※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

直母での授乳がうまくいかず、乳頭混乱が心配。乳首保護器や母乳相談室の乳首を使って慣らしているが、順番や時間に不安。今は保護器→直母→哺乳瓶の順。

直母についてです。
乳首が大きめで子供の口に入らなかったので、搾乳して哺乳瓶で飲ませています。
娘の体重も5000gを超え、もう大丈夫かと直母でしてみたら泣いて嫌がって拒否されました。
乳頭混乱ですよね?
そんなことも知らず、直母の練習をほぼしていなかったのが1番の原因だと思っています。
なんとか直母でやっていきたいです。
ピジョンの乳頭保護器と母乳相談室の乳首を使って慣らしていこうかと思っているのですが、どの順番又はどれぐらいの時間をやるのが1番でしょうか?
今は乳頭保護器5~10分→直母5~10分→母乳相談室の哺乳瓶で、搾乳した母乳80~100ccほどです。
乳頭保護器ではいくらか飲んでいますが直母では全く飲んでいません。

コメント

うさぎ

まずは直母、口をつけるだけでもチャレンジです。
そのあとは乳頭保護器、足りなければ哺乳瓶がいいかと思います!

  • ゆう

    ゆう

    その方法でやってみます😊

    • 2月1日