
娘が11ヶ月でつかまり立ちせず、練習中。立とうとする意欲あり。立ち方が分からず悩んでいる。良い練習方法はありますか?
明日で11ヶ月になる娘が、つかまり立ちしません。
はいはいもせず、片足引きずったようなズリバイです。
お座りからズリバイの体勢にはいけるけど、ズリバイからお座りの体勢にもなれません😂
ここ1週間くらいで、少し立とうとする意欲が出てきたのか、横になってる私を踏み台にして必死に登ってきます。
練習の為にも我慢してるんですが、娘の肘が私の肋骨に体重をかけて乗ってくるので、激痛です😭
ソファなどにもつかまろうとしてるのですが、立ち方が分からないのか足の裏を床につけれず正座状態です💦
良い練習方とかありますか?
- メロンパンナ
コメント

退会ユーザー
子供の両脇を抱えて、立たせると足の裏は床につけて立とうとしますか?
それが出来るのであれば、その状態に慣れさせると筋力がついて、一人でもつかまり立ちできそうですが。

りんご飴
いきなりすみません😭
9ヶ月の息子も脇を抱えて抱っこしても足を突っ張らず、検診の時に遅いと先生から言われて心配しています。
その後足をつくようになりましたか?
よろしければその後のお子さんの様子を教えて頂けないでしょうか😭
-
メロンパンナ
この質問をして、1週間後くらいに急につかまり立ちできるようになりました。その後、ズリバイがハイハイになり、ハイハイからお座りもできるようになりました。
最近、少しだけ伝い歩きできるくらいです✌️
まだ9ヶ月ですよね。9ヶ月の頃なんて、全然立つ気なさそうでしたよ😅
どうにか立たせようとソファにつかまらせたりしてたけど、やらされてる感があるのか、やる気でないみたいで💦結局、上にあるものをどうにか取りたいとか触りたいって好奇心からか、夢中で手を伸ばして頑張ってるうちに、あれっ?立てるって気付いたのかな(笑)
つかまり立ちできたら、伝い歩き、、
そしていつ歩くんだろって不安は尽きませんが💦- 3月15日

りんご飴
11ヶ月の間に色々出来るようになったのですね!!
抱っこして足を突っ張るようにも?なりましたか?
自分でつかまり立ちするようになれば大丈夫何 なんですかね😭?
子供の成長ほんと心配がつきものですよね😭
-
メロンパンナ
誕生日くらいまでに色々できるようになりました😁
今でも、抱っこして足を突っ張る時もあれば、甘えてるのかやらない時もありますよ😅
うちの娘、立ち上がる時に左足で踏ん張って、右足の足の甲を地面にするような感じで立つんですよね💦
細かいこと、気になりますよね🤣- 3月15日
-
りんご飴
そうなのですね!!
細かいこと気になりますよね😭
息子もつかまり立ちはするんですけど、し始めて結構た経つのにつま先立ちだし不安定ですぐ膝ついちゃうしで、なかなか上達せず心配😭
大きな気持ちで焦らず見守れたらいんですけどね😭- 3月16日
メロンパンナ
回答ありがとうございます😊
両脇かかえると、すぐ足を浮かせて組むんですよ💦
突っ張ろうとしません。
よじ登る時は、踏ん張ってるんですけどね💦