
1歳2ヶ月の細めな子の体重増やし方とミルクについて相談したい。ミルク量が足りなくて不安。食事とミルクのバランスをどうしたらいいか悩んでいる。保健師に相談する前にアドバイスを求めています。
1歳2ヶ月、細めな子の体重の増やし方とミルクについて。
同じような悩みを持つ方や、悩みを持っていた方、
聞いた話などでも良いので教えて下さい。
娘は1歳2ヶ月で、3000超えて生まれたにも関わらず
現在7キロあるかないかです。
4ヶ月頃から母乳からミルクに変えて、月2は小児科で
みてもらってましたが、11ヶ月ごろからもう体重のみでは見せにこなくていいと言われ、検診と予防接種の時に
ついでに測ってもらうのみです。
確かその11ヶ月ごろに体重の件で最後に観てもらった
時に、ミルクをもっと飲ませるよう言われ、最低
一日600は飲ませるよう指導されましたが、
離乳食も一日3回食べるのと夜から朝まで起きない子
なので、ミルクあげれるタイミングが一日4〜多くて5回
一度に飲む量も100〜最高で180で、なかなか600には
届かず、
朝一でまずたっぷり飲ませると朝食はあんまり食べないしで、これでいいのか不安になります。
幸い好き嫌いなく食べますが、量が少なく
しかももう1歳2ヶ月になるので、
このまま三食プラスミルク一日4回あげるか、
ミルク減らしてご飯増やすか
悩んでいます。
近いうち、保健師さんにも相談しようと思いますが、
こんな風にしたら体重増えた、などアドバイス
あれば、教えてください。
- まろすけ(5歳11ヶ月, 7歳)

ma1001
上の娘が3000gを越えてうまれましたが体重の増えがよくなく
一歳半までミルク与えてました!
最近ようやくふえてやっと
今10キロですが、体型は細く
下の妹のがぽちゃぽちゃしてます!
朝は一歳ぐらいからずっと
パン1本に牛乳もしくはジュース
昼はお茶碗半分におかず少し
とかでした!
そんなに気にしなくてもそのうち
おっきくなりますよ!

メメ
うちもかなり体重軽めな方でした
1歳で7.9キロでした(男の子なのでかなり軽い方になります)
経過健診などにも行ってましたが、結局元気だから問題なし、体重が少ないのも個性!と言われました
娘さんも特に来なくて良いと言われてるなら、個性なのかもしれませんね
栄養士さんに、体重が少ない子はタンパク質を多めにしてあげると良いと言われました😊
息子は母乳と、食べムラのある食事でしたがタンパク質を増やしたら2歳の時に9.7キロくらいまで増えましたよ🙆♀️
身長もグッと伸びました
なので月齢的には食事量を増やしてあげても良いのかなと思います

キムチ
娘が1歳8ヵ月くらいの時は8kgあるかないかくらいでした!
私もずっとミルクやジュースを
あげてって言われてました!
でもミルクそんな飲まないし•••
ごはんも食べる量は少ないし
1日ちゃんと3食食べる時は稀でした!
でも毎回体重はグラフの下なのに
身長はグラフの真ん中くらいなので
横じゃなく縦には成長はしてるんですよね!🤔
なので途中からあまり気にしなくなりました😊

みゆ
うちの次女も3000越えで産まれましたが、その後の体重の増えが悪くて、定期的に小児科に体重測定に行ってました。ずっと成長曲線の下でした。
私がめんどくさがりなので、特別なことはせず、上の子たちと同じような食生活です。少食・偏食であまり食に関心がないようです。なので、そういう子なのかなとあまり気にしてません。元気が良いからいいかな〜って感じです(^_^;
保育園の時はずっと一番小さかったですが、小学校になったら、同じ保育園だったお友達よりも身長が高くなっててビックリしました。
検診などで指摘されてないのであれば、そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ😊
体が小さいといつまでも抱っこできるし、いいですよ💕
コメント