
コメント

RARA18
心配ですよね~2ヶ月の娘もガラガラなってます❗吐きはしませんが唸ってます(笑)授乳して寝かせて30分くらいすると同じような状態になりますが、起きもしないし泣きもしないので放置です😁

ゆきだるまん
うちの甥っ子がそうでしたねー。
食べると、ぎゅーっと我慢するような顔で赤くなり、しばらくうなる。みたいな。
げっぷとかするタイミングはちゃんとあったので、そういう子として普通に育ててましたよ。
離乳食あげるころにはすっかりなくなってましたー
-
つなこ
返信ありがとうございます♡
顔真っ赤になるのでびっくりしますよね!ゲップ出て安心して寝かせてもうなることが多いので、どうしたもんか…と思ってました(;_;)
私も落ち着いて向き合って育てていきたいです!でも早く落ち着いて欲しいなあ〜- 2月7日

♥幸♥
うちも喉をガラガラさせたり、母乳を吐いたりします。(鼻からではないですが。)喉のガラガラは暖房のせいで...母乳は飲みすぎだ...と勝手に思っていました。こんな小さい体で苦しそうにしていると心配になりますよね。。
-
つなこ
返信ありがとうございます♡
暖房や飲みすぎも原因のひとつとしてありそうですね(>_<)気をつけてみます!本当に、子供の苦しい姿は見たくないですね…こちらが泣きそうになります(;_;)- 2月8日

しま
うちも全く同じです!鼻からも口からも吐いたりします。苦しそうにしてるし、気になって寝れないですよね(>_<)今日ちょうど一ヶ月健診だったので相談してみたところ、母乳を飲みすぎてるのかもしれないから、授乳時間を短くしてみたり(今は片方10分なので5分にする等)、きちんとげっぷをさせてあげないと、授乳回数が多いうちはお腹に空気がたまってそうなりやすいみたいです(>_<)
-
つなこ
返信ありがとうございます♡
同じ方がいて心強いです!授乳時間短くしてみたら、確かに吐いたりガラガラやる回数が減った気がします…!でもなかなかゲップが出ないのでお腹ポンポコリンです(>_<)ゲップ出し頑張ります!!- 2月8日

s.n.a1210
うちもたまになります(>_<)
顔真っ赤にして窒息しそうに苦しそうに必死に息しようと頑張ってる姿…(>_<)
初めはびっくりして私が泣きましたが、今ではどーーんとかまえて『くるしいなぁ(>_<)頑張ってーー!!落ち着いてーー。』と身体を横にして背中をさすったりトントンしてあげてます。
-
つなこ
返信ありがとうございます♡
必死に息しようと頑張ってる姿…まさにそうです(;_;)私も急いで体起こしてあげて、背中さすりながら声かけしてます!きっと声かけ大事ですよね!
私もドーンと構えられるように強い母ちゃんになりたいです♫- 2月8日

わたゆ
うちの娘も、授乳後や寝ているときに吐いてしまいます。
1ヶ月検診の時に先生に聞いたら「また、胃がしっかりしていないから、戻ってきちゃうんだよ」って言われました。
もうすぐ2ヶ月になりますが、まだなんども吐いてばかり…どうしても心配になってしまいます。
娘は、吐いてスッキリして笑ってますが…。
-
つなこ
返信おそくなってすみません!
吐いちゃうのは仕方ないかなーと思いつつ、胃液なのか唾液で息苦しそうにもがくのが本当にかわいそうで(;_;)
胃がしっかりしてきたら落ち着いてきますかね!
スッキリ笑ってるなら問題なさそうですね!とはいえ心配ですよね…お互い早く落ち着きますように♡
ありがとうございました!- 2月21日
つなこ
返信ありがとうございます♡
うちも唸りが酷くて顔真っ赤にしながらいきんでます(>_<)寝かせても気になっちゃって熟睡出来なくて。あまりに苦しそうなので、窒息するのが怖くて私は抱っこしちゃいます!
早く落ち着いて欲しいですね(;_;)
RARA18
今まさに唸ってます(笑)今日はあまりにも苦しそうだったので起こしました⭐授乳しながら寝ていきましたが、ベッドに寝かすと唸りだす・・・😱
熟睡できないですよね~娘は夜寝るときに唸るので昼間一緒に寝てますよ😃
つなこ
抱っこしてるとすやすやなのに、ベッドだと唸りだす…あるあるですよね(;_;)せっかく寝たのに唸ってるとほっとけないし…すやすや気持ちよさそうに寝ている時が母も熟睡するチャンスですよね!!
RARA18
ホントその通り❗抱っこの角度が心地いいんでしょうね~オッパイのニオイもしますしね😁