
夜入浴後、朝まで同じ服で過ごしているが、朝着替えるべきか悩んでいる。吐き戻し対策で日中も着替えることも。他の赤ちゃんの朝のルーティーンを知りたい。
夜お風呂に入れて出てから新しい服に着替えて
朝起きてからもそのまま過ごしていたんですが…。
みなさんは朝起きてから新しい服に
着替えさせていますか??
パジャマ感覚?だと朝起きたら着替えた方が
いいのかな?とか、ふと思いまして…🤔
吐き戻しが酷いので日中着替えることもあり
今まであまり気にしてませんでした😂💨
みなさんのbabyちゃんの朝のルーティーン
良かったら教えて下さい💕
- いちごみるく(6歳)
コメント

あい
そのままです!
ガーゼを濡らして、顔を拭きます🤗
カーテンを開けて、天気を説明して、いちにちが始まります🙆♀️

土方ぷりん
息子がいやいや期で服を着てくれないので夜風呂入った後そのまま服着せちゃってます。朝保育園行くのにイライラバタバタするのも嫌なので😓
いやいや期が治まってきたらパジャマを着る習慣をつけさせようかと思ってます!
-
いちごみるく
保育園始まったら朝忙しそうですね~💦
私も1年後には入れる予定なので
今からドキドキしてます😂💨- 1月27日

ママ
朝起きたら窓辺に連れてって、朝だよーって言って、そのあとお湯で顔拭いてって感じです。吐き戻しにウンチ漏れで何回も着替えるので、朝着替えさせてはないですが、私も朝着替えさせた方がいいのかなーと悩み中です😅
-
いちごみるく
悩みますよね~💦
夜着てたパジャマがわりの服は
お風呂上がり~朝まで着た
それっきり1日で洗濯するのかな?とか笑
ちなみに朝は決まった時間で起こしてますか?🌞
家は泣いて起きるまで起こしてなくて…。- 1月27日
-
ママ
そうなんですよねー!洗濯問題wでも赤ちゃん汗かくから洗わないわけにもいかないですもんね😥
夜は長袖の下着二枚着てその上にベストにして、朝はベスト脱いで服着せてってにしようかなーとも考えてます😊
私は7:00〜8:00の間に起きてます。だいたい私より娘の方が早く起きますが、8:00まで起きなかったら起こしてます!- 1月27日
-
いちごみるく
パジャマにしたら1日で洗濯しますか?🌀👕
赤ちゃん汗かきますよねー!
あと寝てるときのよだれちゃんが…🤤💕笑
うちまだ寝てます…。笑
夜の寝る時間もまだバラバラなので😅
そろそろ決まった時間に起こすくせ
つけた方がいいですよね😂💦- 1月27日
-
ママ
2日に一回くらいにしたいです😅
ヨダレわかりますー!つきますよね😭
結局汚れて毎日洗濯になりそうですね💦
うちも一ヶ月のころはバラバラな時間帯だったんですが。朝決まった時間に起こすようにしてお風呂の時間も17:00〜18:00.に決めたら夜20:00くらいに毎日寝てくれるようになりました😊
朝起こすのから始めて生活リズムつくとこちらも楽ですよ☺️- 1月27日
-
いちごみるく
めっちゃわかります!笑
ま、結局毎日ですよね😂
うちもそろそろ2ヶ月になるので
リズムつけ初めてみようかなー(*´°`*)❣️
早速起こそうと思って寝室来てみたら
ご機嫌でとっくに起きてたみたいで
パパと遊んでました🤣✨- 1月27日

みっきー
今は朝の離乳食食べてから汚れるので着替えさせてますが、1カ月の頃は着替えさせてなかったです☺️✨
その頃は吐き戻しと、おしっこかけられたりで1日に何回も着替えさせてました!😂
-
いちごみるく
なるほどー♪
吐き戻しがとにかく多くて日中着替えていたので気にもしてませんでした😂💭
うちも離乳食が始まる頃にはパジャマデビューしようかな🤔💕- 1月27日

yuki
二人とも外にでない限りパジャマです😅笑
ズボラなもので‥笑
それでもきちんと生活リズムついていますし、上の子は幼稚園の時は前日に全部準備しておいて朝食食べ終わったら着替えるって感じです🎵
もし着替えをさせるならば首も座り始めたあたりの3ヶ月~生活リズム(時間など)を意識しつつ始めてみたら良いと思いますよ(^_^)
-
いちごみるく
なるほど( * ´ ꒳ ` )✨
まだゆっくりでもいいんですかね?🤔
夜の睡眠もまだ日によってバラバラなので
朝早起きの日もあればぐっすりな日もあって…!- 1月27日
-
yuki
先は長いので最初からそんなハイスピードにやらなくても良いとは思いますよ( ´∀`)
赤ちゃんも苺大福さんもまだ1ヶ月ですしね♪
もし何かを始めたいならば夜の寝る時間を固定してそれと同時に入眠儀式を何かしら決めたら良いと思います!
朝起こすのより決まった時間に「寝る」と言う意識付けの方が大変に思うので💦
あくまで、私個人の意見ですが‥笑- 1月27日
-
いちごみるく
お風呂の時間は数日前から
決めて入れるようにし始めました😙✨
ですが日中のリズムがバラバラなので
そのまますぐ寝つけるときと
寝つけずグズグズな日があって
結局また夜の睡眠のリズムもバラバラに
なってしまい振り出しに戻ります笑- 1月27日
-
yuki
日中はまだバラバラですよね♪
お風呂の時間固定良いと思いますよ🙌
夜は眠らなそうな雰囲気や夜中起きるの想定しつつ、同じ時間にベッドに行き入眠儀式を繰り返して行けば徐々にその時間に寝入りやすくなってくると思いますよ✨
そこが固定できてきら、赤ちゃんも苺大福さんも後々楽になってくると思います😊
わが家は、入眠儀式で部屋真っ暗にして音楽を流し声かけをするのが日課です😄- 1月27日
-
いちごみるく
お風呂のあと暗くして寝室でおっぱい飲むんですが、おっぱい飲んで寝落ちしちゃうときはいいけどそこで寝れないと抱っこじゃないと大泣きで眠れなくなっちゃって💦
入眠の時に音楽かけるのいいですね😌✨
うちもオルゴールとかかけてみようかなと思います♪- 1月27日

とっと
ねんねの頃は分けてなかったです!
夜お風呂入れたら新しいのに着替えさせて、そのままでした💡吐き戻しや💩漏れでどうせ着替えるし!って思ってました😂
セパレートにした頃からパジャマを着せるようになり、朝起きたら着替えさせてます💡
-
いちごみるく
そうなんですよねぇ~(´°ω°`)↯↯
むしろお風呂上がりに着替えておっぱい飲んで全て吐いてそっこーで着替えるとかもしょっちゅうで…😅💨
いつ頃からセパレートになりましたか??🙄♪- 1月27日
-
とっと
セパレートにしたのは、寝返り始めた5〜6ヶ月頃だったと思います💡😊コロンコロン動くのでボタンをパチパチ留めるのがめんどくさくなり、、セパレートにしました💡その頃には、おっぱいの吐き戻しはほぼなくなってましたよ😆
- 1月27日
-
いちごみるく
そうなんですね( * ´ ꒳ ` )❣️
教えてくださりありがとうございます*
その頃には娘も吐き戻しが減ってることを願います…!笑- 1月27日
いちごみるく
そのままなんですね😇
うちと同じで安心しました♪