
初産婦がベビーの名前を決めたが、母の「普通な名前」という言葉にショックを受け、名前を考え直すか迷っている。
34w5dの初産婦です!
ベビーの名前も決まり、友人や親に伝え始めたんですが。
今日父にどんな名前だと思う?と話をした時に、もう名前を知ってる母が「わりと普通な名前だよ」ってヒント出したんです(´⊙ω⊙`)
わりと普通って…😭と何だかショックで。
平仮名で5文字、漢字で3文字だよ!と伝えると「苗字4文字で長いのに名前もそんな長いのか?」と父が言うと母が「本人たちがいいならそれでいいじゃない」と。
母の言葉が無駄に引っかかるわたし(´⊙ω⊙`)
初めて名前聞いた時に「へぇ〜」って言ってたけどそう思ってたってこと?とか
色々考えたらなんか名前考え直した方がいいのかなとか色々モヤモヤしてしまって…
わたしが気にしすぎなのかな
- ママリっ子(6歳)
コメント

❤︎
夫婦で決めた名前なら周りになんて言われようと気にしなくていいと思いますよ😌💦

ちまき
最近珍しい名前が多いから自分の娘たちもそういう名前をつけるかと思ってたら 今風でもなく、万人受けする名前だった!と 言いたかった、と思っときましょう😂💪💪
しっかりご夫婦で決められた名前ならそのお名前でいいと思いますよ◎ 愛のこもった名前がもったいないです♪
-
ママリっ子
ありがとうございます😊
妊娠してから他人に言われた言葉に妙に敏感になってしまってダメですね。
旦那と決めた特別な名前なんだから自信持たないと。、- 1月27日

みっふぃー
お気持ちわかります!
うちも娘の名前を主人と決めて
とってもいい名前!と思いながら
得意げに両親に報告したら、父親の反応がいまいちで。笑
なんだかモヤモヤしてしまって
変えようかと悩みましたが
父親は世代も違うし
わたしたちと感覚が違うのは当たり前、と考え
私たちが良いと思った名前に決めました💓
全く後悔もしてないです✨
-
ママリっ子
そうですよね、誰かに言われた言葉で揺れてたらダメですよね!
夫婦で決めた名前なんだから、わたしが自信持たなきゃだめですね!!!- 1月27日

ゆっこ
ネガティブ意見で言うと、確かにお父様が言う、名字4、名前3は多いと思う人もいるかもしれません。わたしは名字2、名前3で普通ですが画数が多い字が面倒でした😅テストとか書道とか。小さいうちはひらがなで名前欄に書くのではみだすかもなーくらいですね💨これは文章だけで見た感覚なので(漢字や読みが分からないので💦)、旦那様とご本人が納得して付けたのなら自信もっていいと思います😀うちの子も普通と思って付けたけど、友達(1人)からキラキラっぽいねと言われました😅笑 感性が違うと受け取り方も違うので気にしないが一番です!
-
ママリっ子
わたしが旧姓で44画なんですよ!
習字の時は常に滲む、テストでみんなより遅れをとるという画数多いあるあるは経験済みです(笑)
それよりマシだろと思いましたが言いませんでした(笑)
自信持ってそのまま通すつもりです!- 1月27日
-
ゆっこ
そうなんですね😅笑 読んでいてつい笑ってしまいました😆笑
私も今二人目の名付けで悩みまくりです💦旦那の名字って画数見ると付けれる漢字が少なくて…音で決めると当て字になるので漢字から連想しかなくて😭一人目で出し尽くしてしまった😑笑 自信持てる名前絞り出せるといいなと思ってます✨- 1月27日
ママリっ子
ですかね。わたしが気にしすぎなんですよね、きっと😟