![ごろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供との会話のネタがマンネリ化してしまって困っています。母親はスーパーで野菜を指し示して話しかけていたそうです。新しいアイデアを教えてください。
話しかけてあげることが大事といいますが、皆さんはどんなことを話していますか?
毎日挨拶や、お着替えしようね、おしっこしたのかなー?お腹すいたのかなー?など話ていますが、毎日毎日同じセリフだなぁと思ってしまいます。
絵本の読み聞かせも熱心にやっていますが、同じ本に飽きてきました。
子供と二人でいると、語彙が足りないですよね。
ちなみにわたしの母は、スーパーに行き、これはトマトだよ、これはレタスだよ、と片っ端から私に話しかけていたそうです。
何かいいアイデアありませんか??
- ごろう(6歳)
コメント
![ym*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ym*
赤ちゃんの体に触れながらうたあそびをしています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何でも話してます笑
親バカなので「かわいいね♡」「今日も大好きだよ♡」とか「体むちむちしてるねー!」とか「今日はパパお仕事○○なんだって〜」とか…あと「○○くん(息子)は何するかなー?サッカー?野球?」「大きくなったら一緒に遊びにいきたいね〜どこ行きたい?水族館?遊園地?ママはねー動物園にも行きたいなー動物園で一緒に○○見たりして〜」とか何でも好きに話してます笑 というか最早私が一方的に話し掛けてます笑
一ヶ月くらいからずっと話し掛けてたのでお陰?なのかたまたまなのか目を合わせたり笑ってくれたりあうあう言うのは早かったと思います!保健師さんからも「お母さんたくさんお話しされるからいいですね✨」と言われたりしました😳笑
でもお母さんが無理して話すのも疲れると思うので自然でいいと思います!個人的には将来の話をするのが楽しいですよ♡女の子ですから、大きくなったら二人でショッピング行きたいね〜!レディースデーがあるから映画館とかにも二人で安く行けるね〜♡とか…😳あまり参考にならなかったらすみません💦
-
ごろう
私も最初頑張ってたので、話し始めるのも、笑うのも2ヶ月からしてくれました(^^)でもだんだん慣れたのか、言葉が減っていって、、、笑
大好きだよ〜は、一番大事な言葉ですね(^ω^)- 1月28日
![さぁた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁた
洗濯干してくるね!
トイレ(しっこ)行ってくるね!
ご飯食べようね!
今日なにしてあそぼうか?
今日何してたの?
お風呂で今日楽しかった?
今日は何して遊んだの?
などなど日常会話しかしてないです😂
-
ごろう
私も同じです(^^)自分の行動を解説してますよね
- 1月28日
![のっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっち
まだ反応も薄い(というか無いに等しい)し正直「私なにしてるんやろ」と思っちゃったりしてました😄💦だからあまりムリしないようにしました、あとは大人の会話が聞こえるような場所に連れて行ったりとかして自己満で過ごしてました~支援センターとか!
-
ごろう
無理しないことも大切ですよね(^^)
- 1月28日
![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽこ
私も語彙が貧困だなと悩んでます。
とりあえず離乳食の時はメニューを読み上げたり、いただきます、ごちそうさまは毎回。お風呂では今日は寒かったね~、支援センター楽しかったね~とかしか言ってません。
さんぽのときにはあれは何の木かな~って言ったり。
私もよいアイディアあったら知りたいです!
-
ごろう
お散歩のとき、周りのものを解説するのもいいですね。だんだん無言でお散歩してました💦
- 1月28日
![natumikan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
natumikan
話しかけるというか、自分の行動を口にしています!
着替えようかー、右手脱いで、左手脱いで、とか。
洗濯干すよー、パパの靴下だね、フェイスタオルだね、バスタオルだね、青いね、白いね。とかです。
-
ごろう
分かります!洗濯物ほすときに、これはパパのシャツだよー、これはママの靴下だよー、とか一枚ずつ解説してます(^_^)
- 1月28日
ごろう
うたあそびいいですよね。歌い始めると子供も嬉しそうな顔をしてくれます(^^)