
24週の初妊婦で切迫早産ぎみ。リトドリンで自宅安静中。夜の張りが不安で破水心配。入院すべきか相談したい。
24週の初妊婦です。
切迫早産ぎみで自宅安静をしています。
4日前に夜張りが酷くて夜間病院に行き、内診とNSTをしたところ、頸管長や子宮口は問題ない、NSTは30分に1回の張りでした。入院覚悟でしたが、入院するまではなく、リトドリンを1日6錠で自宅安静と言われました。
今は自宅安静をしていて、昼間はそんなに頻繁に張らないのですが、相変わらず夜の張りが酷くて不安です。
膣の洗浄もしてもらっていますし、おりもの検査も問題なかったのですが、頻繁な張りだけで破水なんてことあるのでしょうか?自分から入院したいと希望した方がいいのでしょうか?張るたびに破水の心配をしてしまいます。
- あー(5歳11ヶ月)
コメント

あいな
私も張りやすい体質なのか、上の子の時もそうでしたが今回も中期からよく張ってます💦
破水の心配しちゃいますよね〜😰
やっぱり夜は張りやすいです。10〜15分おきとか結構あります…最近は4〜5分毎の張りもありました😱
でも破水は陣痛が始まってからしか経験がないし、2人目が34週の早産でしたが、お産がすすんでも破水しなかったので人工破膜してます。
感染してるとか子宮口が開いてるとかなければ、そうそう簡単には破水しないのではないかなとあまり心配しすぎないようにしてます💦

あいな
先生からは、無理はしない方が良いけど、張りだけで安静にする必要はないと言われました。
自分でも色々勉強して、安静が早産予防になるというエビデンスもないし、海外では中期からウテメリンなどを使うことはしてないというのも知り、不安を煽るだけのネットの情報を鵜呑みにしないように、お腹の張りを必要以上に怖がらないように過ごしてます😭
-
あいな
返信場所間違えました!ごめんなさい🙇♀️
- 1月27日

yun🧸♡*
コメント失礼します(><)
この質問後どうされましたか?(´;ω;`)
自分から入院を先生に言いましたか?
私も 入院させてもらいたく相談しようか迷っています😢
-
あー
自分から入院は言いませんでした!
でも結局27週のときに強めの張りがなかなか治らなくて受診したら頚管長が24mmまで短くなってしまい、入院になりました😭😭😭- 3月26日
-
yun🧸♡*
そうなんですね(´;ω;`)
自覚症状が全くないのにNSTで20から30くらいの山が2、3分間隔ででたので家に帰ってきてからそれが気になりすぎて 怖くて😢💦
2日くらい入院させてもらってNSTで自分の感覚と数値でこれが張りかってわかりたいのと 15分しか今日測らなかったので この3分間隔がずっとあるのかをNSTで調べたくて数日入院させてもらうのを言おうか迷っています😢- 3月26日
-
あー
2、3分間隔の張りで先生にはなんと言われたんですか?
赤ちゃんが動いて張る時もあって、そーゆう張りや強い長い張りじゃなければ頸管長に影響はないと言われましたよ!
あと、いまの頸管長の長さは問題なしですか?- 3月26日
-
yun🧸♡*
私が「お腹は張ってないので」って言ったら「張ってるよ?!」と言ってきてNSTのグラフを見せてきました(><)
これが大きい山になるとよくないからねみたいなことを言われ
ウテメリン6錠飲んで2週間後にまた検診きてねといわれました(´;ω;`)
今は 3.9cmです(><)- 3月26日
-
あー
NSTをつけていたとき、山ができてるところで張りを感じませんでしたか?
張りも体型や体質でしっかりわかる人とわからない人がいるって看護婦さんが言っていました。
わたしも実際に入院したいと思っていましたが、いざ入院すると毎日つらくて泣いてました😭
入院しても張りが自覚できるかわからないし、お金かかるし、一回入院したら下手したら長い期間入院になるかもなので、先生に入院してって言われるまでしなくてもいいのかな?と思います!
頸管長に今は影響なさそうですが、気にしないで動いているといつのまにか強い張りになっていて頸管長短縮なんてこともあると思うので、トイレと食事以外横になっていた方が安心かなと思います!- 3月26日
-
yun🧸♡*
私も初期に入院してたので上の子もいるし長い期間となるとほんとに辛いと感じました😢
でもほんとに心配症で夜も寝れないくらい気にしてしまって(´;ω;`)
12週からずっと寝たきりの自宅安静なので横になってると考え事ばかりしてしまってほんとに不安が赤ちゃんに伝わってしまってないか心配になります😢- 3月26日
-
あー
わたしも切迫流産、つわり、切迫早産と妊娠してからほとんど寝たきりです😭
退院後もずっと寝たきりです。寝たきり辛いですよね、、、。
わたしは入院中の方が何故だか色々考えてしまって、めちゃくちゃストレス溜まってました💦
赤ちゃんに伝わる〜と大泣きして看護婦さんに慰めてもらったりしてました笑
わたしの赤ちゃんには相当なストレス与えてしまっていると思います😭
それでもなんとか32週まできました!赤ちゃんもいまのとこ順調です!
わたしたちは赤ちゃんを守るために寝たきりを頑張っているので、もうこれ以上してあげられることはないし、自信持って安静頑張る、それだけで十分じゃないかなと思えるようになりましたよ!赤ちゃんも一緒に頑張ってると思います!- 3月26日
-
yun🧸♡*
ほんと寝たきりで体も痛いですよね😢腹帯とかしてますか?
尾てい骨がすごい重くなる日があって今日もそうなんですけどベルトしたほうがいいのか でもしたら張りそうな気がして…
そうですね😢そう思えるようになりたいです(´;ω;`)!!
今日エコーで赤ちゃんが笑ってて
「大丈夫だよ」って言ってるように思い涙でました😢- 3月26日
-
あー
体痛いです。。
わたしは横になる向きによってお腹が張るので、ずっと同じ方向ばかり向いていて床ずれできちゃいました😂
なにもしてません!
トコちゃんベルト買いましたが付けると張るので、妊婦用のパジャマワンピース一枚でズボンも履いてません。
入院中も病院のパジャマがワンピースで、すごく楽だったので退院してからベルメゾンで買いました😊
わたしたちが思っている以上にきっと赤ちゃんは強いと思います!
いま26週なら30週までいけば万が一産まれてしまっても生きていけると思うし、目指せ30週ですね😊💕- 3月26日
-
yun🧸♡*
やっぱりトコちゃんベルト張るんですね(´;ω;`)
えー!床ずれできちゃったんですか😢私は右向いたり左向いたりしてますが それでも横の骨付近が赤くなってるので 同じ方向しか向けないの辛いですね(><)
ほんとそうですよね!
毎週迎えれたことに赤ちゃんと喜んで過ごしたいと思います☺️
ありがとうございます✨- 3月26日
あー
わたしと同じ24週くらいのときに10分〜15分おきで張ったりとかありました?😩
わたしは昼間は多くても1時間に2回くらいしか張らないのに、夜寝ると張りで起きて1時間に5回も6回も張るので毎日毎日破水の心配ばかりしています。。
感染もなく子宮頸管も子宮口も大丈夫だったので、大丈夫ですかね😭😭😭
あいな
上の子の時は20週ぐらいから張りがあって、昼も夜も変わらず張りがありました😰
その頃から10〜15分毎はよくありました💦
同じように頸管も子宮口も問題なくて、でもネットで1時間に5〜6回ある張りは危険だというものばかりで、毎日毎日不安でした😣
今回もいつ陣痛に繋がるのか、ずーっと不安な毎日を送ってます。37週に入るまでは安心は出来ないと思ってます…😭
あー
わたしも毎日毎日調べてしまいます。。不安になることしか書いていないのに調べちゃうんですよね😂
同じように頻繁に張るとのことで少し希望が持てました😭💕
張り止めは服用していましたか?いまもしていますか?
あいな
上2人は切迫で入院して、次男が早産だったので、不安でしかないです😣
でも、三男の時は張り止め飲んで安静にして38週で出産、今回は安静の指示もなし、張り止めもなしで34週で産休に入るまで仕事続けてて、ここまで何事もなくこれました✨