子育て・グッズ 赤ちゃんが7ヶ月で離乳食をあまり食べず、体重が増えない。何が問題かわからないと相談。 あと数日で7ヶ月になるのに 離乳食全然食べなーい😂💦 トータル大さじ1食べた? くらいでなんならミルクも 1日トータル500くらい😅 本人は機嫌もいいけど 全然体重増えず、、、 何が問題なのかさっぱり 分からなーい⤵⤵ 最終更新:2019年1月28日 お気に入り 1 ミルク 離乳食 体重 コキンちゃん(7歳) コメント のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️ おそらく、本人のペースがそうなのかと(。◝‿◜。)* その時期体重増えにくいから、焦る気持ちよーくわかります✋ 1月28日 のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️ うちは離乳食はじめてから一年経ちますが、おうちではいまだにパイばかりで、茶碗1/2白米だけ食べたらおしまーい、もういらねー、パイよこせ!の日が多いです。とほほ。 どっかのタイミングで食に興味わく子もいれば、うちみたいに、あらゆる手を使って働きかけしても、気が向いた時にすこーし食べればマシの子もいますので、 普段ご機嫌であまり病気もせず、よくねんねしてよく遊んでるならば、それほど心配ないと思われます👍 参考になるかどうかわかりませんが、 うちの元横綱 生後3ヶ月 体重7キロでおおきめ 生後6ヶ月 体重8キロ少し大きめ ぴたり体重が増えなくなる 生後12ヶ月 体重9キロあるかないかで成長曲線下気味 生後一歳5ヶ月 体重9.8キロ標準 という感じで、すごくゆるやかになっていきます。 離乳食こじらせマンの母より 1月28日 コキンちゃん ご丁寧にありがとうございます😊 出生体重は大きめで 生まれたのにとにかく 食が細いのか食に興味が 無いのか分かりませんが とにかく毎日心配と焦りです😥 せめてミルクだけでも飲んで ほしいのに全然です⤵ 離乳食も作ってもほぼ 捨てる毎日です😞 1月28日 のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️ ふむふむ、6・7ヶ月検診はもう終わりました?まだなら、栄養士さんに相談してみるのもいいですね。 もしくは、二回食三回食の離乳食教室が自治体であると思うので、そのタイミングとかで相談してみたり。 離乳食残されたらしょんぼりですよね💦うちも、食べないからいつもお供え物状態だったんですが、それでもリズムづけのために、って、毎食出してみてーと指導受けました。 毎食ほぼ残すから、私食べてました🤣 1月28日 コキンちゃん 6,7ヶ月検診は2月に行く 予定なのでそれまで体重 増えてるかヒヤヒヤです😂💦 自治体なども調べて行ってみます。 離乳食の量は増えませんが 今は2回食にしてます。 インスタ等見ては食べてる子 ばかりで羨ましく思う日々です。 その子によって違うのは わかるのですが出来れば いっぱい食べて飲んで ほしいです😂💦 1月28日 のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️ 量はほんと個人差あるので、アレルギーチェックがてら、新しい食材試すといいですよ。 うちは1歳くらいなると、好き嫌い発動したりして新しい食材全く口に入れなくなりましたので、それまでがチャンスです🤣一口でも新しいもの食べればオッケーということで。 わたしも、児童館や市の教室やSNSだと、離乳食食べる子の話しか聞かないので、うちだけなぜ食べない???と思って焦ったこともありましたが、 ママリだと、食べないさんのママからダイレクトにコメントもらえるので、いつもママリだけが頼りでした。 何かのタイミングで、食べる飲むスイッチ入るかもしれませんので、焦らずにお子さんのペースみながら、 ママの負担にならない程度に、新しい食材やリズムづけ等やってみて、 疲れたらお休みはさむのも全然いいと思いますので、 応援してまーす📣 1月28日 コキンちゃん ありがとうございます! 大変励みになりました😊 娘のペースでやっていく しかないですね😅 いつか食べる飲むスイッチが 発動しますように…(-人-) 1月28日 おすすめのママリまとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちは離乳食はじめてから一年経ちますが、おうちではいまだにパイばかりで、茶碗1/2白米だけ食べたらおしまーい、もういらねー、パイよこせ!の日が多いです。とほほ。
どっかのタイミングで食に興味わく子もいれば、うちみたいに、あらゆる手を使って働きかけしても、気が向いた時にすこーし食べればマシの子もいますので、
普段ご機嫌であまり病気もせず、よくねんねしてよく遊んでるならば、それほど心配ないと思われます👍
参考になるかどうかわかりませんが、
うちの元横綱
生後3ヶ月 体重7キロでおおきめ
生後6ヶ月 体重8キロ少し大きめ
ぴたり体重が増えなくなる
生後12ヶ月 体重9キロあるかないかで成長曲線下気味
生後一歳5ヶ月 体重9.8キロ標準
という感じで、すごくゆるやかになっていきます。
離乳食こじらせマンの母より
コキンちゃん
ご丁寧にありがとうございます😊
出生体重は大きめで
生まれたのにとにかく
食が細いのか食に興味が
無いのか分かりませんが
とにかく毎日心配と焦りです😥
せめてミルクだけでも飲んで
ほしいのに全然です⤵
離乳食も作ってもほぼ
捨てる毎日です😞
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
ふむふむ、6・7ヶ月検診はもう終わりました?まだなら、栄養士さんに相談してみるのもいいですね。
もしくは、二回食三回食の離乳食教室が自治体であると思うので、そのタイミングとかで相談してみたり。
離乳食残されたらしょんぼりですよね💦うちも、食べないからいつもお供え物状態だったんですが、それでもリズムづけのために、って、毎食出してみてーと指導受けました。
毎食ほぼ残すから、私食べてました🤣
コキンちゃん
6,7ヶ月検診は2月に行く
予定なのでそれまで体重
増えてるかヒヤヒヤです😂💦
自治体なども調べて行ってみます。
離乳食の量は増えませんが
今は2回食にしてます。
インスタ等見ては食べてる子
ばかりで羨ましく思う日々です。
その子によって違うのは
わかるのですが出来れば
いっぱい食べて飲んで
ほしいです😂💦
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
量はほんと個人差あるので、アレルギーチェックがてら、新しい食材試すといいですよ。
うちは1歳くらいなると、好き嫌い発動したりして新しい食材全く口に入れなくなりましたので、それまでがチャンスです🤣一口でも新しいもの食べればオッケーということで。
わたしも、児童館や市の教室やSNSだと、離乳食食べる子の話しか聞かないので、うちだけなぜ食べない???と思って焦ったこともありましたが、
ママリだと、食べないさんのママからダイレクトにコメントもらえるので、いつもママリだけが頼りでした。
何かのタイミングで、食べる飲むスイッチ入るかもしれませんので、焦らずにお子さんのペースみながら、
ママの負担にならない程度に、新しい食材やリズムづけ等やってみて、
疲れたらお休みはさむのも全然いいと思いますので、
応援してまーす📣
コキンちゃん
ありがとうございます!
大変励みになりました😊
娘のペースでやっていく
しかないですね😅
いつか食べる飲むスイッチが
発動しますように…(-人-)