
コメント

ぽち
そうですよね…私も同じ状況で💦
保育園入れるのも心配だけど、仕事もしないとだし…
悩みも不安も尽きないです…

まるころ
しっかり見学してお子さんの事を考えられてますね!本当、ちゃんと見てくれる園じゃないと心配ですよね。その2つの園は学区同じですか?
うちは学区がかわっちゃうのでもし第二が受かったら転園したほうが良いのか迷っています。

ぽち
でもその見学のときは良くできたりするってネットで見て不安です😖💧
給食のときに見学いくのがいいっていいますけど、なかなかそんなときに入れてくれないですしね💦
無理に押し込んだり怒鳴ったりする園もあるそうで💦
同じ学区内です☺️
もともとは今の家ではなく隣の市にいたんですけど、保育園探すときに引っ越しちゃいました!激戦区だったし、あまりピンとくる保育園もなく。。
家のすぐ近くの小学校は口コミなくて、もう一個の小学校は荒れていると…それが中学で合同になるのが不安で。。
シングルなのでその歳まで居るかはわからないですが、居た場合を想定して引っ越しました💦
-
まるころ
返信欄間違えてました。すみません。
無理に押し込むなんて恐いですね😣子供はまだ話せないし。
学区同じなら良いですね。
私も隣の市にいた時0歳で保育園申込したんですけど、全滅だったので(かなり激戦区みたいで)引越して1歳で保育園申込したかんじです。
学校が荒れてるとか治安が悪いとかそういうのも心配ですよね。- 1月27日
-
ぽち
そうなんです😭
話せない子に押し込んだり怒鳴ったりはネットで話聞くだけで辛くなります。。
お引っ越しされたんですね‼️
転園も大変そうですよね💦
先生がどんな方か、園がどんな感じなのかまた一からになりますし…
子どもはとてもかわいいですが、お金のこと、学校のこと、成長のこと、保険や学資やその他いろんなことがあって不安も悩みも尽きず大変ですよね(>_<)💦- 1月27日
-
まるころ
転園は偶然空きが出ないとまず難しいと言われたので、第一希望のとこ入りたいです。
わかります...考えることたくさんですよね。私は心配性なのでそういう心配事で毎日何かに追われている気がしています。まとめて時間をとって一度ゆっくりしたいなぁて思っちゃいます。- 1月28日
-
ぽち
転園難しいんですね💦
それだと余計早く結果ほしいですね💦とりあえずどこに受かってるかの心配が減ればいいのに…
お互い第一希望受かってること祈りましょ(>_<)- 1月28日
-
まるころ
そうですね。うちは2/1に郵便で結果が発送されるのでドキドキして待っていようと思います。第一希望受かっていると良いですね!
いろいろお話しできてうれしかったです。ありがとうございます😊- 1月29日
-
ぽち
こちらこそありがとうございました😊
- 1月29日
まるころ
悩み尽きないですよね...
子供と家にずっといると子育てこれで大丈夫なのかなって思うし、仕事復帰したとしても、ちゃんとできるかな、とか。
結果出ないとなんともできないので、待ってるこの間がドキドキですね。
ぽち
そうなんですよ💦
保育園行くまでにどれぐらい離乳食進めとくべきなのか、仕事と両立できるのかほんと不安で💦
第一希望しか入れたくないので、第二希望の園になってないかも不安です😹
まるころ
お子さん今いくつですか?
第二希望はあんまりですか?
うちも第一希望なら歩いて行けるので受かりたいです^^;
ぽち
うちは今8ヶ月を越えたところです😊
第二希望はその地域では一番人気の保育園なんですけど、大人数の保育園で、見学に行った時に挨拶もしないし笑顔もない先生が半分ぐらいいたのと、ねんねしてる赤ちゃんの側でよちよち歩きしてる子がたくさんいたのと、ギャン泣きしてる子をバウンサーで寝かせてた先生がマックスでブンブン揺らしてたのを見て怖くて💦
第一希望は小さい園で、0歳児教室も7人ぐらいしかいなくて、寝ちゃった子がいたらちゃんとサークルで囲ってくれたり、その子に合わせて寝かせてくれてて。ベビーカーで寝付くのが好きな子は廊下をひたすらベビーカーで歩いてくれたり、バウンサーが好きな子はバウンサーで寝かせてくれたり😹
4歳児からも見れるけど、おじいちゃんおばあちゃんがいる人ばっかでみんな幼稚園に上がる子しかいないみたいで。。
なので三歳まではそこで、それ以降は大きな保育園かなーと💦
小さいうちはやっぱりちゃんと見ててほしいですし💦