
コメント

よっちゃん
生理周期が安定されていたら、体温とおりものの様子で排卵日はわかるので、検査薬無しでも大丈夫かと思います!
私はそうでした😉
基礎体温計は婦人用の体温計で口で測るやつです。
排卵日の2.3日前からタイミングを取るとベストタイミングです😊

えま
早く作りたいなら、基礎体温計買って、自分のリズムを把握する事ですね!
生理がきてても、意外と無排卵って方とか基礎体温がバラバラな人もよくいるので、自分の身体を知ることがまず大事だと思いますよ😊
ちなみに年齢はおいくつですか?
-
ゆみ
私は今年で25歳です
- 1月26日
-
えま
25歳でしたら、たぶんすぐ授かれますよ😊
子作りして1年できなければ不妊と言われてるので、病院に相談しに言った方がいいと思います😊
周りでもっと若い時に病院行けばよかったとか、なんでもっと早く病院来ないの!!って先生に言われる人が多々いるので😅
もし不妊だったら、若い時に!がやっぱりいいみたいです😭
知り合いが39歳で、子なしで不妊治療してますが授かれる気配ないみたいです…- 1月26日
-
ゆみ
そうなんですね😭
実は去年流産してしまって
再チャレンジです。- 1月26日

退会ユーザー
排卵検査はあると便利だと思います💡
体温計は、婦人用の舌で測るやつじゃないと正確には測れません💦💦
排卵はズレる可能性もありますが、前後じゃないと受精しないですね!
-
ゆみ
前後ですね、、、
- 1月26日

きなこもちもち
基礎体温は婦人体温計が必要ですよ〜。
ドラッグストアにうってます♫測り方も普通の体温計と違うので注意してくださいね。
ラルーンやコウノトリといったアプリで生理や基礎体温を記録していってください。
基礎体温を測っていても排卵日が確実にわかるわけではないので、排卵日前、排卵日、たぶん排卵後だと思う日にタイミングを取るのがいいですよ。
排卵日はちなみに生理開始日から約2週間後付近です。
排卵が近くなるとおりものが増えてきて、"のびおり"というおりものがでてきます。
-
きなこもちもち
卵子は排卵すると24時間しか受精できないので、排卵したときに子宮内に精子があることが一番妊娠に近づきます♫
精子は3〜5日、長くて1週間子宮内で活動できるといわれています。
なので、排卵日前後に何度かタイミングとるのがいいとされてます◡̈*- 1月26日
-
ゆみ
排卵日前後にしてみます!- 1月28日

さつじ
普通の体温計ではなく基礎体温計は買ったほうがいいですよー!
私は生理周期がバラバラだったので海外製の排卵検査薬を買って生理開始日から12日頃から朝夜やってました😊日本のやつは高いのであまりオススメしません、、、^^;
もうすぐ排卵するよーってときからうっすら陽性が出てだんだん濃くなって排卵が終わると陰性に戻るのでうっすら出たときから1日おきぐらいで仲良ししてました🙆♀️
-
ゆみ
排卵検査薬もかってみます!
ありがとうございます!😊- 1月28日

双子ママ
基礎体温計はルナルナのグラフ作るアプリと連動できるものを使ってました!
あと、お腹は冷やさない方がいいので、腹巻したり、温かいものを飲むようにしたりしてました!パックに入ったルイボスティーおすすめです💓
-
ゆみ
私もアプリ使ってます!
冷え性なので気をつけます、、、- 1月28日

としたろう
母体、父親になんの不妊要素がないなら、生理終わるか終わらないかくらいから、次の生理まで、少なくとも1日おきに 、(可能なら毎日💓💞)仲良くしてれば、できるはずです!これを、まず6ヶ月チャレンジしてください!(毎月しんどいなら、1月おきにでも!)

kt46
私は生理周期が安定していた為、排卵検査薬は使いませんでした!
体温計は婦人体温計(基礎体温計とも言われる)の方が正確に測れます。
排卵日ばかりを気にしていると夫婦共にストレスになる事があるので、定期的に仲良しすると良いかと思います。
ゆみ
私整理が不安定なので
どうしようか悩んでます😳
体温計は買おうと思います!