
コメント

ぶたぴーなっつ。
去年娘の七五三をするにあたり、被布一式は購入しました。
妊娠中で、女の子の予定ですがそのままそれを使う予定です。
義実家に旦那従姉妹の着物がありましたがデザインが古く、シミもあったので辞めました😅
お宮参りの産着はお下がりで使わせて頂きましたが・・・
さすがに孫にまで・・・とは思ってないですが、姉妹感くらいなら滅多に着ない着物ですし、お下がりします。

うー
成人式の振袖とかはお母さんが来たものとかあったりしますよね⭐︎
取っておいて嬉しいかもしれないので大事にしておいて、絶対これ使え!ではなくこんなのもあるよーくらいで出せるといいかもです😄
娘さんも大人になった時に自分が子供の時の着物が大事に取っておいてあったら自分の子供に着せたいかは別として嬉しいかと思います
ちなみにうちの娘の被覆は姉の娘が来たやつを使いました😁
-
はにわ
コメントありがとうございます😊✨
そのようなやり方もあるんですね!参考になりました!😊✨
貴重なアドバイスありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 1月27日
-
うー
ただ子供のやつだと今は汚れに強くて洗いやすい化学繊維のものとかも多いのでそういうのだと20年とか取っておいても変色しちゃいそうですよね💦
でも取っておいてくれてあったら嬉しいですもんね😁
正絹?とかのしっかりしたものだったら捨てる方が勿体無いのでいつまでも大事に取っておいて損はないと思います⭐︎- 1月27日
-
はにわ
そうですよね!😊✨
着物を置いていて、子供が嬉しいと思ってくれるなら、保管方法をきちんとして、とって置いておこうと思いました!貴重なアドバイスやご意見、ありがとうございました🙇♀️- 1月27日

ちゃ
わたしが七五三のときに着たやつ未だに取っておいてくれててかなり嬉しかったです😭💓
娘に着させる予定です!
-
はにわ
コメントありがとうございます😊
ままんさんの時の七五三の着物をご両親が大事にとって置いててくれると嬉しいんですね!😊✨貴重なご意見、ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 1月27日
-
ちゃ
きちんと保管されてあったため、状態もかなりいいです!
- 1月27日
-
はにわ
そうだったんですね!😊✨
保管方法も調べてみます!教えて頂き、ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 1月27日

さらい
着物はきちんと保管するととてもきれいですし、お下がり素敵だと思いますよ。
-
はにわ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!教えて頂き、また、貴重な意見ありがとうございました🙇♀️🙇♀️- 1月27日

ママリ
良い着物は何十年経っても着れますよ!
娘も私がお宮参りで着た着物を使います。
ただ保管方法に気をつけておかないとカビ生えちゃいます。。
-
はにわ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!😊✨
保管方法も気をつけないといけないんですね!分かりました!教えて頂き、ありがとうございました🙇♀️✨✨- 1月27日
はにわ
コメントありがとうございます😊
やっぱり、2人目の予定はまだなくて、いつになるか分からないですが、着せるなら、姉妹までですよね?さすがに、孫にあげるとかはないですよね?🤣✨教えて頂き、ありがとうございました🙇♀️🙇♀️
ぶたぴーなっつ。
すんごくお高いいい生地のやつ!とか、オーダーメイドでこだわりました!レベルなら孫にまで取っておくのもありなのかもしれないですけど・・・
市販レベルのものなら姉妹感くらいです😂
はにわ
ぶたぴーなっつ。さんの意見に共感しました!参考にさせて頂きます!ご意見、アドバイス、ありがとうございました🙇♀️✨