hatuki
遅くなり申し訳ありません💦
手取りが10万でお小遣いが1万渡して残りで家賃と交通費でなくなります笑
話をしても転職する気はないので…笑- 2月8日

ちゅんころり
うちも共働きで、私の方が多い月もあれば、同じくらいの時も、旦那の方が多い月もあります。基本的には旦那の方が多いのですが、残業代によってです。
うちは、私が全部財布を握っているので、旦那はお小遣い制です。光熱費、子どもの保育料、公共料金系は全部旦那の給料から落としています。家のローンもです。私の給料から出すものといえば、急な出費や、旦那の銀行残高が足りなくなりそうな時に足すくらいです。私の通帳から出す機会はなるべく少なくしているのですが、それでも何かしらでお金は減っていくので、不思議なものです。。
基本的には、養ってもらっている感覚ではいますが、旦那の給料だけでは、家計はまわらないので、その事実もちゃんと伝えております。
-
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
ちゃんと旦那様とも家計について話されていて旦那様もその事実を受け入れてはって素敵ですね。
お小遣いの金額は旦那様のご希望額ですか?- 2月7日
-
ちゅんころり
時々、パートになりたいと不満を漏らして、暴れるので。受け入れるというより、仕方なく私の愚痴を聞いて、なだめて、家事を手伝う旦那です。パートでも何とかなるのですが、今後を考えると、正社員の方が、と夫婦で思っているので。
家計の本で読んだところによると、小遣いの額は、手取りの1割までらしいですよ!てなわけで、我が家も旦那の手取りの1割ほどの、定額です。もちろん、出来高制ではないので、増えることはありません。- 2月7日
-
hatuki
旦那さん家事もしてくれて凄く優しいですね♡
ご夫婦で話し合われて本当に素敵です♡
お小遣いはやはり一割くらいが妥当ですよね💦
ありがとうございます‼︎- 2月8日

senamama
私も共働きです!お金は、全て私が管理してます。旦那さんのお給料で生活して私の給料は、全額貯金です(^^)2人とも小遣い制であとの内訳は、予算を決めて袋分けしてやりくりしてます。
-
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
旦那様のお給料で生活出来るのが当たり前かと思っていましたが、私の現実は全然違ってて…本当に羨ましいです。。
貯金に憧れます(;_;)
二人のお小遣いはどのように決められたのですか?- 2月7日
-
senamama
2人の小遣いは、旦那さんが2万、私は、1万です。(お給料によって変動します。)
旦那さんの小遣いの内訳は、タバコ代、
お昼ご飯代(毎日お弁当持参ですが、私が作れないとき)飲み物代(コーヒーなど)です。
貯金、、なかなか難しいですよね(;_;)- 2月7日
-
hatuki
詳しく教えていただき、ありがとうございます‼︎
タバコ代はかなりかかりますもんね💦
本当、貯金が出来なくて先が怖いです。。
保険料だけでも必死なのに囧rz- 2月8日

mamechan
うちも共働きです(^ ^)
私がお金の管理はしてるので旦那の給料で
車のローン、家賃、光熱費、生命保険
車両保険、食費を出してます
私の給料では、貯金や、日用品、冠婚葬祭、
その都度急な出費ですね^o^
2人ともお小遣い制ですo(^▽^)o
-
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
しっかりお互いのお給料分担されて素敵ですね(;_;)
お小遣いはどのように決められたのですか?- 2月7日
-
mamechan
うちは旦那が15000円
私が8000円です^o^
会社の飲み会などのお金は別に
渡しているので文句はなく旦那も了承してますよ^o^- 2月7日
-
hatuki
早々にお返事いただき、ありがとうございます‼︎
飲み会代は別でもらえるのが嬉しいですね😊- 2月7日

べじにゃん
うちも共働きの夫婦口座1つにしてます。給料が出たら、全額主人の口座にお金を移して、そこから生活費をおろしたり、引き落としされたりしてます。うちも私の方が収入が多いですが、私がフルタイムで働いている分、主人は家事などの負担も普通の夫よりは多いと思うので、お互いが支え合って共働きして2人で稼いだお金だと思って生活してます。小遣いは固定ではなく、服や化粧品など、高めの買い物をするときは事前か事後にきちんと説明をしたり、お互いが納得してから買うようにしているので、無駄な買い物も減りますし、お金が貯まりやすいですよ☆
-
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
凄く協力的な旦那様で羨ましいです♡
支え合って生活するって当たり前のようでなかなかできないことですし💦
本当に素晴らしいですね(≧∇≦)- 2月8日
hatuki
コメントありがとうございます‼︎
お互いのお小遣いはどのように決めていらっしゃいますか?
ちッキー
遅れてすみません!!
2人で話し合って、お小遣いの金額決めました!!
hatuki
遅くなり申し訳ありません💦
なるほど😊
ありがとうございます‼︎