
8ヶ月の息子の離乳食ストック作りについて、毎回同じメニューでのストックは問題ないですか?色んな食材を使い、出汁などと混ぜて作る方が良いでしょうか?
現在8ヶ月の息子がいます。
離乳食 中期で朝と夕方の2回食をやっています。
1週間に1度、離乳食のストックを作っているのですがみなさんはどんな風に作ってますか?
今まで、どの食材も『おかず』として出来上がった物を作り、ストックしてました。
例えば、ひじき煮や肉じゃがのような感じです。
なので朝ごはんと夜ごはん用にそれぞれ2種類くらいのおかずを作っていたのですが
それだと毎日同じメニューになってしまうのでダメでしょうか?
2種類のおかずの他には7倍粥と野菜スープを食べてます。
出来上がった物なので、そのままレンジで温めるだけでとても楽なのですが
毎回色んな食材を分けてストックし、その都度出汁などと混ぜて作った方がいいでしょうか?
分かりにくくてすみません。
- りんぴ
コメント

0こはる0
私は食材をそれぞれ食べられる状態にして冷凍してました!
お出汁もキューブに冷凍してました。
それで組み合わせたりお豆腐と和えたりしてだしてます😃

☆YUKAKO☆
私は、単品の野菜と、野菜ミックスや、鶏ミンチや鶏レバー、魚類、リンゴを、茹でてみじん切りやつぶしたものを、1週間分を目安に冷凍してます。
お粥も冷凍してるので、雑炊の時は、お粥+魚+野菜ミックスに、冷蔵してある出汁を足してチン。
チンした豆腐に、野菜ミックスと出汁と片栗粉でチンで、豆腐あんかけ。
リンゴをチンして、ヨーグルトとミルクを混ぜてデザート。
などなど、おかずのまま冷凍もすごく良いですが、ある程度、単品の方が、バリエーションが広がると思います💡
-
りんぴ
アドバイスありがとうございます!
やはり単品の方が良さそうですね。今日はストックを作ったのですが味付けをしないで単品で冷凍してみました。
明日からバリエーションのあるごはんを用意できるように頑張ります!!- 2月6日
-
☆YUKAKO☆
グッドアンサー、ありがとうございますm(._.)m✨
野菜ミックス(玉ねぎ+人参+キャベツなどお好みで)は、1度に数種の野菜が摂れるし、余った茹で汁は旨味成分たっぷりなので、スープに使えますし、かなり便利だと思います。
離乳食は、なかなかマンネリ化しやすいので、単品を組み合わせを変えるだけで、飽きさせずに食べてくれると思います🍎
お互い、離乳食にまだまだ手間がかかりますが、楽しい食卓になるよう、頑張りましょうね🙌- 2月6日
-
りんぴ
色々アドバイスありがとうございます!
あれから毎日少しづつ食材や出汁の種類を変えたりしてあげてます!食べっぷりも良いのでここで聞いて良かったです!
これからもがんばります!!- 2月10日
-
☆YUKAKO☆
良く食べてくれているみたいで、良かったです⤴⤴
こちらは、手づかみメニューで苦戦中(^^;
人間が一人前に食べられるようになるまで大変だな~…と毎日実感してます。
りんぴさんの息子ちゃんももうすぐ後期で3回食ですかね?
今のストックのバリエーションがあれば、少しだけ食感を堅めにするだけで後期でも引き続き使えます。
離乳食を通しての成長も楽しみですよね☺💕- 2月10日

はじめてのママリ🔰
私は、単純にこんなので良いのかなって思いながらも作ってます😄
単品ばかりを作って混ぜて食べさせたりベビーフードで混ぜたりしてます😄
ストックしてるのは、7倍粥、人参、ジャガイモ、大根、ささみ肉、納豆、トマト、キャベツぐらいです😄
-
りんぴ
アドバイスありがとうございます!
ベビーフードを買ったものの上手く使えなくて悩んでました。自分では用意しづらいものから一緒に使ってみたいと思います。- 2月6日

はじめてのママリ🔰
うちは大人用の夜ご飯を作るときに、炊飯器でご飯を炊くタイミングで野菜を5cm角くらいに切ったものを何種類かアルミホイルに包んで、炊く前のご飯の上にポチャンっと乗っけて炊きます。
そうすると、野菜がとっても柔らかく美味しく蒸されるので、それを軽く潰して1回分に分けてラップで包んで小さな巾着みたいにして冷凍しておきます。
お粥は作ったあと製氷皿でキューブにして凍らせてジップロックです。
その他、しらすや鳥のササミや白身魚などは、茹でたりしてから細かくしたり潰して1回分に分けてラップで巾着状で冷凍です。
豆腐やひきわり納豆はそのまま使えるので、これらのものをお粥と2.3種類チョイスする形でチンしてあげています(^ ^)
その他パン粥や果物やヨーグルトを使ったものは、その場でちゃちゃっと作ります。
-
りんぴ
アドバイスありがとうございます!
炊飯器で野菜を蒸すの美味しくなりそうですね!今度やってみたいと思います。- 2月6日

退会ユーザー
私はニンジンならニンジンだけ細かく刻んで湯がいたものを氷を作るトレーに入れて冷凍。そんな感じで大根とか玉ねぎとか白菜等々を冷凍してます。お粥も7倍粥を一回食分トレーに入れて冷凍して、毎回色んな野菜や鶏肉、魚とか混ぜて雑炊にしたり、しらす粥にしたり、リゾット風にしたりと変えてます。下処理済んでるので小鍋で煮るだけですし、面倒くさくないです。あとは豆腐が好きなので味噌汁作ったり、スープ作ったり、あんかけ豆腐にしたりしてます。そろそろ3回食になるので、毎回同じも飽きちゃうかなと思ってそうしてます(*^^*)
-
りんぴ
アドバイスありがとうございます!
やっぱり飽きちゃいますよね(笑)できるだけバリエーション豊かな食事になるよう頑張ります!!- 2月6日
りんぴ
アドバイスありがとうございます!
今日はストックを作ったんですけど出汁も冷凍のを作りました。活用したいと思います!