
コメント

犬好き
私の持論ですが、
韓国などで
サーズやマーズなどが流行ったとき
に
隣の国なのに日本には入ってこなかったから
日本の裏側だから
大丈夫かなーって思ってました笑

♡ぺぺ♡
分かりませんが,確か蚊が媒体なんですよね⁇
蚊に刺されないようにするのが一番の策かと思います!
虫除けと,なるべく長袖を着るとか…
-
ひな菊
はい。日本にも普通にいる蚊です。今は寒いから蚊もほとんどいないけど、暖かくなったら不安です。長袖、長ズボン、虫除けで予防ですね。
- 2月6日

ほまれmama
何周目の感染で小頭症になるかなど詳しいことはまだ不明みたいです(´・ω・`)
はやく調査を進めてもらって対処して欲しいですよね…
-
ひな菊
はい。ニュースで妊婦さん気をつけてください。と言われても対した情報が無くて、心配だけが増えます。早くワクチンが出来てほしいです。
- 2月6日

退会ユーザー
いや、ほんと、心配ですよね💦
妊婦の感染を認めました。ってテレビで流れたとき、
え?!日本?!
って焦りましたもん。向こうの話だったので正直少しホッとしましたが💦
検索してみたけど、妊娠何週目までにかかると…というのが出てきませんね💦
いつかかっても小頭症の赤ちゃんになってしまうのでしょうか…
´д` ;
-
ひな菊
そうなんです。テレビのニュースでみても、対した情報が無いのに感染が広がってるらしくて。早くジカ熱と小頭症の因果関係とメカニズム解明して欲しいし、一度ジカ熱に感染したら、その後ずっと小頭症のリスクが残るのかも知りたいです。
妊娠中は常に心配事が多くて😅- 2月6日

✨ちょび✨
ジカ熱はデング熱や黄熱病と同じく、ネッタイシマカなどの蚊に刺されることで感染するとされています。
東南アジアでデング熱が流行した年には、夏に日本の東京などでもデング熱の感染が確認されました。
中南米から東京に向う飛行機に蚊が入り込んでいたら、東京や大阪でも感染する事は充分に考えられます。
妊婦が感染すると脳の発育が不十分になり、小頭症との関連性が疑われているとしています。
小頭症とジカ熱の関係は医学的に解明されていないが、ブラジルで爆発的に増加しています。
↑ネット引用ですが
まだ因果関係がはっきりしておらず調査中のため
妊娠初期、中期、後期
全ての妊婦に注意が必要と
現段階では発表されてます😅
デング熱より症状が軽いため、蚊に刺されたからと医者に行かない人もいるから
知らない間に感染…何てこともあるかも。
蚊に刺されないよう肌の露出を避け、シマカ、に有効な虫除けをするしかないですね😵
-
ひな菊
記事引用ありがとうございます。私は都内に住んでいて、会社の仕事で海外を往き来してる人も多くて、心配😅
6月末頃に子供が産まれるので、蚊も活動時期かなって。
とりあえず、蚊にさされないように頑張ります‼- 2月6日
-
✨ちょび✨
そうですね
自分でしか守れないと思って
気を付けていきましょう🍀
潜伏期間があるので、その間に浸入することも考えられますし😵
ヒトヒト感染はなく、蚊に刺されることが感染ルートですからね。
蚊に注意ですね❗- 2月6日
ひな菊
確かにサーズやマーズは日本で流行しなかったですね(^^)
タイに旅行にいった日本人が感染したと聞いて、ちょっと心配になりました。でも、ニュースlもネットも対した情報がないんですよね(>_<)
犬好き
確かに!
妊娠中の方は気をつけようとか
言われているので心配ですよね(>_<)
情報少ないですよね(;´д`)