![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイホーム建築の時期と土地について、皆さまの意見を頂けたら幸いです…
いつもお世話になっています。
マイホーム建築の時期と土地について、皆さまの意見を頂けたら幸いです。
職場まで車で1時間半(7:00出発、18:00帰宅)
現在上記の時間で時短勤務(2歳まで有効、その後は夜勤あり)
私実家に間借り2年目
私実家建て替えのため、第二子産休中に同市内の賃貸へ引越し予定です。
ここで迷っているのは
①産休育休中に職場近くの土地を買い引っ越す
②産休中育休中に私実家と職場の中間の中古住宅を購入
③そのまま賃貸を借りつつ時短を朝遅出に変更して(8:00出発19:00帰宅)職場復帰し、2年後の時短解除に伴って私実家近くに転職、市内に土地を購入
④実家の建て替え完了と共に賃貸を解消、間借りを再開して2年後の時短解消に伴って私実家近くに転職、市内に土地を購入
⑤その他
不安な点として
①②は保育園を転園出来るか(待機児童、子が激しい人見知り)、実家のヘルプは全くなくなる(今までは開園時間に間に合わないため朝の送迎をお願いしていました。また子の病気時や学童保育への不安)。夜勤や休日出勤が始まると主人の負担が増える。住み慣れない土地。
③は子の睡眠時間の確保、時間がない中での仕事との両立
④は実家との折り合い(実母と仲が悪い。実家が新築になるので家を汚してしまう不安)、仕事との両立
現時点で直ぐに仕事を辞めることは考えていません。職場の環境や給与には満足しています。
自分で考えていると、どうも堂々巡りになってしまい…
仕事を優先するか、実家の近くがいいのかさえ、とても迷います。
番号だけでも良いので、コメントを頂けると幸いです😣
- ぽんママ(5歳9ヶ月, 7歳)
![Yu-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yu-mama
これからマイホームを買う予定があるなら①か②です。
今、買えば消費税が8%だし、実母との折り合いが悪いのであればそのほうがストレスもなく自分たちのリズムで生活ができるからです。職場の環境や給料面がいいならなおさらです。転職して慣れない環境にいくより今の生活を現状維持するほうを選びます。
また、ご主人の負担が増えるとありますがそこは協力してやってみて難しいのであれば転職や退職も考えます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
もしご実家からの援助がなくなってしまうなら
家はご主人の職場優先で決められてはどうでしょうか?
ご主人に仕事に専念して貰える環境にし、最悪ぽんママさんが復帰されなくても一馬力(またはぽんママさんがパート)で生活していけるようにすると保育所や学童保育の問題は解消されるとおもいます。
なので②は通勤時間、実家からの援助、保育所、どれもメリットが無いと思います💦
私は実家近くに土地を買いました。
職場には1時間と少し、人間関係も環境もお給料もいいです。(育休中)復帰後はパート予定です。
主人は車で40分でしたが転職して通勤徒歩10分になり結果オーライな感じです。
だた、私は実家とは仲良しなのでこの選択でした😅
もし距離を取る(別の家に住む)事で仲が良くなるなら、ご実家の近くでもいいのかなぁと思います😊
コメント